食器

「食器」に関する記事一覧ページです。

セリアの商品

100均で買った皿に「ん?」 横から見ると『縁の高さ』が違う理由とは

ライフスタイルBy - grape編集部

新年度が始まる4月。入学や入社などをきっかけに引っ越しをする人は多くいます。 新生活を始めるにあたって、食器を新調することもあるでしょう。 普段使い用の皿は、見た目のデザインだけでなく、使いやすさにもこだわりたいところで…

徳利の写真

徳利をプレゼントした息子 実家で目にした光景が?「涙出た」「これが愛か」

トレンドBy - grape編集部

プレゼントとして他人にもらった物には、特別な思い入れが生じますよね。 自分のことを思って選んでくれた背景や、込められた感情を踏まえると、自然と愛おしさが湧くものです。 さまざまな気持ちのこもったプレゼントは、たとえ市販品…

木製の食器の写真

「木の食器を使う時は…」 シャープが注意喚起

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

料理の温めなどに使う電子レンジ。便利な家電ですが、電磁波を使用して温度を上げるという特性上、使える食器には制限があります。 さまざまな種類の食器がありますが、木製のものは対応しているのでしょうか。 家電メーカーである、シ…

お茶碗を洗う画像

「洗剤を使ってしまうと…」 納豆メーカーの情報に「マジか」「もうやらない」

ライフスタイルBy - キジカク

茶碗に付いた納豆のしつこいネバネバ、あなたはどのように落としていますか。 スポンジに洗剤を付けて洗う人もいると思いますが、実は推奨されていないようです。 粘りの付いた食器の洗い方について、納豆メーカーであるタカノフーズ株…

ティファニーの箸の写真

大掃除で『数十年ぶりに出てきたモノ』 買った理由に「マジで分かる」「オチが最高」

トレンドBy - grape編集部

新年を気持ちよく迎えるため、気合を入れて年末に取り組むのが、大掃除。 普段は開けないような引き出しや、クローゼットの奥などをあさっていると、すっかり忘れていた思い出の品を発掘することがあります。 思わぬ『出土品』が出てく…

プラスチック容器の写真

人に貸したプラ容器 返却されたものが?「この手があったか」「マネする!」

トレンドBy - grape編集部

気密性の高さから、食べ物を入れておくのに役立つ、プラスチック製密封容器(以下、プラ容器)。 弁当箱の代わりにしたり、余った食べ物を入れたりと用途が豊富なため、多くの家庭に複数個はあるグッズです。 借りたプラ容器に『入れて…

タコの舟皿

たこ焼きの舟皿に8万『いいね』 デザインに「笑った」「複雑な気持ちに…」

ライフスタイルBy - grape編集部

専用のプレートで自宅でも手軽に作ることができる、たこ焼き。 生地に好きな具材を入れられるので、いろいろなアレンジが楽しめますよね。 たこ焼き用の舟皿が「かわいい」と話題 「かわいいので見てほしい」と1枚の写真を公開した、…

料理の写真

店員「お待たせ致しました」 高級料理店で出てきたものが?「五度見した」「これはビビる」

トレンドBy - grape編集部

食事は味覚だけでなく、視覚でも楽しむもの。 わざわざ手間をかけてまで盛り付けにこだわるのは、より料理のおいしさを感じさせるためといえるでしょう。 作家の関口かんこ(@pkb5648)さんがXで公開した1枚は、料理のエンタ…

茶渋の写真

「茶渋には漂白剤がいいけど…」 思わぬ注意点に「知らなかった」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

紅茶を愛飲している人は、ティーポットやマグカップなどに茶渋が付着していませんか。 使い続けていると、どうしても茶渋が付いて汚れてしまいますよね。 しつこい茶渋を落とすのは結構大変ですが、しっかり落とせる方法はあるでしょう…

電子レンジの写真

「絶対温めないで!」 電子レンジの『NG』に「広まるべき」「やっちゃってた…」

ライフスタイルBy - grape編集部

令和の現代で、私たちが快適な生活を送るためには、家電のサポートは必要不可欠。 冷蔵庫はもちろんのこと、大半の人の食生活を支えているのは、電子レンジといってもいいでしょう。 どんなに冷めた食べ物も、ボタンを押すだけで、あっ…

中島めめさんの漫画

食器洗いを手伝う娘 母親が洗い残しを見つけると? 「オチが秀逸すぎる」「絶妙にクスッとした」

トレンドBy - grape編集部

子供が家事を手伝ってくれると親は嬉しいものです。 親の負担が減ることはもちろん、子供の成長が感じられる瞬間ですよね。 家事を手伝ってくれる長女 ある日、中島めめ(nakajimameme)さんが食器を洗おうとキッチンへ向…

アイスの写真

「ハーゲンダッツを食べようとしたのに…」 自衛官が真顔になった理由は?

トレンドBy - grape編集部

リッチなスイーツの代表格といえる、アイスクリームの『ハーゲンダッツ』。 少しばかり値は張りますが、近所のスーパーマーケットやコンビニエンスストアでも購入できるため、ちょっとしたぜいたくをしたい時の御用達といえます。 気分…

マグカップの写真

100均で目にした『罠』 その光景に「なんて卑怯な」「これはイカン」

ライフスタイルBy - grape編集部

税別100円という破格で、ありとあらゆるものを提供している、100円ショップ(通称:100均)。 店内に、所狭しと品物が並んでいるのを見ると、「100均で手に入れられないものはないのでは」とすら思ってしまうほどです。 そ…

レンゲの写真

ラーメンをレンゲにのせて食べる人いる? 商品企画会社が作ったグッズに「遊び心が好き」

トレンドBy - grape編集部

さまざまな種類があり、老若男女を問わず人気がある、ラーメン。熱々のスープに絡んだ麺をすすれば、至福の時を味わえますよね。 ラーメンを食べる人の中には、すする以外の食べ方にこだわる人もいます。 それは、レンゲの上で『ミニラ…

「パスタの皿として失格すぎる…」 フォークで麺を巻こうとすると? 「めっちゃ笑った」

トレンドBy - grape編集部

料理は、どんな食器に盛り付けるかも、大事なポイントです。 おいしそうに見せて、かつ食べやすい食器を選ぶと、食事もより充実しますよね。 パスタの皿として失格すぎる。 そんなコメントとともに、右腕に白鳥を飼う男(@i_am_…

ホーロー製品のイメージ写真

「本当に危ないので絶対やらないで」 企業の呼びかけに「知らなかった」「ウソでしょ!?」

ライフスタイルBy - grape編集部

鉄やアルミニウムなどの表面に、ガラス質を高温で焼き付けたものを、ホーローといいます。 金属素材をガラス質を覆うことで、耐久性が上がり、火や熱に強くなるため、食器や調理器具に適しているのです。 そういった性質から、鍋やポッ…

「薬を半分に割りたい…」 薬剤師に教わった、超簡単な裏技に「今日からやってみます!」

ライフスタイルBy - grape編集部

生活をする中で、薬を飲む機会は意外と多いもの。 病院に行くと、それぞれの病気や体質に合わせて、薬が処方されるでしょう。 その際、医師や薬剤師から「錠剤を半分に割って飲んでもいい」と伝えられることがあります。 処方する時に…

「器用だなあ」「欲しい」 高校生が作った、『リアルすぎるフォーク』をご覧ください

トレンドBy - grape編集部

自宅で食事をとる時、食器などにこだわるという人もいるのではないでしょうか。 ランチョンマットを敷いてみたり、好みに合わせた茶碗や箸を用意したりして、食事の時間をさらに楽しもうと工夫するものです。 そんな中、ピエロ大好き人…

page
top