
電車で毎回声をかけてくる中年女性 妊婦が乗る車両を変えると…?
トレンドえなり(enari_manga)さんが描いた『優先席の番人おばちゃんの話』という実録漫画をご紹介します。 第1子を妊娠中に、地下鉄道を使って通勤していた、えなりさん。 いつも、優先席で読書をしている、見知らぬ中年女性がい…
grape [グレイプ]
「電車」に関する記事一覧ページです。
えなり(enari_manga)さんが描いた『優先席の番人おばちゃんの話』という実録漫画をご紹介します。 第1子を妊娠中に、地下鉄道を使って通勤していた、えなりさん。 いつも、優先席で読書をしている、見知らぬ中年女性がい…
合意なく他者の身体に触れる、痴漢。心と尊厳を傷付ける性犯罪であり、許しがたい行為です。 主に抵抗をしなさそうな中高生や、おとなしそうな人が狙われやすいとされています。 電車で女子高生が痴漢に遭い… デザイナーやイラストレ…
・心が温まって自然と涙が出てきた。 ・最高に癒しの5分間をありがとう。いい人しか動画に出てこない! ・温かく見守る家族にグッと来た。マナーを守って『好き』を楽しんでいてすごくいい。 そんな声がたくさん寄せられ、多くの人の…
2児の母親である、瓜田めろん(uri3hakumaiumai)さん。 子供を保育園へ迎えに行った帰りに、心が温まる出来事に遭遇したといいます。 瓜田さんが1歳の娘さんを抱っこしながら、電車内で立っていると…。 瓜田さんに…
トルコで路面電車の運転士をしているサルハト・トパルさんが、いつものルートで乗客を運んでいた時のことです。 彼は前方の線路脇に、何かがあるのに気が付きます。 サルハトさんはそれが何か分かると電車を停車し、線路に降りて行きま…
2歳の息子さんを育てる母親の、るしこ(@39baby_com)さん。 Twitterで公開したあるエピソードが「すごく分かる」「癒された」といった反響を呼んでいます。 るしこさんの息子さんは、電車が大好き。 いつものよう…
「人はなんのために勉強するの?」と問われて、すぐに答えを出せますか。 一概にはいえませんが、明確な目的や理由がなく、義務教育にもとづき勉強をしている人は多いでしょう。 Hiroshi Sasaki(@popeethecl…
不特定多数の人が利用する電車。車内では、他人と隣同士の席に座ったり、満員電車であれば至近距離で立ったりします。 福田ナオ(@fukku7010gmail1)さんが描いた漫画に、多くの人が共感しました。 電車の中で嬉しさを…
2021年4月25日、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を受け、三度目となる緊急事態宣言が4都府県を対象に発令。 また同月30日に、東京都の要請によって、JR東日本や首都圏の大手私鉄が朝の通勤時間…
日常に起きた出来事を漫画で描いている、イラストレーターの、カマタミワ(kamata_miwa)さん。 数年前に、電車内で起きたエピソードをInstagramに公開しました。 会社員として働いていたカマタさんが、仕事帰りに…
ほぼ1年を通して作る、お米。 4~5月は、トラクターで田を耕す『田起こし』の時期にあたります。 その後、田植えをするにあたって重要になる『代かき』という作業があり、田に水を張って表面を平らにするそうです。 代かきから田植…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
毎年4月1日は「ウソをついてもいい」とされている、エイプリルフールです。 4月1日になると、周囲の人とはもちろん、企業が率先してゆかいなウソをつくのを目にすることがありますよね。 2021年4月1日に、ぱげらった(@pa…
2021年3月現在、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、外出時のマスク着用が一般的になりました。 マスクを着けていると、周囲からは目元しか見えないため、パッと見て顔が判別しにくいですよね。 カーリー(carly_jap…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、大学生の女性が経験したエピソードです。 女性は大学1年生の頃、部活で足首を骨折し…
3月は卒業の季節。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響でまともに学校に通うことができない日も多くありました。 2021年3月現在も続くコロナウイルスの感染拡大は、卒業生にとって将来に不…
2~3月上旬に花を咲かす河津桜。 ひと足早く桜を見ることができ、まだ少し寒い中でも春を感じることができます。 河津桜と電車をひと目で見渡せる場所から写真を撮影した、ベラス(@velous_93)さん。 「美しい1枚が撮れ…
世界各地を旅行し、旅先でのさまざまな出会いを漫画にしている、五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとの、奇想天外なエピソードをブログやTwitterへ投稿し話題となっています。 海外紳士の緊急事態 …
人から助けを求められた時、「自分にできることなら」とすぐに手を貸すことができる人は素敵です。 ですが、ひと口に『手助け』といっても方法はさまざま。場合によっては「この助け方で本当にいいのか」と考える時間が必要かもしれませ…
2021年1月、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により、11の都府県に緊急事態宣言が発令されました。 当初、2月7日までを予定していた緊急事態宣言が解除されるのは栃木県のみ。残りの10都府県は3月7…
幼い子供と外出する時に使用する、ベビーカー。荷物も持ち運べるため便利ですよね。 国土交通省によると、電車の乗降時にホームと車両の隙間にベビーカーの車輪が落ちる事例が報告されているといいます。 また、ベビーカーで高いところ…
2020年12月8日、平安急行(@heian_ex)さんがTwitterに投稿した写真に「これは戸惑う」「うわぁ」といったコメントが寄せられました。 ある日、投稿者さんが路面電車に乗車したところ、押すかどうか迷う『降車ボ…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに、ゾッとする話や心が和む話を漫画化しています。 しばたまさんの作品はこちら 不特定多数の人が利用す…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 ある日、赤ちゃんを抱いて電車に乗った1人の母親。そこへ、派手な見た目の男子生徒たちがやってきて…。 …
2020年11月2日にオランダで起こった事故に、世界中から驚く声が上がっています。 産経ニュースによると、事故が起こったのはオランダ南部ロッテルダム郊外。地下鉄終点駅で電車が停車できないトラブルが発生し、車体はストッパー…
ネット上の誹謗中傷や、現実世界での傷害事件など、悲しいニュースを目にしない日はありません。 しかし、日常に目を向けると身近な場所にこそ『優しさ』があふれているもの。 雪わいこ(@waiko084)さんがTwitterに投…
漫画家の藤田里奈(@foorina)さんが終電に乗っていた時のことを漫画にし、Twitterに投稿したところ反響が上がりました。 つり革を持って、ウトウトしながら立っていた藤田さん。すると、突然電車が急ブレーキ! 藤田さ…
2020年9月3日、JR東日本は2021年の春から山手線などの主要路線で終電の時刻を30分程度早めることを発表しました。 お客さまのご利用の変化への柔軟な対応と、大型機械の導入など効率的な作業体制確保のため、来春のダイヤ…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 物語に登場するのは、地方出身の女性です。妊娠中に、都会へ移り住むことになった女性は、慣れない環境に不…
ゆきほり(@yuki0hori)さんが描いた創作漫画『透明人間』をご紹介します。 ある日、『透明になれる薬』を開発した科学者の男性。怪しげな笑みを浮かべて、向かった先は…。 『透明人間』 自ら透明人間になり、女子トイレに…