
温泉に浸かるカバ!? 寒い日だけ見られる貴重な姿がまるで湯上がり
大阪市にある天王寺動物園のInstagram公式アカウント(osaka_tennoji_zoo)で発信されている動物園の日常。ある寒い日、カバプールでの光景がまるで温泉のようだと話題になっています。 心がほっこりするよう…
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
大阪市にある天王寺動物園のInstagram公式アカウント(osaka_tennoji_zoo)で発信されている動物園の日常。ある寒い日、カバプールでの光景がまるで温泉のようだと話題になっています。 心がほっこりするよう…
・永遠に見ていられる。 ・なんて幸せなマシーン。 ・ポインッて落ちる感じがかわいい! 老舗和菓子店『御菓子司 和泉屋』のTwitterアカウント(@izumiya_okazaki)で公開された動画が、ネット上で人気を博し…
大切な人や、お世話になっている人に、プレゼントをしたことはありますか。 贈るものを選ぶ時や、直接渡す時は、「相手に喜んでもらえるか」などと考え、ドキドキするものです。 美術家の戌一(@inu1dog1)さんは、妻に『ある…
北海道旭川市にある「旭川市旭山動物園」は、日本の最北端にある動物園として有名です。ライオンやペンギン、ホッキョクグマなどさまざまな展示施設がありますが、その中の1つ「北海道産動物舎」には、テレビアニメのキャラクターとして…
満員電車の中で身動きが取れず、大変な思いで出口へ移動した経験を持つ人は多いでしょう。 工藤ちゃん(@traum_katze)さんは電車で、たくさんの乗客がいる中をスムーズに移動する女性に遭遇。 その時の様子をTwitte…
商品の魅力や最新情報を発信している、日清『カップヌードル』のTwitterアカウント。 同Twitterアカウントの概要欄に「3分の暇つぶしにはなると思います」とつづられた通り、人々をクスッとさせるユーモアあふれる投稿も…
2023年4月現在、『ガスト』や『バーミヤン』など、多くのファミリーレストラン(以下、ファミレス)に導入されている、猫型配膳ロボット『BellaBot(ベラボット)』。 キュートな見た目とかわいらしい声を兼ね備えているだ…
味の素(@ajinomoto)さんとタニタ(@TANITAofficial)さんのコラボで開催されたのは「大喜利選手権」。大喜利キャンペーンは、2023年3月28日~3月31日までの4日間開催されました。 応募方法は、味…
今と昔が共存する、日本を代表する観光都市「京都」。嵐山や祇園、鞍馬、貴船など、見どころがたくさんあります。それぞれの観光地でこの時期に見られるのが、日本を象徴する花「桜」です。 京都市南区に本社を置く「MKタクシー」の公…
甘辛いソースの味付けがおいしい「ビッグカツ」。小腹が空いた時や遠足のおやつに最適な大人から子供まで人気の駄菓子です。1個30円と安く買えることも魅力の1つでしょう。 ところで、この駄菓子の製造現場を写した動画が「美しい」…
1987年から発売されている人気スナック「わさビーフ」。わさびのツンとした後味がくせになる山芳製菓のポテトチップスです。 このわさビーフのTwitterアイコン(@yamayoshiseika)が「自由に変わっていてマメ…
毎年4月1日は、エイプリルフール。 「ウソをついてもいい」という風習があるため、ここぞとばかりに対面やSNSでウソをつく人もいるでしょう。 企業の『ウソツイート』にクスッ 2023年4月1日、『エイプリルフール』というハ…
オートバイ用品・自動車用品の製造・販売を手掛けるタナックス株式会社。タナックス営業部のTwitter(@tanaxsales)が投稿する「部長代理さん」の姿が「あまりにかわいすぎる!」と話題になっています。 その姿がこち…
みなさんは、『サプライズ』と聞いてどんなものを思い浮かべますか。 誕生日にレストランでケーキが登場する場面をイメージした人も多いでしょう。 中には100本のバラの花束でプロポーズという、ドラマのような1シーンを想像した人…
