新生活の準備は『一粒万倍日』と『寅の日』が重なる日に! 3月は2回のチャンス
ライフハック1つのことが万倍にもなるという『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。何か新しいことを始めたいと思っている人にとっては絶好の日です。 『一粒万倍日』に行うといいとされている物事には、こんなものがあります。 結婚、結納、入…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
1つのことが万倍にもなるという『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。何か新しいことを始めたいと思っている人にとっては絶好の日です。 『一粒万倍日』に行うといいとされている物事には、こんなものがあります。 結婚、結納、入…
2020年3月現在、新型コロナウイルス感染症に関するデマにより、トイレットペーパーやティッシュなどの日用品が、日本全国で品薄になっています。 品薄の商品を求めて、販売店に人が殺到する現状に、昭和に起きた原油価格の高騰によ…
1986年に発売され、長年愛され続けている『アイスの実』。ぎゅっと凝縮された素材の濃い味わいが楽しめて、見た目もキュートなまんまるひと口ジェラートです。 家事の合間や、仕事中の気分転換など、気分をプチリセットしたい時にぴ…
『夫は外で働き、妻は家で家事と子育て』というのが昔は一般的でしたが、現在は夫婦共働きの家庭が増加。 仕事と家事、子育てを共同で行い、お互いに支え合うのが多くの共働き家庭にとって理想の家庭像となっています。 中でも、子供が…
「こんなサービスがあるなんて知らなかった」 「便利!」 宅配業者のヤマト運輸が行っているサービスに、そんな驚きの声が上がっています。 クロネコヤマトのサービスは宅配だけではない! 荷物の集荷や配達、またネットショッピング…
2020年3月現在、新型コロナウイルス感染症にともない、全国各地の小中学校で臨時休校措置を実施。 本来提供されるはずだった給食用の牛乳(学乳)が余り、多くの生産者が損害を受けました。 SNS上では生産者の声を受けて、牛乳…
2020年2月末、新型コロナウイルスの感染拡大を予防するため、政府は全国の小中学校の休校を要請しました。 子供が急な休みに入ったことで、『子供の昼食』の用意に悩む家庭も多いといいます。 子供のお昼ご飯にひと工夫 小学校に…
kiris_kirimuraさんは、おいしいミルクティの淹れ方を考案。紅茶にうるさいイギリス人に伝えたところ、「そんな方法で淹れるなんて」と最初はバカにされたそうです。 しかし、イギリス人は、ひと口飲んだとたん…。 「何…
政府は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、日本全国の小中高校に向けて2020年3月2日からの臨時休校を要請。 その間は学校給食も停止するため、給食用の牛乳(学乳)を供給するメーカーや生産者にとっては大きな損…
みなさんは子供の頃、大切にしていたぬいぐるみはありますか。 どんなに大切にしていても、時が経つと形が崩れたり、汚れたりしてしまいますよね。 そんな、ボロボロになったぬいぐるみのクリーニングや修繕をしてくれる、ぬいぐるみの…
3月3日はひな祭り。 料理研究家の土井善晴さんは、そんなひな祭りにぴったりな料理をTwitterで紹介しました。 用意するものは、うずら卵と赤色と青色の食紅だけ。 とても簡単に、そしておいしくできるひな祭りレシピです。 …
吸い込まれそうな螺旋形が特徴で、世界一美しい野菜といわれる『ロマネスコ』。「名前は聞いたことがあるけど、あまりスーパーで見かけない…」という人も多いのではないでしょうか。 日本ではまだなじみのない野菜ですが、イタリアなど…
親元を離れて、初めて一人暮らしをすることになったメガネの女の子。アルバイトや夜遊び…初めてのことばかりの毎日に、不安とワクワクで胸がいっぱいです。 そんな彼女を見て、友達は意外な行動に…! 友達が連れて行ったのは… 「ち…
折り鶴などをモチーフにしたアクセサリーを中心に、和の心を大切にしたアイテムを制作している、あそ美や(@asobiya01)さん。 Twitterに公開された、心をくすぐる素敵なアイテムが反響を呼んでいます。 あそ美やさん…
