夫婦で『パパママセミナー』に参加 夫が重りで妊娠を疑似体験すると
育児・子育てエッセイ漫画をInstagramに投稿している、たろ(taroki_hnbn)さん。妊娠中のため、市で開催されている『パパママセミナー』に夫婦で参加しました。 セミナーでは、助産師や保健師から直接話を聞けたとのこと。赤ち…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
エッセイ漫画をInstagramに投稿している、たろ(taroki_hnbn)さん。妊娠中のため、市で開催されている『パパママセミナー』に夫婦で参加しました。 セミナーでは、助産師や保健師から直接話を聞けたとのこと。赤ち…
うちの子も、そろそろ習い事を始めた方がいいかな? そんな風に考えているママやパパは多いのではないでしょうか。サッカーや英会話、習字など、たくさんあって悩んでしまいますよね。 中でも、ピアノや歌などの音楽は、特に4~5歳の…
子育てに関するネタを中心に、日々の出来事を漫画にしネット上で公開している、パン耳(panmimi7)さん。 『ひと言あると全然違う』というタイトルで公開したエピソードに反響が寄せられています。 心に響いた夫の『ひと言』 …
生まれたばかりの子供は非力な上にまだ何も分からず、1人では生きていくことができません。 そのため、親は毎日我が子の面倒を見て、小さな命を守っています。 最初は誰もが子育て初心者であり、時には大きな壁にぶつかることもあるで…
長い会議がようやく終わってクタクタ…。そんな時、おいしいコーヒーを飲むとリフレッシュできますよね。 でも缶コーヒーじゃ味気ないし、外に買いに行くのも面倒だしお金がかかる…ならば、オフィスの中で本格コーヒーを味わうのはいか…
値段も手ごろで、栄養もあるバナナ。朝食やおやつにもぴったりで、優秀な食材ですよね。 バナナ好きにはたまらない、ある簡単アレンジレシピがネットで話題になっています。 1万いいね!がついた『ハッシュドバナナチーズ』 【ネット…
焼けばカリッ!煮ればじゅわっ!調理の仕方によってさまざまな食感と味わいを楽しめる『油揚げ』。値段が手ごろで、味もシンプルなので、いろいろな料理に大活躍してくれる食材ですよね。 そんな油揚げを使った、簡単でおいしいおつまみ…
子供も大人もみんな大好きな定番カップアイス『明治エッセル スーパーカップ』。風呂上がりのお楽しみに冷凍庫に常備している人もいるのでは。 そんなスーパーカップを使った、超絶おいしい『悪魔のデザート』が話題です。 使う食材は…
世代を超えて愛され続けている『明治エッセル スーパーカップ』。コンビニに行くとつい手に取ってしまう、定番のカップアイスですよね。 そのまま食べてももちろんおいしいスーパーカップですが、ある『禁断の食べ方』がネットをざわつ…
パッケージが変わることで話題になっている『ノザキのコンビーフ』ですが、最近あるツイートがネットで注目を集めています。 明日、1月25日は中華まんの日らしいのでここだけの話。勢いで買ったホットサンドメーカーを眠らせている皆…
瓦を何枚も重ねて、腕を振りかざして割る『瓦割り』。 空手家などが、瓦を割っている姿に「かっこいい」とあこがれを持った人もいるでしょう。 そんな人の夢を叶えるような瓦が登場しました。それがこちらです! 大きさは想像する瓦で…
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 今回より、きしもとさんの連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』がスタートします。 子育てにまつわる悩みや、子…
寒い冬は電気代が高くなる。 暖房器具を使用するため、そう思っている人は多いでしょう。 とはいえ、許容範囲はあるもの。ある時、ブロガーのえむこさんは1月の電気代を見て驚いてしまいます。 実は、電気代が予想以上に高くなった『…
ともに昭和時代に誕生した、ギンビスのロングセラー商品『たべっ子どうぶつ』と、サンリオの人気キャラクター『ハローキティ』。 昭和を代表する2大コンテンツが、誕生から40年以上の時を経て、ついにタッグを組みました! 2020…
