「娘」に関する記事一覧ページです。

母親とのLINE

母親「なに!?どしたどした?」 娘の連絡に「暴論で笑う」「全力の甘え方だ!」

トレンドBy - grape編集部

一人暮らしは、自分のペースで生活できる利点がある一方、人によってはさびしさを感じやすい環境でもあります。 街が寝静まった頃に、ふと人が恋しくなることもあるでしょう。 母親に送った深夜のLINE 実家の近くで一人暮らしをし…

カレーパンマンのシールが付いた画像

白い服でカレーうどんを食べるか悩む夫 妻のひと言に「めちゃくちゃ好き」の声

トレンドBy - grape編集部

外食をすれば、あらゆる『食』への欲求を叶えられるもの。 自分の食べたいものを意のままに選ぶ時もあれば、着ている洋服の色や今後の予定を考慮し、グッとこらえる場面もありますよね。 カレーうどんを食べたい夫 ねこ(@kumak…

中島めめさんの漫画の画像

ゆかりのおにぎりを作る母親 お弁当作りでありがちな『失敗』に「分かる」「私もよくやります」

トレンドBy - grape編集部

学校によっては、給食の提供がなく、親がお弁当を作るケースがあります。 愛情がたっぷり詰まったお弁当は、子供にとって、なによりの栄養でしょう。 ゆかりのおにぎり 中島めめ(nakajimameme)さんは、冬休み明け、久し…

necoさんの動画の写真

「なんて優しい」「涙が出る」 7人兄弟の長女に、誕生日に欲しいものを聞いたら…

トレンドBy - エニママ

子供が小さいうちは、特に誕生日のお祝いに力を入れているという家庭は多いでしょう。 我が子の欲しがるものをプレゼントしたくて、本人に聞くこともあるかもしれません。 長女にほしいものを聞いてみたら…? 7人の子供を育てるne…

バレンタインに娘が『ゴミ』を親に渡す? 実は…「目を疑った」「天才か?」

トレンドBy - grape編集部

バレンタインデーは、年に一度、日頃の愛と感謝を込めて『大切な人』にチョコレートを贈る日。 贈る相手は、意中の人であったり、恋人、友人、家族など。 そして…愛の伝え方もさまざまといえるでしょう。 娘の『手作りチョコ』に「そ…

ウサギの髪ゴムを着けた子供の画像

保育園で豆まきがある朝、4歳娘が父親にお願いしたのは? 「すごい」「見習わなければ」

トレンドBy - grape編集部

節分の日は、無病息災を祈って恵方巻きを食べたり、邪気を払って福を呼び込む豆まきをしたりします。 特に豆まきは、子供と手軽に楽しめるイベントとあり、自宅はもちろん、幼稚園や保育園などでも行われるでしょう。 豆まきの日、4歳…

給食の献立表の画像

娘の献立表を見た母親「まじで分からん」 ある日のメニューが難解すぎて?

トレンドBy - grape編集部

子供の学校生活において、楽しみの1つである給食。 好きなメニューがあると気分が上がり、逆に苦手なメニューがあると憂うつな気分になるものです。 親は、学校から配布される献立表を見て、子供がどんな給食を食べているのかを確認す…

森田(moritake2020)さんの漫画

イヤイヤ期に反抗した『理由』に驚き 母親の投稿に「なるほどね」「涙が出そう」

トレンドBy - grape編集部

多くの子育て中の親が頭を抱える『イヤイヤ期』。 自我が芽生え始める2歳前後に訪れるといわれており、いうことを聞かなかったり、癇癪(かんしゃく)を起こしたりするため、イヤイヤ期の子供と接するのはとても大変です。 イヤイヤ期…

くまだまさしの画像

くまだまさし、娘が6年間愛用したランドセルをシングルマザーに寄付 「感動した」

エンタメBy - grape編集部

多くの小学生が使っている、ランドセル。 小学校を卒業すると使わなくなりますが、6年間の思い出が詰まった物を捨ててしまうことに、さびしさを感じる人は少なくありません。 くまだまさし、娘の『優しい提案』 お笑いタレントのくま…

tiyoki_nikki / このドーナツは誰の?

