「娘」に関する記事一覧ページです。

娘が母親のパソコンに貼ったラベル 内容に吹き出す人が続出 「力強いアピール」「好き」

トレンドBy - grape編集部

タイピングした文字や記号がシールになる、ラベルプリンター。 わざわざペンなどで書かずとも、資料や備品の管理、所有者の名前などを物に貼り付けて使うことができて、便利ですよね。 娘がラベルプリンターで作ったのは? 父親のロボ…

スーパーに向かう親子 頼もしい娘からの『合図』に、母親が…「いいな」「涙が出そうになった」

トレンドBy - grape編集部

子供の成長は、振り返れば早いもの。 親に守られる一方だった子供が、いつの間にか親を気遣う側になっていることがあります。 さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、スーパーマーケットの駐車場で見かけた、親子のほほ…

松本人志、娘からの誕生日プレゼントを公開 「色彩感覚がすごい」「名画のよう」

エンタメBy - grape編集部

誕生日にプレゼントをもらうと、嬉しい気持ちになるものです。中でも、家族や大切な人からもらえるものは、特別でしょう。 2023年9月8日、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんが、X(Twitter)にある写真を投稿し…

遠足のおやつをカルパスに注ぎ込んだ小1娘 目的に「策士だな」「将来有望すぎる」

トレンドBy - grape編集部

学校の遠足でのお楽しみといえば、やはり『おやつ』。 決められた金額やルールの中で好きなお菓子を用意し、同級生とワイワイ食べるのは、子供にとって盛り上がるイベントでもあるでしょう。 小1娘の『遠足のおやつ』 おもちゃメーカ…

30分かけて説得するも、車から降りないイヤイヤ期の娘 そこに『救世主』が現れて?

トレンドBy - grape編集部

子育て中の親が必ず通るであろう、我が子の『イヤイヤ期』。 この時期の子供は、自我が芽生えるも、自分の気持ちをうまく表現できないため、なんでも「イヤ!」と言動で拒否することがあります。 我が子がその場に寝そべって動かなくな…

長袖のパジャマが着たい4歳児 「暑いよ」と反対され、思わず? 「コレは名言」「吹いた」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供は、まだ語彙量が少ないながらも、大人に一生懸命に自分の主張を伝えようとします。 時に、子供から発せられたひと言に、妙に納得させられることもあるでしょう。 光るパジャマを着たい娘 青かんぱち(@tasorito)さ…

小2娘が書いた『パパへの手紙』 優しさからの急展開に「もはや恐怖の手紙~」

トレンドBy - grape編集部

自分の気持ちを文字で伝えることができる、手紙。 子育て中、優しさの詰まった手紙を子供からもらったら、大半の親は涙腺がゆるむほど嬉しく感じることでしょう。 大切な思い出をいつでも振り返れるよう、我が子からの手紙を保管するこ…

何度掃除しても…! 赤ちゃんの『特殊能力』に「笑ってしまった」「我が家も1日中…」

トレンドBy - grape編集部

赤ちゃんは、目に入ったものをヒョイと拾い上げて、口に入れてしまうことがあります。 食べ物ならまだしも、時には人が食べてはいけないものだったりすることも…。子育て中の家庭は、気をとがらせているのではないでしょうか。 子育て…

「大きい数字を丸で囲みましょう」 次女の解答に「ロックすぎる」「これは正解でよし!」

トレンドBy - grape編集部

子供の発想力は、時に大人の想像を超えるものです。 ある日、たぴ(@chip_akt)さんは、次女の算数の問題用紙を見て「違う、そうじゃない」とツッコミを入れました。 たぴさんが目にしたのは、「2つ並んだ数字のうち、大きい…

保育園に向かう直前、トラブルが発生 母の謝罪のワケに「マジで分かる!」「我が家もこれ」

トレンドBy - grape編集部

「根負けしてそのまま車に乗せました。先生ごめんなさい」 そんな1文とともにSNSに写真を投稿したのは、4児の母親である、たほ(@jtkh1237)さん。 ある日、いつものように2歳の娘さんを保育園に連れて行こうとしたとこ…

小3娘と文具を買いに行った母親が、帰宅して反省したワケ 「私も言ってしまいがち」

トレンドBy - grape編集部

ある程度大人になると、自身で買うものや使うものを選ぶ目が肥えてきます。 「安いけどすぐに壊れた」「派手な柄の服は似合わなかった」などの失敗を経て、自分にとって、もっともいいものを選択する術が身に付いてくるでしょう。 です…

夏休みの宿題に取り組む『子供の姿』に、クスッ! 「40年前の私だ」「分かるわ~」

トレンドBy - grape編集部

地域にもよりますが、毎年8月の後半は、子供たちの夏休みが終わりを迎える時期。 そのため、多くの子供たちが、夏休みの宿題を終わらせるべく、ラストスパートをかける頃でしょう。 夏休みの宿題と向き合う娘が? 築100年の古民家…

お気に入りのズボンが破けて泣く娘 父親の全力に「縫い方が手術のそれ」「吹き出した」

トレンドBy - grape編集部

子育て中に大活躍する、裁縫スキル。 子供のぬいぐるみや服、寝具が破けた時など、縫い合わせる機会は多いものです。 一家に1人、裁縫が得意な人がいたら助かることでしょう。 裁縫スキルがマックスな父親 お気に入りのズボンが破れ…

自分でやりたい!と意思表示する娘に、保湿クリームを渡したら…

トレンドBy - grape編集部

子供は、少しずつ言葉を話せるようになると、意思表示の手段も豊かになっていきます。 「あれがしたいの?」「これが欲しいの?」など、コミュニケーションを取ることもできるようになるでしょう。 それゆえ、起こり得る『ハプニング』…

偏食の次女が大喜び! 晩御飯の内容に「うちの子も大好き」「いつも助けられています」

トレンドBy - grape編集部

子供たちの健康を思えばこそ、食事はSNSなどで議論になりやすいことの1つ。 アレルギーや栄養バランスのほか、食事が子供の味覚へ与える影響についても、さまざまな意見があるようです。 2023年8月には、おかゆなど味を付けた…

車の中で静かな娘 熱中症を心配して駆け寄る母親に、まさかのひと言を…

トレンドBy - grape編集部

夏休みシーズンになると、子供を連れ、車で遠出する人も多いでしょう。 熱気がこもりやすい車内では、手持ちの扇風機を用意したり、冷却グッズを備え付けたりと、熱中症対策が必要になります。 熱中症を心配する母親に、次女は… 2児…

自転車の後ろに乗る娘が口ずさんでいたのは? 誤解を招きかねない歌に「やめてさしあげて!」

トレンドBy - grape編集部

子育てをする親は、送り迎えや病院に連れて行く際などに子供を乗せて移動できるよう、自転車や自動車などを所有しているケースが多いでしょう。 林キキ(@hayashinokikiki)さんは、娘さんが3歳になる前に、自転車を購…

寝かしつけ時、娘が突然歌い出した『子守唄』 父親が驚いたワケに「涙腺崩壊した」

トレンドBy - grape編集部

子育て中の親の誰もが通るであろう、我が子の寝かしつけ。 子供が眠くなるまで絵本を読んだり、お腹や胸を優しくトントンしながら子守唄を歌ったりと、親は試行錯誤しながら我が子を寝かしつけるでしょう。 2児の父親である、こばぱぱ…

page
top