まるで早口言葉のような名前を持つ『アリストロキア・サルバドレンシス』。 コショウ目ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属の非耐寒性常緑小低木で、エルサルバドルなどの中米に生息しています。 名前を覚えられないどころか、一度で正し…
ママが集まると話題に挙がるのが出産ネタ! どれだけ痛かったか、どんなに時間がかかったか、思いのほか安産だった話など、本当に人それぞれな出産エピソードがあります。 ところが、古くからいわれる「鼻からスイカ」にピンとこないマ…
炊き立てのご飯に乗せて食べるだけでごちそうになってしまう『ごはんですよ!』。食卓に欠かせないという人も多いかもしれません。 "ご飯のお供"としておなじみの『ごはんですよ!』ですが、調味料としても大活躍…
3人の子供を育てるまめ(@daizuga_suki)さんはTwitter上に、日々の出来事をツイートしています。 ある日、生後半年の赤ちゃんを育てる友人からの電話を受け取ったまめさん。 友人は疲れた様子でこう打ち明けたそ…
子育てをしていると生活の中心が子供になり、心身ともに疲れ果ててしまう人は少なくないといいます。 我が子を愛しく思う気持ちがあっても、「子供がご飯を食べてくれない」「夜泣きが激しくて眠れない」「イヤイヤ期の対応に疲れた」な…
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育者をは…
着物で小江戸・川越を散歩してきた! 初めて来たけど、レトロで風情のある街並みで素敵。 おいしそうなスイーツもいっぱいあって見どころたくさん! 都内からもほど近く、日帰り旅行スポットとして女性を中心に人気を集めている、小江…
映画のタイトルやゲームのナンバリングなどでよく使われている、『Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ…』というローマ数字。 Twitterでは「ローマ数字ってよく分からないよね!」という話題で、多くの人が盛り上が…
幼い頃に『ポン菓子』を食べたことがある人は、多いのではないでしょうか。 サクサクとしてほんのり甘いお米のお菓子…食べ始めたら止まりませんよね。 地域によっては『ドン菓子』や『米はぜ』『ぱっかん』などとも呼ぶそうです。 こ…
2019年の秋から多発していた、オーストラリアの森林火災。九州と四国を合わせた面積に相当する規模にまで被害が広がり、尊い命と多くの住まいが失われました。 今回の火災によって、森林に生息するカンガルーやコアラなど、10億匹…
アメリカのコロラド州に住んでいるBuu(buutopupu)さん。 以前はハワイに住んでおり、コロラド州に移住してきました。 これまで移住してきてからは自分で髪を切っていましたが、限界を感じたBuuさんは美容院を予約しよ…
5人の子供を育てる母親のにこ(@8w_md)さん。 2020年現在、1歳の双子の姉妹は、離乳食を食べるようになり、そろそろミルクを卒業するといいます。 これまでに飲んだ粉ミルクの空き缶を庭に積み上げてみると…。 ツインズ…
猫をこよなく愛する猫好きにとって、夢のような『スイーツ』が販売されています。 猫のふわふわでもっちりとした感触を再現した商品がこちら。 ユニークなオリジナル猫グッズを取り扱っている『フェリシモ猫部』から販売されているのは…
シカやイノシシなど、野生動物の狩猟肉であるジビエ。高たんぱくで低カロリーなジビエは、ヘルシーな食材として注目を集めています。 ヨーロッパでは貴族の伝統料理として、古くから重宝されてきたジビエですが、江戸時代に肉食を禁じら…
定番のオシャレもいいけれど、人とはちょっと変わったオシャレもいいものです。 自分だけのオリジナルアクセサリーを身につければ、それだけでいつもより気分も上がるのではないでしょうか。 波子さん(@Katanamiko47)が…
タピオカドリンクが飲みきれなくて冷蔵庫に入れておくと、タピオカが固くなってしまいますね。 こんな時こそ、巷でじわじわと話題のタピオカミルクティー鍋にしてみたらどうでしょうか。 最初は「えっ?」と思ったけど食べてみると… …