
3枚のクッキーを見て、友人が一言 「天才か?」「ハッとした」
トレンドコミュニケーションの面白いところは、さまざまな発想に触れ、視野を広められること。 何気ない会話の中でも、他者の言葉から、自分にはなかった考えにハッとさせられることがありますよね。 もいもい(@piffle2)さんがX(T…
grape [グレイプ]
「友達」に関する記事一覧ページです。
コミュニケーションの面白いところは、さまざまな発想に触れ、視野を広められること。 何気ない会話の中でも、他者の言葉から、自分にはなかった考えにハッとさせられることがありますよね。 もいもい(@piffle2)さんがX(T…
卒業とともに、それぞれの道へと羽ばたいていく学友たち。 思い出として、卒業アルバムや色紙などに、寄せ書きをすることはよくあります。 見返すと、当時の記憶がよみがえって懐かしく感じることでしょう。 小学生時代の輝きを感じる…
話したことがない人の『印象』は、ほとんどが見た目の雰囲気で決まります。 顔つきやファッション、仕草から「この人はこんな人なのかな」と、予想をするものでしょう。 しかし、実際に接してみないと本当の性格は分かりません。自分と…
午後から日没前に短時間で降る雨のことをいう、夕立。 強い日差しで地面付近の湿った空気が暖められて発生する積乱雲などから雨が降るため、気温が高い季節に見られる現象です。 2人の娘さんとの日常をイラスト化し、X(Twitte…
大人になるにつれ、環境の変化で友達とは疎遠になりがち。 1人ずつ減っていく中で、新たな出会いも少なく、さびしい思いをすることがあるでしょう。 どんな変化があっても関係が続いている友達は、掛け替えのないものです。 『一生の…
年齢を重ねるとともに、ライフイベントを意識する人は多いのではないでしょうか。 特に20代から30代にかけては、仕事のキャリアだけでなく、プライベートでもさまざまな変化が起こる年頃。 自分自身のみならず、身の周りでもさまざ…
人はそれぞれ、性格や考え方が異なるもの。 学校や職場、プライベートなどで他者と関わる時、他人の言動に驚かされることもあるでしょう。 料理の写真を撮ろうとしたら? スーパーマーケットで働く日々を漫画にし、人気を博している、…
新商品が出るたび話題になる、コーヒーチェーンの『スターバックス』(以下、スタバ)。 おしゃれな雰囲気と、ドリンクのカスタムが可能で自由度が高いところなどが、人気を集めています。 一方、よく通う人でなければ、注文方法を把握…
「自分の周りには変な友達しかいない」 そう話すのは、くるぶしパーティ(@kurubushi_party)さん。 受け取り方によっては、ちょっぴり失礼な表現と感じるかもしれません。しかし、公開されたやり取りを見て、誰もがそ…
大切な人の誕生日や記念日に、相手を喜ばせるため、サプライズをする人も多いでしょう。 サプライズを成功させるには、準備を進める段階で、相手にバレないことが絶対条件です。 うめじろう(umeda_umejiro)さんがIns…
みなさんは、過去に見た夢の内容を覚えていますか。 たいていは忘れてしまうものですが、中には、強く印象に残っているものもあるでしょう。 ババレオ(@babareoyomeko)さんは、X(Twitter)アカウントのフォロ…
対処のハードルが上がるため、海外旅行で不測の事態は避けたいものです。 旅行中、大概の人は胸の高鳴りと同時に、「何か起こらないか」と不安も感じていることでしょう。 イゴカオリ(kaori.k_15)さんは、学生時代に中華人…
心身を癒してくれる温泉。 自宅の風呂とは異なり、広々とした空間で湯に浸かるのは開放感があるでしょう。 泉質により、身体にいい効果があるので、じっくり浸かりたい気持ちになりますが、注意すべきことも。 中原るん(nkhrru…
『子供の目線』と『大人の目線』では、見える世界が異なることがあります。 大人になってから自分の親のことを考えると、子供の頃と違って、いろいろと気付くこともあるでしょう。 エッセイ漫画を描いている、イゴカオリ(kaori….
