
「これはヤバい」「絶対に食べなきゃ」 板チョコアイスから『キャラメル』登場!
ライフスタイル分厚いチョコのパキッとした食感とバニラアイスの相性が抜群で、多くの人を魅了しているアイス『板チョコアイス』から、新商品が登場。 たっぷりのキャラメルソースを組み合わせた『板チョコアイス<メルティキャラメル>』が、2023…
grape [グレイプ]
「スイーツ」に関する記事一覧ページです。
分厚いチョコのパキッとした食感とバニラアイスの相性が抜群で、多くの人を魅了しているアイス『板チョコアイス』から、新商品が登場。 たっぷりのキャラメルソースを組み合わせた『板チョコアイス<メルティキャラメル>』が、2023…
クリスマスが近付くと、どんなケーキを準備しようかと迷う人も多いのではないでしょうか。 さまざまなケーキが出回る中、自宅で手作りケーキに挑戦する人もいるかもしれません。 筆者も毎年クリスマスには、どんなケーキを用意しようか…
秋から冬にかけて旬を迎える柿。 毎年9~12月の期間、スーパーマーケットなどに並びます。 購入後、そのまま食べたり、サラダに入れたりすることもあるでしょう。 演劇ユニット『TEAM NACS』のリーダーを務める、森崎博之…
おしゃれで居心地のよい空間を提供してくれるコーヒーチェーン店『スターバックス』(以下、『スタバ』)。 おいしいコーヒーやフラペチーノなどを目当てに、行列ができていても並んでしまいますよね。 そんな大人気の『スタバ』ですが…
イタリアの伝統的なクリスマススイーツに『パネトーネ』という菓子パンがあります。 ミラノ発祥とされていて、酵母『パネトーネ種』を使った生地にドライフルーツを練りこんで焼き上げたものです。 『大きなパン』という意味もあり、イ…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
コンビニエンスストアなどで、季節限定のスイーツを見かけると、心が踊るという人は多いはず。 特に冬は、イチゴやチョコレートなど、魅力的な商品がたくさん登場しますよね。 そんなスイーツ好きな人たちから、期待の声が上がっている…
地震が発生する回数の多さから『災害大国』と呼ばれる、日本。 大きな地震が起こると、火災や水害、停電などの二次災害につながる可能性もあるため、万が一の時に備えた対策は必須といえます。 代表的な災害対策が、避難グッズの常備。…
嚙み応えがあって、さまざまな果物の風味を楽しむことができる、株式会社明治の『果汁グミ』。 小腹が空いた時にぴったりなグミで、コンビニエンスストアなどでよく購入するという人もいるかもしれません。 そんな『果汁グミ』を使った…
日本でも一大ブームとなったパンケーキ。 ホイップクリームをたっぷりのせたものや、ふわふわのスフレパンケーキなど、さまざまなバリエーションがあって楽しいですよね。 以前紹介した、輸入食品店『カルディコーヒーファーム』(以下…
秋から冬にかけて収穫されるサツマイモ。 秋が旬のイメージですが、実は収穫後に数か月間、適切な場所に貯蔵された冬が、もっともおいしく食べられる時期なのだそうです。 冬はサツマイモが安く手に入りやすいので、スーパーマーケット…
切り株のような形がかわいらしいバームクーヘンは、子供にも大人にも人気のある洋菓子の1つですよね。 バームクーヘンは一定の厚みの生地を何層も重ねて作る必要があり、専門店や工場では専用の調理器具が使われることが多いですが、実…
冬はおいしいリンゴが食べられる季節です。リンゴの生産地といえば青森県や長野県が有名でしょう。 先日、家族と青森県へ旅行してきた筆者。お土産に大好きなリンゴをたくさん購入したので、おいしそうな食べ方はないかと調べていたとこ…
湯を注ぐだけで簡単に作れるカップスープ。手軽な上においしく、忙しい時には助かる商品ですよね。 スープとして飲むのも十分おいしいですが、ひと味違った楽しみ方ができれば嬉しいと思いませんか。 数多くのカップスープ商品を発売し…
幼い子供は、興味を持ったものに一直線。 好きなものに対する観察力は、時に大人を驚かせます。 なみそ(@omochi_nam01)さんがX(Twitter)に投稿した『息子さんの絵』に、称賛の声が集まっています。 息子がホ…