「食事中、他人が立てる音が気になる」 そんな人は少なくありません。特に、咀嚼(そしゃく)する際に唇を閉じず、クチャクチャと音を立てる食べ方を不快に思う人は多いようです。 クチャクチャと音を立てて食べる人は俗に『クチャラー…
コーヒーや紅茶に入れる粉末クリームの『クリープ』。 森永乳業が販売しているロングセラー商品で、ミルクやクリームの風味と優しい甘みのある味が多くの人に愛されています。 『クリープ』をオーブンで焼くと? 森永乳業のウェブサイ…
2人の女の子を育てているなちゅ(@itacchiku)さん。 自身の経験も踏まえた、子育てのアイディアをTwitter上に公開し、反響を呼んでいます。 小学1年生が持っておくとよいもの 投稿者さんは、子供が小学校に入学す…
飲食店で働いている@shibaata_teppanさんがTwitterに投稿したエピソードに反響が寄せられています。 ある日、投稿者さんが働いている店に、子供たちを連れた母親が来店。子供たちは、店内で騒ぎ始めました。 し…
子育ては『正解』がなく、最初は分からないことばかり。親として子供に正しい道を示そうとしても、「本当にこれでいいのだろうか」と悩んでしまうこともあるでしょう。 2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)…
駅や列車内で販売されている『駅弁』。 旅行や出張で新幹線を利用する際、選ぶのに悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。 わQ(@q_wakuwaku3)さんがTwitterに投稿した『駅弁を決めるゲーム』なら、お弁…
親や周囲の人が発した何気ないひと言は、子供にいろいろな影響を与えます。 2児の母親である、ちちゃこ(@chichako07)さんは、よく耳にする『ある言葉』に疑問を覚えたのだとか。 小学校でケガをしてしまった長男にかけた…
3人の子供を育てているきなこ(@3h4m1)さん。 家でトイレに行く際は「トイレに行ってくる」と必ず家族に伝えて席を立つといいます。 ある日、そんなきなこさんの習慣について、小学生の娘と息子は、笑いながら「何で『トイレに…
※写真はイメージ 列車での旅を楽しみたいけど、子供連れだとちょっと肩身が狭くて… そんなことを感じている方もいるのでしょう。 実際、「新幹線車内で迷惑行動をする子を叱らない親への困惑の声」や「赤ちゃんの泣き声への過剰な苦…
「料理に使おうと思った食材が残ってしまった」という時、何か袋などに入れて保存する人が多いでしょう。 空気を抜いて真空にすれば、品質を長持ちさせることができます。 しかし、なかなか袋に入った空気をすべて出して真空にすること…
漫画家のコハラモトシ(@kohara_motoshi)さんがTwitterに投稿した『娯楽を禁止された子供』を描いた作品に、共感の声が寄せられています。 漫画に登場するのは、カリスマ性のある言動が魅力なリスのキャラクター…
2人の子供を育てているナヲきち(@mth_nao)さんは、病院に行った時の出来事をTwitterに投稿。その内容が大きな反響を呼んでいます。 メガネの娘にかけられた『ひと言』 投稿者さんの次女は、3歳児検診で『弱視』が判…
ネットでの配信が当たり前となった現代、ラジカセなどを使って音楽を聴く人は少なくなりました。 ラジカセなどとともに青春をすごした人たちは、「お気に入りのカセットテープやCDを選んで、音楽を流していたのが懐かしい」と思うでし…
健康志向の延長線なのか、筋トレにハマる人が増えているといいます。 その中でも、近年特に人気なのが、ボディメイクといわれる『美しい身体作り』としての筋トレ。 往来のダイエットを目的とした痩せるための筋トレとは違い、身体の一…
缶に入ったフルーツなどは、比較的賞味期限が長いため非常用として保存している人もいるでしょう。 しかし、賞味期限が切れていたり長時間保存していたりすると缶が膨張していることもあります。 そのまま放っておくと、知らないうちに…
ひと口サイズのアイスクリーム『ピノ』。3つの味が入った大容量のアソートでは、1つずつ個包装にされています。 このアソートを使ってハンドルを回すとピノが出てくる『ピノガチャ』が作れるというのです。 実際に作ってみました! …