英語で『騙された人』を意味する、エイプリルフール。 『4月1日は人を傷付けないウソなら許される』という欧米発祥の風習ですが、今では日本でも一般的になっていますね。 最近では、4月1日に多くの人がちょっとしたウソをSNS上…
先日、ドライブをしながら休日を過ごしていた筆者。何気なく街並みを眺めていたところ、なにやら異彩を放つ看板があることに気が付きました。 その名も株式会社うんこ。 一体どういう会社なのか、好奇心を抑えられなかった筆者は、直接…
・たまに覚醒した表情の人がいて笑った。 ・途中の変顔、なんやねん…!なんで顔芸しとんねん! ・めっちゃ行きたい。 散歩した場所の撮影をしている、有紀(yukiisgoing)さんがTikTokに投稿した動画に、そんな声が…
日本の朝食に欠かせない納豆。それは大きな物議を醸す時があります。 これは、Instagramで日常の漫画を投稿する、お空(sorairo0385)さんが、1人でカフェにいた時のこと。 近くの席に座るマダムたちから、納豆に…
多くの人に、キノコのことをもっと好きになってもらうため『関東きのこ会』というウェブサイトを運営している、つゆきのこ(@tsuyu_kinoko)さん。 同サイトでは、さまざまなキノコの食べ方やかわいさを伝えています。 キ…
生活をするうえで避けては通ることのできないものといえば、家事ですよね。 効率的に済ませようと、ひと工夫している人も多いことでしょう。 Twitterユーザーのlaniusさんは洗濯を効率化するために、洗濯カゴにある工夫を…
映像や音楽、写真などの制作を行っている、Akio Shimamura(@shimamuraakio)さん。 ある日、撮影のためカメラ機材を持って現場に向かいました。 しかし、現場に到着し、カメラ機材のケースを開けた時、絶…
「『レターパック』で現金を送れは、すべて詐欺です」 日本郵政グループが行っている詐欺犯罪に関する、こんな注意喚起を一度は耳にしたことがあるでしょう。 『レターパック』で現金を送ることは郵便法違反です。また、『レターパック…
一部の業界や家庭で通じる、独特な呼び方。「業界用語」は第三者からすると思わずクスッと笑える時があります。 これは、Instagramで育児漫画を投稿する、サコサコ(yukisunmoon_877)さんが知った業界用語の話…
日本人にとっておにぎりと梅干しは、なじみ深い組み合わせですよね。 そんな2つ…いえ、そんな『2人』が繰り広げる共同作業のアニメーションが国内外で大反響を呼んでいます。 2023年3月現在、多いものでは2千万回近くも再生さ…
「ゴミのポイ捨て禁止」 「タバコの吸い殻を捨てないでください」 街を歩くと、そんな貼り紙が各所で見られます。 ゴミを適切に処理せず、道路や誰かの敷地へポイ捨てする、心ない人たちに注意をうながすもの。 ですが、どれだけの人…
・ヘビかな?ウナギかな? ・初めて見るサイズに笑った。剣かいっ! ・バルーンアート用の風船っぽい。 ・想像の7倍の長さだった。 漫画家の羽海野チカさんがTwitterに投稿した写真に、そんな声が上がっています。 写ってい…
関東地方を中心に100店舗以上を展開している、そばチェーン店『名代 富士そば(以下、富士そば)』は、定期的に新商品を提供しています。 2022年11月、『富士そば』では『旬の徳島フェア第2弾』が期間限定で開催。 『富士そ…
近年、人工知能(通称:AI)の技術は進化を遂げています。 イラストをリクエストすれば、まるで写真のようにリアルな絵を描いてくれたり、質問に答えたり…さまざまな場面でAIは活躍しているのです。 メッセージアプリ『LINE』…
サバ、アジ、サンマ、イワシなどの魚介類に寄生することが多い、寄生虫の一種である、アニサキス。 アニサキスが寄生している生鮮魚介類を生で食べると、数時間後から数十時間後にみぞおちの激しい痛みや嘔吐など食中毒症状が出る場合が…
3人の子供を育てるhanemi(hanma_ma)さんは、目まぐるしい日々を送るお母さん。 ある日も銀行や保護者会へ行って、買い物をして…と分刻みのスケジュールをこなしていました。用事が終わって帰宅すると、さっき寄った店…