仕事で疲れた日や、家事や育児がひと段落したタイミングなどには、つい甘いものが食べたくなることがあるでしょう。 田中です(@kitwell_tanaca)さんは、夜中に冷蔵庫を開けた時のエピソードをX(Twitter)に投…
朝食としてもおやつとしても人気のパンケーキ。 ホイップクリームやフルーツをのせたり、バターやメープルシロップをかけたり、アレンジ次第でいろいろな楽しみ方ができますよね。 市販のホットケーキミックスを使えば手軽に作れるので…
「子供を喜ばせたい」という思いから、お弁当をかわいらしくデコレーションしたり、見た目の凝ったお菓子を作ったりする親はいるでしょう。 子供の喜ぶ顔を見ると、手間暇かけて作った甲斐があったと思えるものです。 2羽の文鳥と1羽…
スイーツにしてもおいしいサツマイモ。 料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、焼き芋を使ったスイーツのレシピをX(Twitter)で紹介しました。 材料6点で作れて、子供の朝ごはんにもピッタリな『オールおさつ』…
寒い時期、無性に食べたくなる、サツマイモ。 加熱するとホクホクとした食感で、心身ともに温めてくれるでしょう。 そんなサツマイモを使った、とあるスイーツの作り方がネットで反響を呼んでいます。 サツマイモのハッセルバックポテ…
「ケーキを作りたいけど、ケーキ型がない」「1回のお菓子作りのためにケーキ型を買うのはもったいない」「代用したもので、どのようなケーキが作れるのか知りたい」という人は多いのではないでしょうか。 ケーキ型は代用できますが、物…
「カヌレを自分で焼いて作りたいけれど、カヌレ型を持っていない」と、お悩みの人もいるのではないでしょうか。頻繁にお菓子作りをしない人であれば、新しく型を購入するのはためらわれますよね。 カヌレ型は、アルミカップやマフィンカ…
カラフルで細かなデザインが施されている、アイシングクッキー。 シンプルなクッキーと違い、見た目が華やかなので、ハロウィンなどのイベントにぴったりのお菓子です。 アイシングの作り方は卵白を泡立て器でかき混ぜて、粉糖を少しず…
秋といえば『食欲の秋』を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 この季節になると、スーパーマーケットやコンビニエンスストアには、サツマイモやカボチャのスイーツが増えて目移りしてしまいますよね。 『成城石井』でも新作の…
「恐ろしいものを作ってしまった…」 料理研究家の、ぼく(@bokun_bokun)さんが、そんなコメントとともにをX(Twitter)に投稿したレシピが話題を呼んでいます。 ぼくさんが作ったのは、山崎製パン株式会社の商品…
秋になると食べたくなる、焼き芋。 ねっとりとした食感と優しい甘さが特徴で、ひと口頬張れば幸せな気分になりますよね。 そんな焼き芋にひと手間加えて、絶品スイーツを作ってみませんか。 とろうま!『焼き芋バニラ』 株式会社明治…
ネット上で、たびたび熱い議論が交わされる、お菓子の『きのこの山』と『たけのこの里』の「どちらが好きか」という論争。 2023年10月、この論争に新たな展開をもたらしそうな存在が現れ、SNS上で話題になっています。 熱狂的…
『千と千尋の神隠し』のオオトリ様ご入浴スイートポテトタルト作りました。 前川さなえ(@puninpu)さんは、そんなコメントとともに、手作りスイーツの写真をX(Twitter)に投稿しました。 オオトリ様とは、スタジオジ…
誰かから手作りの食べ物をもらった時、嬉しい人もいれば、素直に喜べない人もいます。 「微妙な味だった時はどうしよう…」と、食べる前から気が重くなってしまう人もいるとか。 焼き昆布(@Wwmajidesorena)さんは、義…
秋はサツマイモが旬を迎える季節です。 ホクッとして甘~いサツマイモで作るおやつといえば、スイートポテト。 お菓子作りは手間がかかるイメージもありますが、Hideka(@hideka_cooking)さんがX(Twitte…