
「今日、娘の恋人が泊まりに来ます♪」 父の投稿が物騒過ぎて爆笑必至
こんな一文を投稿し、ネットをザワつかせた、なちくん(@nachikunaka)さん。 「今日、娘の彼氏が泊まりにくるんです♪」 音符マークからは楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。 しかし、同時に投稿された写真は、全…
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
こんな一文を投稿し、ネットをザワつかせた、なちくん(@nachikunaka)さん。 「今日、娘の彼氏が泊まりにくるんです♪」 音符マークからは楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。 しかし、同時に投稿された写真は、全…
大人には考えつかないような子供の発想には、時に驚かされたり、クスッとさせられたりするものです。 5人兄妹を育てる母親の、ゆか(yukaaa.o31)さん。 2023年4月に中学生になったばかりの、長男のエピソードをIns…
新商品や商品の魅力をSNSで発信している、日清。 特に、ロングセラー商品である『カップヌードル』のTwitterやInstagramアカウントに投稿される、非売品の創作物は、たびたび注目を集めています。 カップヌードルの…
そばにいなくても、家族や友人、恋人などと、文面で会話ができるLINE。 気軽にやり取りができるぶん、何気なくLINEの画面を開いて、相手から来たメッセージにドキッとすることもあります。 恋人にLINEで「私と付き合ってて…
その場を通りがかった人たちに、情報を伝えるために用いられる、貼り紙。 多くの人に情報伝達ができる便利な手法ですが、時にはちょっとした『事故』が起こってしまうこともあるようです…。 『事故』が起こってしまった貼り紙 日常生…
・最高にイケているお父様ですね!センスに脱帽です。 ・お父様の発想が素晴らしい…! ・私、ファンになってしまいそうです。 さちうす子(@kisekimachi)さんの父親の趣味に、そんな絶賛の声が寄せられています。 その…
日清食品株式会社のロングセラー商品として老若男女問わず愛されている、『カップヌードル』シリーズ。 お湯を入れて数分待つだけでおいしく食べられるとあって、小腹が空いた時はもちろん、お昼や夜ご飯にもうってつけですよね。 そん…
社交的でユーモアのセンスにあふれるイメージの強い関西のおばちゃん。彼女たちの日常を覗いてみると、思わず笑ってしまうシーンが数多くあります。 これは関西在住の漫画家、三本阪奈(mimoto19hanna)さんが、そんな人た…
玄関の外などに取り付けて、訪問者の様子を録画できる『スマートドアベル』。 昨今では防犯対策として家庭でも設置する人が増えています。 住人が自分の顔を見えていることが分かっているため、カメラに向かって挨拶をする人もいるよう…
アパレルショップで試着をする時、気になるのはサイズが合うかどうかだけではありません。意外な点がネックになることも。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが経験した話。 ある…
街中で、知らない人に突然話しかけられたことはありますか。相手がどんな人であれ、ドキドキしてしまいますよね。 家族の日常を描く漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんも、そんな経験をした1人。 街を歩いていると、…
男女関係なく、きれいな人や格好いい人を目の前にすると緊張してしまったり、目も合わせられずに避けたりしたくなる時ってありますよね。 これは昔からイケメンが大の苦手だという、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが体験した話…
散歩中の愛犬の排泄物を放置しないのは、飼い主にとって当たり前のマナーです。 一方で、世の中には放置したまま、その場を離れてしまう無責任な飼い主も少なからず存在します。 そのため、街中で、犬の排泄物に関する警告文や、飼い主…
