飲食店

「飲食店」に関する記事一覧ページです。

カレーの写真

隣の人が頼んだ『エナドリチキンカツカレー』 男性も負けじと、頼んでみたら…?

トレンドBy - grape編集部

日々の暮らしの中で、聞き間違いをしてしまったことはありませんか。 特に、発音が同じにもかかわらず意味がまったく異なる、同音異義語を聞き分けるのは困難でしょう。 隣の人が頼んだ『エナドリチキンカツカレー』が気になった男性 …

コメダの写真

コメダで食事をする男性客 震えたワケに「怖すぎる」「めちゃくちゃ笑った」

トレンドBy - grape編集部

店内の落ち着いた雰囲気はもちろん、ボリューミーな料理も人気な、喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。 メニューの写真よりも、実際に提供される料理のほうが多く見えることから、ネット上では『逆写真詐欺』などといわれ、…

クロテッドクリームの写真

クリームが『おかわり可能』 喫茶店の投稿に「ええっ!」「楽園」

ライフスタイルBy - 佐渡夏美

飲食店で、白米や味噌汁などをおかわりできるのは、客にとってありがたいサービス。 「食べ足りない」という不満がないため、心おきなく食事ができますよね。 店によっては、まさかの物まで『おかわり可能』になっている場合があり、ネ…

焼き鳥の写真

大倉忠義「何かが間違っている」 飲食店に嘆きコメント、同情の声

エンタメBy - grape編集部

子供は、ふとした時に親の影響力を感じることがあります。 学校の場合、親の職業や地位などについて知っている、先生やクラスメイトの反応が、気まずいことも。 人によっては、社会に出てからも親の影響により、苦労するケースがあるで…

餃子の写真

餃子の数が1つ減った理由… ラーメン店での出来事に「忘れられない」

トレンドBy - grape編集部

日用品や食品などの値上げが続いている、昨今。 飲食店でも、提供する料理の価格を上げたり、量を減らしたりして対応するケースが相次いでいます。 いつも注文していた料理の量が減ったら、大抵の客は「仕方がない」と思いつつも、少し…

パンケーキの写真

パンケーキを注文した男子大学生 店員の謝罪のワケに「腹抱えて笑った」「マジかよ」

トレンドBy - grape編集部

賑やかな大人数での食事は、その場で感じたおいしさを、すぐさまシェアできるのが魅力。 1人で立ち寄った飲食店でおいしいメニューに出会ったら、その感動を分かち合うべく、ほかの人を連れて再訪したくなりますよね。 店員が告げた『…

くら寿司リリース写真

回転レーンに流れるのは…? くら寿司の試みに「面白すぎる」「絶対にやりたい」

ライフスタイルBy - grape編集部

老若男女を問わず人気が高い、回転寿司チェーンの『くら寿司』。 2024年11月16日から『くら寿司』が始める新しいサービスが、ネット上で話題になっています! くら寿司の回転レーンを流れるのは… 誕生日などの記念日を、家族…

「サービスね」 グラタンを注文したら出てきたのが… 「笑った」「いい店」

トレンドBy - grape編集部

外食の際、お店の人から注文したもの以外に、ドリンクや料理などをサービスしてもらうことがあるでしょう。 もしかしたら、賞味期限が近付いていた、料理を作りすぎて余ってしまったなど、『サービス』には、店側の事情もあるかもしれま…

マクドナルドの写真

「最高」「青春だね」 『マック』でデートしたカップルに「末永くお幸せに」

トレンドBy - grape編集部

恋人と過ごす時間は、ドキドキしながらも楽しいものですよね。 相手の一挙手一投足に、愛おしさを感じてしまうでしょう。 妻が包み紙を折ったワケが? 家族とのエピソードを投稿する、くたまる(@chapikof)さん。 妻と付き…

バーガーキングの写真

ゴミを丸めた美大生が… 取った行動に「センスがよすぎる」「これは才能」

トレンドBy - エラチヒトシ

ハンバーガーチェーン店にふらっと入れば、手軽に味わえる、ハンバーガー。 店や種類にもよりますが、ワンハンドで楽しめるサイズのため、ついペロッとたいらげてしまいますよね。 1つ食べ終えた後、「もう1個食べたいな」と思ったこ…

会計

飲食店で会計前にトイレに行くのはNG? ネットで議論 「タイミングずらす」「気にしない」

ライフスタイルBy - grape編集部

デートなどで異性と食事に行く際は、相手に好印象を持ってもらうため、普段以上に気を使っているでしょう。 気になる相手であればなおさら、お互いに心地よく過ごせるよう、身だしなみやマナーも心がけるものです。 特に女性の場合は、…

『コメダ珈琲 おかげ庵』の画像

団子を自分で焼く? 『コメダ』のサービスに「行きたすぎる」「発想が最高」

トレンドBy - grape編集部

愛知県名古屋市発祥の喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。ボリュームのある料理が、たびたびネット上で話題になることでも有名です。 人気の『コメダ』ですが、もちろん、料理の大きさ以外にもさまざまな魅力があります。 …

貼り紙の写真

モスバーガーのトイレを利用した女性 そこにあった『貼り紙』の内容が…?

