
夫が突然、カウントダウンし始め…? 夕食後の行動が素敵すぎた
漫画家の木崎アオコ(@aokororism)さんは、おっとりとした夫との日常を漫画化し、Twitterに投稿。 読者がにやけるほど仲がいい夫婦のエピソードで、人気を博しています。 夕食後、アイスが食べたくなり…? 夕食後…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
漫画家の木崎アオコ(@aokororism)さんは、おっとりとした夫との日常を漫画化し、Twitterに投稿。 読者がにやけるほど仲がいい夫婦のエピソードで、人気を博しています。 夕食後、アイスが食べたくなり…? 夕食後…
おもちゃやお菓子などの景品を狙って遊ぶ、クレーンゲーム。 ゲーム機のボタンを押して、腕が付いたクレーンの位置を操作して景品を獲得しますが、その調整は難しいものです。 conimaruさんの祖母は、93年間の人生で初となる…
3歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さんは、日々の出来事を漫画にしています。 るしこさんが息子さんとともに、公園へ向かっていた時のこと。 ピザ配達員のバイクが、2人の横を通り過ぎて行きました。 ピ…
ママ、郵便の人から荷物が来ているか、確認してみて! しましま(@shima_ryo_iku)さんは、小学1年生の息子さんから、自宅のポストを見に行くよう催促されたといいます。 ポストを開けると、1枚のハガキが入っていまし…
4歳のはーちゃんと、2歳のふくちゃんを育てている塩り(@shio_03)さん。 姉妹を寝かしつけた後、塩りさんがリビングにいると、寝室から2人が起きた気配がしました。 塩りさんが、そっと2人の様子を見に行くと…。 寝てい…
幼い娘さんを育てる母親の、めー(@U6v6b)さんがTwitterに投稿した、近所のコンビニで体験したエピソードをご紹介します。 ある日、娘さんとコンビニに寄った、めーさん。 娘さんが欲しがったパンを購入するべく、セルフ…
午後に、軽食やお菓子とともにお茶を楽しむ、アフタヌーンティー。 飲食店では、数段の皿をツリー状につなげた『アフタヌーンティースタンド』に、サンドイッチやスコーン、ケーキなどを載せて提供しています。 普段の食事よりも特別感…
まだ発語できない年齢の子供は、泣くことで意思を伝えようとします。 しかし、その意味を理解するのは、親でも至難の業。何が原因で泣いているのかが分からず、頭を抱えてしまうのです。 赤ちゃんが泣く理由に「なるほど…!」 フラン…
3歳の息子さんを育てる、るしこ(@39baby_com)さんが投稿したエピソードに、共感の声が上がっています。 2022年の春から、幼稚園に通い出した息子さん。 るしこさんはある夜、寝る前に布団で横になりながら、息子さん…
嫌な予感がすることを『虫の知らせ』といいます。 大切な人に危機が迫っている気がして、行動を起こしたら助けることができた、なんて体験談は珍しくありません。 人の直感はあなどれないものです。 『命の恩人』 中原るん(nkhr…
ふっちゃん(@nyannyan_8919)さんがTwitterに投稿した写真に、「すごい!」「うちの子と全然違う!」など、驚きの声が寄せられています。 写っているのは、ふっちゃんさんの娘さん。 その後ろ姿から、娘さんの年…
1児の母親である、まこ(@mak0_1122)さんには、子育てをする上で気になることがありました。 それは…生後9か月になる息子さんが、なかなかハイハイをしないこと。 ハイハイとは、両手と両ヒザを床について四つんばいで行…
3歳の、こしそちゃんを育てている、母親の、おしそ(@_______aona)さんは日々の出来事を漫画にしています。 こしそちゃんは2歳の頃、警察官を見るのがブームになっていたのだとか。 ある日、外出時にこしそちゃんが白い…
家族の日常を描き、Twitterに投稿している、くま母(@kumahahamoyou)さん。 くま母さんは、長女と長男を育てながら、3人目となる次男を出産しました。 まだ小さい次男は寝て、すくすくと成長中です。 ある日、…