農家が畑で育てた野菜は、すべて出荷できるわけではありません。 相場で販売できる『A品』と異なり、傷があったり、色や形などが規格外だったりする野菜は『B品』と呼ばれます。 『A品』と同じ価格で販売しても、『B品』を買う人は…
民意を反映する、大切な機会といえる選挙。 重要な1票ですが、若者の投票率の低さが問題視されています。 その背景には、候補者の情報収集に時間が割けないことや、選挙で未来をよくできると信じられないなど、さまざまな理由があるよ…
お店や公共交通機関などで、インターネットに無料で接続できる、フリーWi-Fi。 席や店内の窓など、分かりやすい位置にIDとパスワードが貼りだされていることが多いです。 ある日、@tsntdさんは、お店の窓に貼られた「めち…
料理で卵を使うとき、うまく殻が割れなかった…そんな経験はありませんか。 机の角など、硬い所にぶつけて割るのが一般的ですが、なかなか割れなかったり、反対に砕けてしまったりと、力加減にはコツが要ります。 ネオジャンボ餃子(@…
学校や職場などで、大量の資料を、紙で配布された経験はありますか。 資料が折れてしまったり、くしゃくしゃになってしまったりするのを防ぐために、役立つのがクリアファイルです。 かいがら(@Shell_NITGC)さんは、『ち…
学校や仕事などで毎日のように使うものの1つに文房具があります。 使い心地やデザインなど、文房具を購入する際に重要視するポイントは人それぞれです。 奈良県にある、とんかつ店『まるかつ』のスタッフ(@marukatsusta…
人の注目を集め、印象に残る文章である、キャッチコピー。 広告や商品のパッケージなど、町中を歩いていたり、インターネットを見たりしていると、よく目にするのではないでしょうか。 ある日、買い物に出かけた、オタヒーのサメ(@o…
インターネットの普及によって、日本にいながら、海外のものを気軽に買えるようになりました。 赤野工作(@KgPravda)さんは、2023年4月9日に、過去の買い物についてのエピソードを投稿しています。 海外から届いた『お…
皆さんは「上司」や「部長」と呼ばれる人にどのようなイメージがありますか。「近寄りがたい」「話しかけにくい」といった印象を持つ人もいるかもしれません。 そのようなイメージを、いい意味でぶち壊す動画をTikTokで配信してい…
流行の音楽に合わせたダンスや面白い動画が投稿されているTikTok。若者がダンスを楽しむ動画が多い印象がありますが、年配者のダンス動画もあります。 ここで紹介するのは、三和交通@TAXI会社(sanwakotsu)さんの…
「無いものは作れ」をモットーに、造形作家として活動しているデゴチ(@degochi)さん。 2023年4月2日にTwitterに投稿した写真が「シュールだ」と話題になっています。 今日は天気がよいので… 「今日は天気がよ…
街中を歩いていると、後世に残したい出来事や言葉が書かれている記念碑を目にすることがあります。 Twitterで一風変わった記念碑を紹介したのは、地図情報の調査や制作などを行っている、株式会社ゼンリン。 その記念碑は、北海…
いらなくなったものを整理しようとしたのに、「またいつか使うかも」と、捨てられずに残してしまったものはありませんか。 実際には使う機会がなく、置き場所に困ってしまうものです。 とりもちうずら(@uzura_3)さんは、ある…
主菜や前菜だけでなく、スイーツも選べる食べ放題では、食後のデザートも楽しみな時間です。 yusi(yusi0705)さんのグループは、食べ放題でアイスクリームを4個注文しました。 すると、自動配膳ロボットがテーブルまで届…
資材や生活用品を幅広く取り扱っている、ホームセンター。 近所のスーパーマーケットなどには置いていない商品もあり、重宝する機会は多いものです。 ホームセンターの店員に感謝を のぞみん(@ganbarenon)さんは、広島県…
街中で見かけることがある地蔵。 手入れが行き届いているなど、ひと目で地域住民から大切にされていることが分かる場合があります。 日本各地を旅している、道民の人(@North_ern2)さんは、訪れた地域で撮影した地蔵の写真…
大阪市にある天王寺動物園のInstagram公式アカウント(osaka_tennoji_zoo)で発信されている動物園の日常。ある寒い日、カバプールでの光景がまるで温泉のようだと話題になっています。 心がほっこりするよう…