issues

科学・天体

科学・天体の記事一覧ページです。

満月KAGAYA埼玉流星群NASA

5月26日は『スーパームーン』の皆既月食 あの人気キャラクターが事務所に懇願し?

By - grape編集部

2021年5月26日に見られる、皆既月食。 満月がもっとも地球に近い状態で、皆既月食を見ることができます。 皆既月食が見られるのは約3年ぶり。次は12年後となります。 同年11月19日にも、月食が起こるものの、月のほとん…

12月の満月は『コールドムーン』 2020年はまさに寒空で見る満月になりそう…!

By - grape編集部

夜空に浮かぶ月を見ると、「今日は満月かな…ちょっと欠けているのかな」と思う人もいるでしょう。 雲のないきれいな満月を見ると、思わず「美しいな」と浸ってしまいますよね。 2020年最後の満月は、12月30日の小晦日(こつご…

わずかな時間にしか見られない400年ぶり天体ショー! 17日夜は月とともに?

By - grape編集部

2020年12月21日、木星と土星が最接近します。日が暮れたわずかな時間だけ見られる光景なので、チャンスを逃さないようにしてください! さらに、この接近はなんと約400年ぶりなんだとか。 国立天文台によると、同月17日に…

国際宇宙ステーション『きぼう』が日本上空を通過 各地で20時半頃に見られる

By - grape編集部

太陽の出ている時間帯は暑くても、夜になると少し涼しくなる8月上旬。 2020年は、花火大会が中止のところも多く夕涼みをしながら空を眺めるということは少ないかもしれません。 ですが、同年8月2~6日頃は、ぜひ空を見上げてく…

page
top