打ち上げ花火に、夏らしさを感じる人は多いのではないでしょうか。 見た目の華やかさもさることながら、観られるのはごく一瞬という儚さも、人々の情緒に触れるものがあります。 そんな『打ち上げ花火』を題材に、青木ぼんろ(@aob…
気の合う友人とは、時として、言葉にしなくても通じ合える瞬間があるものです。 ゆまちゃん(@bkg_at)さんがTwitterに投稿したのは、メッセージアプリの『LINE』でおこなった友人とのやり取り。 2人は外で会う約束…
電車で席を譲ったり、困っている人に声をかけたり、見知らぬ人に親切な行動をとるには勇気が必要です。 真っ先に行動できる人を見て、尊敬の念を抱くこともあるでしょう。 他人に親切な友達、意外な理由とは? やっち(@yaccij…
今や日々の暮らしに必要不可欠な存在となっている、メッセージアプリ『LINE』。 気軽に文章でやり取りできることから、多くの人が毎日のように利用しているでしょう。 ある暑い日、woru(@_worururu)さんの友人は、…
病は突然襲ってきます。 2児の母親である、田中です(@uma_tanaca)さんは、突然の足の脱力から始まり、日々体調不良を感じていました。 立ちくらみや息切れ、手足の震え、謎の頭痛、下痢をともない、1か月で6kgも体重…
ウェディングケーキは、デザインによって夫婦の個性が現れます。 果物や花をあしらった定番だけでなく、アニメやゲーム、スポーツなどの趣味を反映したものまでさまざま。 中には、見た出席者が思わず笑ってしまうデザインもあります。…
みなさんには、料理を通じて思い出すエピソードはありますか。 昔よく食べていたものや、誰かに作ってもらっていたものなど、思い出の形はさまざま。 漫画家の雪わいこ(@waiko084)さんには、チャーハンにまつわる物語がある…
我が子の幼稚園や保育園での様子は、親として気になってしまうもの 帰宅した子供に、どう過ごしていたのかを聞くことを日課にしている親も多いでしょう。 もうもう(@dokidoki_ganmo)さんも、保育園から帰って来た2歳…
みなさんは、気落ちした友人を励ました経験はありますか。 相手を思いやる方法はさまざまですが、中には、電話でひたすら話を聞いたことがある人もいるでしょう。 @ikatarofuさんが、『友人との電話』にまつわるエピソードを…
大人になり、中学校や高校時代の旧友から久しぶりに連絡をもらうと、心が躍るもの。 「まだ覚えてくれていたんだ」「懐かしいな」などと、どんなに長い間会っていなかったとしても、一気に当時の思い出がよみがえるでしょう。 雨森睡(…
「あの時、どうして、あんなことをしてしまったんだろう…」 当時は真剣に考えて行動していたものの、今となっては笑い話に…ということは少なくないでしょう。 そんな甘酸っぱい思い出話を、漫画家の、むらいひとみ(i_miss_b…
何をもってしてお互いを友人と認識するか、その基準は人によってさまざまです。 また、お互いが友人同士であるのかを言葉にして確認する機会は、子供の頃ならあっても、大人になるにつれ少なくなっていくでしょう。 結婚式で、数年越し…
幼稚園ではお手紙交換がブームになることも多いそう。ひらがなを覚えたての小さい子供がお手紙を書く姿は、想像するだけでかわいらしいですよね。 Instagramで育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんも、…
青春の思い出は悲喜こもごも。 振り返ると、悶絶したくなるような失敗談もあるかもしれません。 夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんは、高校生の頃のエピソードをTwitterで紹介しました。 当時、友達の恋路を…
羊の目。(@odorukodomo8910)さんがTwitterに投稿した、創作漫画をご紹介します。 作中に登場するのは、3人組の小学生。 じゃんけんで負けた人が、全員分のランドセルを柱などの目印まで持ち運ぶゲームをしな…
離ればなれになった友達とも、卒業式や同窓会などの機会に再会することができます。 それを楽しみに思う人がいる反面、出席するには気が引ける人たちもいるでしょう。 忍者ママ(mother_ninja_)さんの息子さんは、同窓会…