年齢の近い兄弟や姉妹は、幼い頃によくケンカをするものです。 日々の出来事を漫画にしている、ナナイロペリカン(@nanairo_perikan)さんには、2人の娘さんがいます。 ある日、娘さんたちは、入浴剤をめぐってケンカ…
冴島(@ontine9neo)さんの、娘さんのエピソードを紹介します。 娘さんは、学校に持って行くものを忘れないよう、1枚の紙にメモを残しました。 そこに書かれていた、学校に持って行くものを見て、冴島さんは「急すぎて、全…
注射の痛みは、大人でも嫌なものです。 幼い子供の大半は痛みに耐えられず、泣いてしまうでしょう。 こげのまさき(@koge_diary)さんが、3歳の息子さんの予防注射に付き添った時のこと。 息子さんは、なぜか自ら進んで診…
新社会人の多くは、「働き始めて、親のありがたみが分かった」といいます。 仕事の大変さと、自分を育てることを両立していた親の偉大さに、子供は感謝をするのでしょう。 初バイトを終えた息子からのLINEに涙 ムー(@Muuu4…
子供は成長が早く、買ったばかりの服があっという間に着られなくなってしまうことは、珍しくありません。 着なくなった服をためこんでいても、遅かれ早かれ処分するのみですが、それぞれに思い出がつまっていて、捨てられない親も多いこ…
3歳の娘さんと1歳の息子さんを育てる、ミロチ(mirochi8989)さん。 ある日、お風呂上がりの娘さんが、濡れた状態のまま着替えずに、テレビを見ていたそうです。 『3歳にいい負かされる母』 ミロチさんが、2人の子育て…
子供は大人のマネをして、たくさんの言葉を覚えていきます。 3児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんが、長女と遊んでいた時のこと。 長女は飲食店の店員になり切って、めめさんをテーブルまで案内しようとします。 しか…
子育てをしていると、我が子の思わぬひと言に、ハラハラさせられることがあります。 筆者は5歳の息子を育てていますが、つい先日、時が止まったかと思うくらい気まずい出来事がありました。 「いくつ?」と聞かれて… 保育園の帰り道…
個人差はありますが、子供は1歳から2歳頃にかけて言葉を覚えていきます。 やがて「ママ、だっこ」など単語を組み合わせて、コミュニケーションがとれるようになっていくことでしょう。 焼き昆布(@Wwmajidesorena)さ…
「子育ては大変だ」とはよく聞きますが、具体的に何がそんなに大変かは、親になってみないと、実感しづらいものかもしれません。 えりた(erita_enikki)さんは、2022年に男の子を出産しました。 コロナ禍での妊娠、出…
悲しいことですが、「子育て中、他者から嫌なことをされた」という母親は少なくありません。 幼い子供を連れた母親を『抵抗しない弱者』とみなして嫌がらせをする人や、よかれと思ってか口出しをしてくる人が、世の中には存在しているの…
・あれ、これ私のことかな? ・分かりすぎて泣きそうになった。 ・今日の私、まさにこれ。 3歳の娘さんを育てる、しおこ(@shiokmbbb)さんがTwitterに投稿したイラストに、「あるある」の声が上がっています。 娘…
幼い子供を1人で留守番させるのは、難しいもの。 日中、1人で子供の世話をする親は、買い物などの外出時、我が子と行動をともにしなければなりません。 『留守番させられねぇよ』 浅木胡逸(@asagiko)さんは、ある日、4歳…
仕事中のミスで、周囲に迷惑をかけてしまうことは誰にでもあるもの。 原因を見つけて改善するのがベストだと分かっていても、気分が落ち込んでしまうことはあるでしょう。 幸せまつ子(iga_vs_matuko)さんは、仕事中でミ…
2022年2月に、第1子を出産した、ダルダルのダル子(@darudarudaruiko)さん。 出産後は、初めての育児に奮闘する日々を過ごしています。 ある日、ようやく子供が寝静まった後に、ふと『育児』について、ぐるぐる…
スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードを投稿。 その内容に多くの人がクスッとさせられました。 スーパーマーケットのレ…