2022年『ペルセウス座流星群』が8月12日に見頃! 家族で夏の思い出を
三大流星群の1つに数えられる『ペルセウス座流星群』が、2022年8月12日の夜に観測のピークを迎えます! 国立天文台によると、多くの流星を期待できるのは、11日の夜から13日の夜まで。中でも、12日の夜に、もっとも多くの…
grape [グレイプ] issues
科学・天体の記事一覧ページです。
三大流星群の1つに数えられる『ペルセウス座流星群』が、2022年8月12日の夜に観測のピークを迎えます! 国立天文台によると、多くの流星を期待できるのは、11日の夜から13日の夜まで。中でも、12日の夜に、もっとも多くの…
夏の流星群の1つに数えられる、『みずがめ座ẟ(デルタ)流星群』。 そんなみずがめ座デルタ流星群のピークが、2022年7月30日に訪れます! 『みずがめ座デルタ流星群』は7月30日極大に みずがめ座デルタ流星群…
地球と同じく岩石でできた惑星である、火星。 地球の約半分ほどの大きさといわれている火星は、夜に地上から観測すると、赤く輝いて見えるのが特徴です。 2022年7月21日の深夜、月が火星を隠す現象である『火星食』が起こること…
地球と月との距離が近付くことで、通常よりも月が大きく見える現象を『スーパームーン』と呼びます。 スーパームーンは、1年におよそ1回のペースでしか見られない、特別な満月。 そんなスーパームーンが、2022年7月13~14日…
2022年6月2~3日、群馬県や埼玉県などでひょうが降りました。 降ってきたひょうの中にはゴルフボールほどの大きさのものもあったといいます。 ※写真はイメージ 群馬県と埼玉県で、甚大なひょう被害 群馬県は、6月2日に降っ…
夜空で星よりも大きく、美しい輝きを放つ月。 欠けた三日月も魅力的ですが、満月は心が浄化されるようで、思わず見惚れてしまいますよね。 6月の満月は『ストロベリームーン』 2022年6月14日に迎える満月は、『ストロベリーム…
2022年も、みずがめ座η(エータ)流星群が素敵な天体ショーを繰り広げます。 みずがめ座η流星群を見ることができるのは、国立天文台によると2022年5月5~7日頃。 空が明るいと星が見えづらくなってし…
神秘的な宇宙を視覚的に感じることができる、天体ショー。 中でも、定期的に夜空で見ることができる流星群の輝きは、その美しさで多くの人の心を奪います。 2022年の『こと座流星群』がやって来る! 毎年4月の下旬に極大を迎える…
1年に一度だけ見ることができる『ピンクムーン』をご存知ですか。 ネイティブアメリカンの間で、寒い冬を超えて花が咲き始める様子から『ピンクムーン』と呼ばれていたのが、4月の満月。 ピンクムーンには、「恋愛運を上げる」「好き…
夜の闇を明るく照らす、月。 三日月や半月も素敵ですが、丸い満月は、見ていると心が浄化されますよね。 3月18日は『ワームムーン』 2022年3月18日に迎える満月は、『ワームムーン』。 諸説ありますが、ワームムーンは、ミ…
夜空に輝く月は、日々、少しずつ形が変わります。その中でも、満月は少しだけ特別に感じられるのはなぜでしょうか。 2022年2月の満月は、16日の夜遅く、日付も変わった17日の深夜2時近くに見ることができます。 2月の満月は…
夜空で星よりも大きく、輝きを放つ月。 三日月も魅力的ですが、満月は心が浄化されるようで、思わず見惚れますよね。 1月18日は『ウルフムーン』 2022年1月18日は、新年最初の満月の日を迎えます。 その名は『ウルフムーン…
三大流星群の1つ『しぶんぎ座流星群』が、2022年1月3日の深夜過ぎから始まります! 2022年のしぶんぎ座流星群は観測条件もバッチリ 2022年最初の天体ショーとなる『しぶんぎ座流星群』。 国立天文台の発表によると、流…
しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群と並んで『年間三大流星群』の1つとされる、毎年12月のふたご座流星群。 毎年、安定して多くの流星を観測できることから、『年間で最大の流星群』ともいわれています。 2021年のふたご座流…