娘「ドーナツ食べたい」 母「パパのでしょ」 娘が次に放った言葉にキュン!

トレンドBy - エニママ

大好きな食べ物を、子供が「もっと食べたい」と親にねだるのは、よく見る光景でしょう。 しかし「ダメ」といわれてしまうことも多いため、子供なりに思案を巡らせ、さまざまないいわけをするものです。 父親のドーナツを食べたい子供が…

5歳娘の手紙写真

「パパ宛てか、ママ宛てか」 5歳児の手紙に両親が揉めたワケとは? 「笑った」「どっちなんだコレは」

トレンドBy - grape編集部

幼い我が子が自分のために書いてくれた手紙は、親にとって一生取っておきたい宝物になります。 文字を覚えたばかりの子供が、一生懸命手紙を書く様子を想像するだけで、感動してしまいますよね。 5歳の長女からの手紙 3人の子供を育…

かくれんぼする2歳児の画像

これが2歳の全力…! かくれんぼをする子供の姿に「可愛すぎるだろ」「癒された」

トレンドBy - grape編集部

物陰に隠れるプレイヤーと、鬼となり隠れている人を探すプレイヤーに分かれるだけで遊ぶことができる、かくれんぼ。 特別な道具などは不要で、2人以上集まればすぐに遊べるシンプルなゲーム性も魅力ですよね。 子供が幼いうちは、我が…

フタの上に乗る1歳児の画像

1歳児に初めて『クーピーペンシル』を渡した結果? 斜め上の展開に「これは予想外」「猫みたい!」

トレンドBy - grape編集部

1歳前後の子供は、お絵かきに興味を持ち始めるといわれています。 お絵かきは、脳の発達をうながすほか、集中力や創造力を身に付けることにもつながるのだとか。 我が子が色鉛筆やクレヨンを握り、自由に描く姿は、親にとって子供の成…

赤い鬼のお面の画像

「ママ、見たら怖くて泣いちゃうかもよ」 4歳児が作った鬼のお面に14万『いいね』!

トレンドBy - grape編集部

2024年2月3日に訪れる、節分。 『福を巻き込む』とされる恵方巻きを、決まった方角を向きながら食べる風習もありますが、子供がいる家庭では、豆まきが主流ではないでしょうか。 「鬼は外、福はうち」といいながら豆まきをする際…

4歳児が生み出した文章に、母親「自己肯定感が高い」 内容に12万『いいね』

トレンドBy - grape編集部

幼い子供が楽しく遊んで学べる、知育オモチャ。 積み木やパズルなどの知育オモチャで遊ばせることで、子供の問題解決力や記憶力の向上をうながせるといいます。 言葉を学び始める4~5歳になると、表現力や語彙力を鍛えるべく、文字が…

誕生日のハンバーグ写真

「大きくなるにつれ、もっと高く盛るぜ~」 9歳になる娘の『誕生日ごはん』がド迫力

トレンドBy - grape編集部

誕生日は特別な1日。 プレゼントがもらえるほか、家庭によっては食べたい料理のリクエストを受け付けていることがあります。 大好物が食卓に並んだ光景は、一生の思い出となるでしょう。 誕生日に夢のような食卓 3児の母親である、…

我が子への愛が重い夫の漫画アイキャッチ画像

「口元に生えたヒゲをふりかけにしたい」 我が子を溺愛する父親の言動に爆笑

トレンドBy - grape編集部

親にとって、我が子は宝物のように大切な存在。 特に幼いうちは学校や部活動などがなく、一緒にいられる時間が多いため、子供と過ごす時間を大切に思う親は多いでしょう。 我が子を溺愛する父親 幼い息子さんと娘さんを育てる、まぼ(…

娘が遊ぶドールハウスの写真、1階にいたのは… 「笑った」「立ち退きを要求しないと」

トレンドBy - grape編集部

賃貸物件に住む場合、借主は決められた家賃をしっかり支払い、なるべく壊したり汚したりせずに、使わなければなりません。 しかし、それらを守らない『迷惑な存在』が、稀にいるようで…。 「家賃を払ってくれない」と9歳娘が嘆き 9…

page
top