トレンドBy - grape編集部

飲食店やオフィスなど、多くの人が利用するトイレの中で、貼り紙を見かけることがあるでしょう。 「きれいに使用してください」「トイレットペーパー以外は流さないでください」といった、注意書きの物が多いですよね。 女性が『モスバ…

マクドナルドの空箱の写真

「マック食べ終わると、こうしちゃう」 写真に「自分もこれ」「思いもしなかった」

トレンドBy - grape編集部

『立つ鳥跡を濁さず』ということわざがあるように、日本では「去る時は後始末をちゃんとしよう」という教えがあります。 その『後始末』は、引き際を指すこともあれば、片付けなどの物理的な行動も含みます。 たとえ自分の管理する場所…

飲食店の食パンの写真

店員「ご注文のモーニングです」 出てきたものが?「目を疑った」「名古屋の本気」

ライフスタイルBy - grape編集部

愛知県名古屋市といえば、あなたは何を思い浮かべますか。 金のシャチホコが目立つ名古屋城といった観光地のほか、みそカツや名古屋コーチン、ひつまぶしなどのグルメも有名ですよね。 名古屋市のグルメには、忘れてはならない名物があ…

飲食店のパフェの写真

息子「38歳にもなって妻子もいなくて」 母の一言に「涙が出た」「本当にそれ」

トレンドBy - grape編集部

人の価値観は千差万別。そのため、ひと言に『理想の人生』といっても、さまざまな形が存在するでしょう。 とはいえ、自分の中で抱いている『幸せの形』のイメージと現状が異なっていると、時には「これでいいのだろうか」と疑問を抱いて…

カフェに警察官

警察官が制服のまま? ポルトガルの日常風景に「すごくいい」「日本でもぜひ」

トレンドBy - grape編集部

自国では「当たり前」だと思っていても、ほかの国の文化や価値観に触れて、疑問や違和感を覚えることは多々あるでしょう。 ポルトガルのライフスタイルやトレンド、移住情報などを発信するXアカウント、ポルトピ(@portugalt…

スタバ写真

小2娘「大人な気分を味わいたい」 母が叶えた願いに「最高」「かっこいい」

トレンドBy - grape編集部

子供の頃に「大人っていいなぁ~!」と、憧れを抱いたことはありませんか。 オシャレなカフェでコーヒーをたしなむ姿や、バーでウイスキーを飲む姿がかっこよく見えて、ジュースを片手に真似したことがある人もいるかもしれません。 小…

おでん店の看板の画像

あなたは分かる? 店の看板に「しばらく考えた」「昭和生まれはすぐ分かる」

トレンドBy - grape編集部

街を歩いていると、さまざまな店の看板が目に入ります。 外に向かってアピールしているという点で、『店の顔』ともいえるでしょう。 図形の組み合わせだけの看板、何の店? ある日、藤井俊郎あるいは古今(@tf_web)さんは、東…

あとみ(yumekomanga)さんの漫画

「30円のお返しです」のはずが…? 学生バイトのいい間違いに「今日イチ笑った」

トレンドBy - grape編集部

忙しい時や、焦っている時に、ついやりがちな『いい間違い』。 仕事中にいい間違いをしてしまい、赤面した経験がある人は少なくないでしょう。 本人にとっては「穴があったら入りたい…」といった状況でも、客側からすればほほ笑ましい…

スターバックスのカップの写真

スタバ店員の機転が『神』 子供が「コーヒー飲むぅぅ」と騒ぐと?

トレンドBy - grape編集部

子供は、親と同じ飲食物を口にしたがる時があります。 興味本位のほか、一緒に同じ物を味わいたい想いもあるのでしょう。 刺激の強さなどから、「我が子にはまだ早い」と判断していても、幼い子供には理解できません。 スタバ店員が子…

飲食店の貼り紙の写真

店頭に「39年間ありがとうございました」の貼り紙  よく見ると?

トレンドBy - grape編集部

人の心を温かくしてくれる、『ありがとう』のひと言。 しかし、相手が親しい存在であるほど、日頃の感謝の気持ちを言葉にする機会は、意外と少ないものです。 だからこそ、『ありがとう』の言葉を伝える際は、たくさんの想いを相手へ届…

マクドナルドの写真

ミスをした新人マック店員 その後の展開に客「でらおもろい」

トレンドBy - grape編集部

スーパーマーケットだけでなく、コンビニエンスストアやファストフード店でも見かけるようになった、セルフレジ。 タッチパネルなどを使って、利用客が自らの手で会計を進めることができるため、使い方さえ覚えれば便利ですよね。 です…

page
top