宇宙の神秘を目で感じることができる、天体ショー。神秘的な光景は、驚きや癒しを与えてくれます。 2021年最後の大きな天体ショーは、しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群と並んで『年間三大流星群』の1つとされる、ふたご座流星…
2021年11月17日深夜から18日の明け方にかけて、『しし座流星群』がピークを迎えます! 毎年、11月になるとみられる『しし座流星群』。2021年は、17日の23時頃から流星が出現し始めるといいます。 ※写真はイメージ…
宇宙はロマンの宝庫。人類にはまだ解き明かすことができない謎が、数えきれないほど詰まっています。 また、定期的に披露される壮大な『天体ショー』は、地球上からでも楽しむことができます。 2021年11月19日は『ほぼ皆既』の…
船長として、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた、宇宙飛行士の星出彰彦さんが、およそ半年ぶりに、地球に帰還しました。 星出さんは、日本時間2021年11月9日未明、地球への帰還に向けてISSを出発し、同日12時半…
中央に明るい星が3つ並んでいるのが特徴的な、オリオン座。 冬の大三角形の1つである1等星のベテルギウスを含んでいるため、天体に詳しくない人でも見つけやすい星座です。 そんなオリオン座の近くが放射点となるオリオン座流星群が…
1年の中で、もっとも美しい月ともいわれている『中秋の名月』。2021年は9月21日が、この中秋の名月にあたります。 しかも、2021年は少し特別な月。なぜなら、中秋の名月と満月の日が重なるのです! 中秋の名月と満月が同じ…
暑い日が続く8月。 日中、外は30℃を超える場所が多く、地面からの熱や太陽の光で体感温度はさらに高まる日もあるでしょう。 夜になると、太陽が沈み日中よりは涼しく感じられるはずです。 そんな8月の夜に体験したいのが星空観察…
多くの流れ星を観測できるといわれる、『3大流星群』。 1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群に並ぶ『3大流星群』の1つを、2021年の夏も見ることができます。 2021年夏の『ペルセウス座流星群』がいよいよ! ペ…
4月の『ピンクムーン』や6月の『ストロベリームーン』など、各月の満月にはそれぞれ名前がついています。 7月の満月は、オスのシカを意味する『バクムーン』。この時期になると、オスのシカのツノが生え変わることから、『バクムーン…
夏になると増えるゲリラ豪雨。 2021年7月11日、関東地方は激しいゲリラ豪雨となりました。 一部では、雷も鳴り響きましたが、数時間後には晴れ間がのぞいたところもあったのだとか。 デューク火花木(@dukekahanam…
「見た人は恋愛運が上がる」「好きな人と結ばれる」という、いい伝えがある6月の満月『ストロベリームーン』。 少し赤みがかって見えることと、アメリカでは6月がイチゴの収穫時期であることから毎年6月はストロベリームーンと呼ばれ…
2021年5月26日に見られる、皆既月食。 満月がもっとも地球に近い状態で、皆既月食を見ることができます。 皆既月食が見られるのは約3年ぶり。次は12年後となります。 同年11月19日にも、月食が起こるものの、月のほとん…
月が欠けたように見える現象、『月食』。 太陽と地球、そして月が一直線に並ぶと、月が暗くなったり、欠けたりして見えるのです。 2021年は、月食が2回もある年。そのうちの1回は、5月に日本全国で見ることができますよ! スー…
4月の満月は寒い冬を超えて花が咲き始める様子から、ネイティブアメリカンの間で『ピンクムーン』と呼ばれています。 月の色がピンクになるわけではありませんが、ピンクムーンは特別な効果があるのだとか。 ピンクムーンには、「恋愛…
毎年春に極大を迎えること座流星群の見頃が、2021年もやって来ました。 こと座は、楽器の琴の形をした星座。夏の大三角形に含まれている、1等星のベガ(通称:織姫)が特徴です。 国立天文台によると、極大は2021年4月22日…
2021年1月28日は、東京でも大粒の雪が観測されました。 寒い日が続きますが、空気が澄んでいる季節だからこそ星空や月がよく見えます。 同日から29日にかけての月は、2021年最初の満月です。 満月にはさまざまな名前が付…