「妊婦の妻に席を譲ってくれたのは、おばあちゃんでした」 その後男性がとった行動は…
ライフスタイル電車やバスなどで『マタニティマーク』を見かけた経験がある人は多いでしょう。 マタニティマークとは、妊婦に対して周囲が配慮できるよう妊娠した人に配布されているマーク。電車やバスなどの公共交通機関では、このマークをつけている…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
電車やバスなどで『マタニティマーク』を見かけた経験がある人は多いでしょう。 マタニティマークとは、妊婦に対して周囲が配慮できるよう妊娠した人に配布されているマーク。電車やバスなどの公共交通機関では、このマークをつけている…
正月についつい食べ過ぎてしまう、餅。たくさん買いすぎて、冷凍庫に余った餅がパンパン…なんて人もいるのではないでしょうか。 お雑煮や磯辺焼き、きなこもちなど、定番の食べ方もいいですが、ネットで話題のこんなレシピを試してみて…
地方出身の、このポテトサラダ(@serohanpetapeta)さんがTwitterに投稿した『上京を実感する瞬間』の漫画に反響が上がっています。 ネットでおいしそうなレストランを見つけた投稿者さん。レストランの所在地を…
小学校などで掃除の時間に使った、室内ほうきやモップ。大人になってからは、使う機会がなくなった人もいるかもしれません。 そんな懐かしの掃除用具がカプセルトイになって登場することが発表されました。 「誰に需要があるの…」と思…
1児の母親であり、家族との日常を描いた実録漫画を公開している鳥谷丁子(@TanikoNikki)さん。 高校生の頃、鳥谷さんは部活の顧問にある恋愛アドバイスをされたといいます。 まだ未成年だった当時の鳥谷さんは、先生のア…
実家の親と、最後に話をしたのはいつですか? 就学や就職で若いうちに実家を離れて暮らしていると、親のイメージは『元気で頼れる親』のまま、記憶が更新されていない場合があります。 久々に帰省した時、親の老いに戸惑ったという経験…
巻取り鍵を使って缶を開封することでおなじみの『ノザキのコンビーフ』。 2020年1月15日に突如、「缶の製造ラインが限界になった」という理由から約70年続いた缶から新容器にすることを発表しました。 製造開始から約70年、…
スマートフォンが普及する前、ほとんどの人が使っていたガラパゴス携帯(以下、ガラケー)。 折り畳み式やスライド式のものなどさまざまな種類がありました。 「懐かしい!」の声が相次ぐ 今では懐かしのガラケーが、なんとカプセルト…
子供に人気の童謡『クラリネットをこわしちゃった』。 音楽の授業で習うなど、多くの人が耳にしたことがあるでしょう。 内藤獅友(@Naikel0311)さんは、この童謡にまつわる『トリビア』をTwitterに投稿。多くの人か…
ゆったりとしたシルエットが人気の『ワイドパンツ』。 デザインもさまざまなものが登場しており、近年多くの女性に支持されているアイテムです。 ※写真はイメージ そんなワイドパンツですが、Twitter上ではある『注意喚起』が…
2019年、ブームを極めたタピオカに代わって、2020年のブーム筆頭候補に噂されているのがバナナジュース! バナナといえば、南国からの輸入物のイメージが強いですが、国産が注目されているというので、都内の国産バナナを扱って…
餅を神仏に供える『鏡餅』。正月の風物詩として、2段重ねの餅の上に橙(だいだい)をのせた光景を、ほとんどの人が見たことあるでしょう。 青森県で撮影された、一風変わった鏡餅をご紹介します! 青森県の一部地域で伝えられる『鏡餅…
子供から大人まで長年愛され続けているインスタントラーメンといえば、やっぱり『サッポロ一番』ですよね。「私はみそ派!」「いやーやっぱり塩でしょ」と好みの味で盛り上がる人も多いのでは。 でも、『サッポロ一番』には、『みそ』『…
カプセルトイ業界では、『アラジンのストーブ』や『昭和扇風機』、さらに『スナック看板』といった昭和をテーマにした商品が次々に登場しています。 今やカプセルトイ業界において、『昭和ノスタルジー』は一大ムーブメントなのかもしれ…
