NHK

「NHK」に関する記事の一覧ページです。日本放送協会「NHK」に関するニュースや話題をお届けしています。

【動画】終戦を知らせる『玉音放送』  放送中に録画された貴重な映像が公開

新着By - grape編集部

1945年8月15日、当時唯一の放送局だった社団法人日本放送協会から、昭和天皇による「戦争終結の詔書」が朗読放送(玉音放送)されました。 この放送で国民は、太平洋戦争における日本の敗戦を知ることになります。 1945年当…

【動画】原爆投下から2年後の広島の姿 平和への願いを込めて鐘を鳴らす

新着By - grape編集部

8月6日、世界で初めて原子爆弾が落とされた日。そして、初めて広島の地に『平和の鐘』が鳴り響いた日でもあります。 広島市の9割以上の建物を焼き尽くした原爆。 それから2年後の1947年8月6日、現在も行われている『平和記念…

『江戸』が『東京』になった日!50年前ってこんな街並みだったの!?

ライフスタイルBy - grape編集部

1868年、今から約150年前の7月17日に『江戸』は『東京』と名前を変えました。 そのため7月17日は「東京の日」と呼ばれています。 少しずつ近代化していく東京。 1960年になり、高度経済成長期を迎えた永田町、お台場…

テルマエロマエでお馴染み 外国人にも愛される宝川温泉、熊と混浴ができる!?

トレンドBy - grape編集部

『テルマエロマエII』の撮影ロケ地ともなった、群馬県利根郡にある宝川温泉。美しい自然に囲まれ、心安らぐこの場所は、日本人にはもちろん、海外から来る観光客にもかなり人気な場所です。 その人気は、宝川温泉の汪泉閣(おうせんか…

日本の電車は70年前から世界一!?日本人の正確さのルーツはココにあり【時の記念日】

新着By - grape編集部

6月10日は『時の記念日』。天智天皇(中大兄皇子)が水を使った時計『漏刻(ろうこく)』を使って、6月10日に日本で初めて国民へ時を知らせました。 この出来事にちなみ、まだ時間を守る意識が薄かった大正9年(1920年)に「…

相次ぐ悲しみの声!「おかあさんといっしょ」のたくみお姉さんの今後の活動は?

新着By - grape編集部

日本中のお母さんとお父さんたちに衝撃を与えた、NHK「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさん交代の報道。 たくみおねえさんの卒業を惜しむ声が、全国からひっきりなしに聞こえてきます。 なんといっても一番の魅力はくるくるか…

page
top