
学校で『白以外のマスクはNG』…尾木ママの怒りに「完全に同意」「信じられない」の声
エンタメ2020年3月27日、タレントの尾木直樹(通称・尾木ママ)さんがブログを更新。 同年1月に発生して以来、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が世界各国を混乱させています。 感染を防ぐため、日本でもマスクや手洗…
grape [グレイプ]
「学校」に関する記事一覧ページです。
2020年3月27日、タレントの尾木直樹(通称・尾木ママ)さんがブログを更新。 同年1月に発生して以来、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が世界各国を混乱させています。 感染を防ぐため、日本でもマスクや手洗…
春は、多くの生徒たちが旅立つ卒業式の季節。 自身の思い出を振り返り、懐かしい気持ちになる人も多いのではないでしょうか。 大塚みちこ(@mt_mitty)さんは、小学校の卒業式の思い出を漫画化。Twitterで公開すると、…
2020年2月27日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、政府は全国の小中高校と特別支援学校に同年3月2日からの一斉臨時休校を要請。 その結果、学校給食が停止されたところも多く出ました。 大人になってから給食を…
2020年2月、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防ぐため、全国すべての小中学校や高校などに対し、同年3月2日から臨時休校にするよう政府が要請しました。 元プロ野球選手の松永浩美さんは、自身のブ…
イラストや漫画などを描く、えるたまさん。定時制高校で食堂のアルバイトをした時の体験をウェブサービス『note』で公開しています。 普段は知ることができない、食堂の舞台裏とは…。 『学校給食バイトした時の話』 昼食を教師と…
制服の着こなしや髪形をはじめ、学校ごとにさまざまな校則が定められています。 本来、そうした校則は生徒を守るために定められたもの。しかし、必ずしも生徒のためになる校則ばかりとは限らないのかもしれません。 漫画家の朝日夜(@…
エッセイ漫画を描いている、イラストレーターのヤチナツ(@11yc4)さん。高校時代の部活と顧問の先生との思い出を漫画に描き公開しています。 当時、美術部部長だったヤチナツさん。美術大学進学を希望し、部活や画塾に勤しんでい…
2020年2月、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防ぐため、全国すべての小中学校や高校などに対し、同年3月2日から臨時休校にするよう政府が要請しました。 最終的な判断は各自治体にゆだねられていま…
2019年12月から世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。感染拡大を防止するため、政府は全国の小中学校、高校などに向けて一斉に臨時休校をするように要請しました。 要請を受け、2020年…
漫画家の群千キリ(@gunchisanchi)さんが描いた『美女とブスとダイエットの話』の創作漫画が反響をよんでいます。 ぽっちゃり気味のとみ子ちゃんと、美人な乙女ちゃんの友情物語を描いたこの漫画。 2人が通う学校には、…
年間10日以上の年次有給休暇(通称、有給)を付与される労働者に義務付けられた、1年間に5日以上の有給取得。 2019年4月から施行されたこの労働基準法は、公立学校の教育公務員にも適用されます。 文部科学省が同年1月に発表…
Twitterに漫画を公開している、矢村いち(@yamuraichi)さんの創作漫画『声がだせない少女は彼女が優しすぎると思っている』をご紹介します。 ある学校に転校してきた、失声症の少女・真白。 彼女は筆談をするのです…
Twitterに漫画を公開している、矢村いち(@yamuraichi)さんの創作漫画『声がだせない少女は彼女が優しすぎると思っている』をご紹介します。 ある学校に、失声症の少女・真白が転校してきました。 声が出ない真白に…
エッセイ漫画をInstagramに公開しているマル(marumaru6302)さんは、小学生の時の実体験を元に、フィクションとして『あるクラスメイトと学校の話』を描きました。 小学生の頃は、かなりトゲトゲしていたというマ…
多くの子供たちにとって、遠足は好きな学校行事の1つでしょう。アメリカ・ケンタッキー州の小学校に通う10歳のライアン・キングちゃんも、秋の遠足を楽しみにしていました。 行き先はオハイオ・ステート・パークにある滝までのハイキ…
グラフィックデザイナーの卵として働いている、いぬこ(wan_piyo)さんが、高校時代の思い出を漫画に描きました。 現在、いぬこさんは僧侶になる予定の恋人と交際中。恋人とは高校で出会ったのですが、『幸せ一色な学校生活』で…
タイプの異なるさまざまな子たちと集団生活を送る、小学校。時には気が合わない子とケンカになったり、理解できずに悩んだりします。 なきりエーコ(nkr_aik)さんは、小学生の息子さんのエピソードをInstagramで公開。…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 キュンとした体験談の中から、『中学生の…
レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなどセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)を表す、LGBT。 電通ダイバーシティ・ラボの2015年の調べでは、日本におけるLGBTの割合は人口の7.6%だそうです。…
くしゃくしゃに丸められたたくさんの紙が入ったビニール袋。この写真が多くの人を感動させ、57万回以上シェアされています。 投稿したのはアメリカ・オクラホマ州でミドルスクールの教師をしているカレン・ロエベさん。写っているのは…
学校行事の1つである『文化祭』。クラスメイトたちと一緒に準備をして、盛り上がった思い出のある人も多いでしょう。 高校生の束原智也(@Vanillas_orig_)さんは9月に行われる文化祭に向けて、夏の間中『出し物』の制…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さんが、フォロワーから寄せられた体験談をInstagramで紹介。 『スカッとする話』が反響を呼んでいます。 心ない教師の言葉への反応 しばたま…
解決が難しい、学校のいじめ問題。当事者である子どもたちはもちろん、大人でさえ手に余ることがあります。 ブロガーの串子さんも、小学校時代にいじめ被害に遭っていた1人。味方がいなかった当時のつらい経験から、大人になって我が子…
教育の現場で体験したエピソードが多く寄せられているTwitterアカウント、限界teachersの会(仮)(@teacher42786417)。 その中の1つのエピソードに、注目が集まっています。 お茶くみをするようにい…
多くの人が目にしている、コンビニのレジの横に置いてある募金箱。買い物ついでに、お釣りをそのまま募金する人もいると思います。 「じゃあ、寄付金が何に使われるのかを知ってる?」と聞かれると悩んでしまうもの…。「なにか困ってい…
6歳の娘さんを育てているNikov(@NyoVh7fiap)さん。 娘さんが来年から通学する小学校では、修学旅行が廃止されるといいます。その理由は…。 娘が来年から通う小学校が、修学旅行がなくなるらしいと聞いて、理由を聞…
「好きな色はなんですか?」 そのように質問をすると、赤や青、緑など、いろいろな返答が予想されます。 この世界に多くの色が存在する以上、きっと各々1つは『好きな色』があることでしょう。 しかし、見えている世界は人によって異…
アメリカ・テネシー州にあるラ・バーグ高校に通う15歳のアズリエルくんは、いつも明るくクラスメートにも親切で、みんなから好かれています。 ある日、生物学を担当するニューマン先生のところに2人の生徒がやってきてこういったのだ…
集中することが難しかったり、落ち着きがなかったりする特性を持つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)。 「授業を落ち着いて聞いていられない」「つい忘れものをしていまう」といった理由から、学校生活に問題が生じてしまうADHDの子…
タレントの庄子知美さんが、小学1年生の娘さんの行動をブログで紹介。いじめに立ち向かった姿に多くの人たちから称賛の声が寄せられています。 自分で問題を解決しようとした小学生 ある日、庄子さんは娘さんから、色鉛筆と音楽の授業…