「初めて見ました」 元卓球選手の福原愛(ふくはらあい)さんが、その言葉とともに1枚の画像をTwitterに投稿しました。 初めてみました👀 pic.twitter.com/OVcd2Q2qGx — 福原愛 (…
年が明けると、初詣に行ったりおせち料理を食べたり縁起のいい1年を願う人もいるでしょう。 2020年の1月には、何かを始めるのに縁起のいい日とされている『天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)』があります。 天赦日は年に数回し…
♪キーンコーンカーンコーン 誰もが一度は耳にしたことがある、学校のチャイム。おなじみのメロディですが、自分の気持ちを乗せて表現してみると、どんな音楽が生まれるのでしょうか。 チャイムの音を6人の子どもたちが自…
焼き肉チェーン店の牛角が、定額サービスを実施。ネット上では、その価格と内容に大きな反響をよんでいます。 通常3480円(税抜)で100品以上のメニューから選べる食べ放題牛角コース。 しかし月額1万1000円を払うと、なん…
出雲大社のウェブサイトには、多くの人から寄せられる質問に回答する『よくあるご質問』のページがあります。 質問は出雲大社についてのものや、神様についてのものなど、いろいろです。 その中には、きっと誰もが一度は考えたことがあ…
婚約指輪や結婚指輪など、『人生の大きな買い物』は互いに納得のいくデザインの物を購入したいものです。 しかし、ジュエリーショップによっては販売方法が強引で悪質なところも。 miki(chinoco.drawing)さんが体…
駅によっては、階段の先端の『段鼻』と呼ばれる部分にある赤色と黄色のマーク。 「なんのためにあるのか」と不思議に思うことがありませんか。 生まれつき目が悪く、3歳からメガネをかけている結月波瑠(@a0s4u0k2a1)さん…
3歳の長女と1歳の次女を育てている、母親のさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。長女が2歳の時、一般的な褒め言葉に拒絶反応を示し、どうしたらいいのかが分からず苦労したそうです。 当時の状況と、長女に合わせてカ…
初めての子育てには、何かと戸惑うことが多いもの。 初めてのお子さんの育休&保活中の、こけみ(@IszkS)さんは、日々の子育ての様子や思いついたアイデアをTwitterに投稿しています。 今回は、映画館でのアイデアを紹介…
どんなに疲れていても、家族のためにご飯を用意しなければいけない時がありますよね。 店で売っている惣菜に誘惑されることもありますが…。 そんな気分の時も、そうでない時も、こんなレシピを試してみてはいかがでしょうか。 包まな…
2019年12月にフィンランドの首相となったサンナ・マリンさん。 現在34歳で、史上最年少の女性首相と話題になった彼女のインスタグラムで『ステキな画像』を見つけました。 View this post on Instagr…
皆さんは、iPhoneの『ダークモード』という設定をご存知ですか。 ダークモードとは、iOS13の目玉機能で、背景を白から黒へ切り替える機能のことです。 PCでは以前から設定変更できるものもありましたが、スマホではまだ認…
同棲カップルのリアルな日々を赤裸々に公開している『ともかほちゃんねる』。年下のともやと2、歳年上である恋人OLとの同棲生活を紹介する動画が話題です。 皆さんは同棲と聞くと、どんな光景を想像しますか。 同棲経験がない人は「…
YouTuberで『Appbank』創業者のマックスむらいさん。 LINEの便利小技を動画で紹介しているのですが、それがすごくタメになるんです! 「メッセージやスタンプを送る」という基本的な機能以外にも、便利な小技がたく…
「リカちゃん」といえば、子供がおままごとや着せ替えを楽しむ、超有名なお人形。 衣裳やヘアスタイルのバリエーションが豊富なことが特徴で、あまりの可愛さからコレクターもいるほど、世代を問わず人気の高いキャラクターです。 この…
母から譲り受けた成人式の着物、夫からプレゼントされたダイヤモンドの指輪…。 どんなに時が経っても色あせない、人生の思い出がつまった自分だけの宝物。あなたなら何を思い浮かべるでしょうか。 それぞれ『思い出の一品』を前に、当…