lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

どん兵衛の写真

「マジか」「エイプリルフールじゃないよね?」 どん兵衛のアレが巨大クッションに…

話題の商品 By - grape編集部

日清食品株式会社(以下、日清食品)のロングセラー商品であるカップ麺の『どん兵衛』。 ふっくらとした、おあげや天ぷらなど、食べ応えある具材が入っていて、 老若男女問わず、幅広い世代に人気ですよね。 『どん兵衛』のアレが巨大…

茶渋の写真

「茶渋には漂白剤がいいけど…」 思わぬ注意点に「知らなかった」

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

紅茶を愛飲している人は、ティーポットやマグカップなどに茶渋が付着していませんか。 使い続けていると、どうしても茶渋が付いて汚れてしまいますよね。 しつこい茶渋を落とすのは結構大変ですが、しっかり落とせる方法はあるでしょう…

野菜室収納の写真

スリコで買った『ケース』 使い方に「立つとは!」「アイスもいける」

話題の商品 By - エニママ

冷蔵庫に無造作に収納しがちな、まとめ買いした野菜。重なった部分が傷んだり、使いたいものがすぐに取り出せなかったりして、不便に感じませんか。 筆者もなかなかうまく整頓できず、常にゴチャゴチャしている野菜室をなんとかしたいと…

キャベツの千切りの写真

面倒なキャベツの千切り ニトリのグッズで「包丁いらず」「毎日食べたくなる」

育児・子育て By - エニママ

揚げ物の付け合わせやサラダなどにピッタリな、キャベツの千切り。 しかし、包丁で千切りにすると太くなったり、周りに飛び散ったりと面倒に感じませんか。 筆者は食べたくても、切るのが面倒でつい避けてしまいます。 そんな時に見つ…

新幹線の写真

『こども』切符、いつまで使える? JR東海の回答に「知ってよかった」

ライフスタイル By - grape編集部

在来線や新幹線を利用する際にかかるのが、乗車券をはじめとした切符の料金。 料金は、大人と子供で大別されていますよね。 子供用の切符は、大人用に比べて割安で設定されている場合がほとんどでしょう。 そんな子供用の切符の使用条…

メロンパンアレンジの写真

禁断の組み合わせ! メロンパン×アレは「違法レベル」「絶対に食べちゃダメ」

フード By - grape編集部

コンビニエンスストア(以下、コンビニ)のパンは種類が豊富。 近年では、ベーカリーショップに並ぶレベルまで商品のクオリティを上げようと、力を注いでいるところもあります。 コンビニの『ファミリーマート』では、フランス産発酵バ…

ヤクルト400の写真

まだそのまま飲んでる? まさかの割り方に「声上げた」「売ってたら買う」

フード By - キジカク

株式会社ヤクルト本社のロングセラー商品である『ヤクルト』。健康な身体づくりの一環として、定期的に購入している人も多いでしょう。 食事の前後などにそのまま飲むのが定番ですが、ほかの飲み物で割って飲むと、やみつきレベルでおい…

掃除機をかけようとしている様子

掃除機ホース、ピン穴の数が多い これって気のせい? 企業の解説に「納得」「疑問だった」

ライフハック By - COLLY

掃除機のホースの先端は普段あまり目に付かない部分。しかしお手入れやノズル交換の際、ピンとピン穴の数が合っていないことに気付いたことはありませんか。 使っていて特にトラブルはないものの、「不良品なのでは…」「そのうち不具合…

ペットボトル飲料の写真

「開封後どれくらい日持ちしますか?」 伊藤園の回答に「知らなかった」

ライフスタイル By - grape編集部

熱中症などを防ぐためにも、水分補給は必要不可欠。 特に暑い時期には、外出先に飲み物を持参するのがマストといえるでしょう。 水筒に飲み物を入れて自宅から持って行く人がいる一方、外出先でペットボトル飲料を購入する人も多いはず…

水筒の写真

水筒にスポドリは絶対ダメ? 企業の回答に「勘違いしてた」「マジか」

ライフスタイル By - grape編集部

健康な状態を保つには、定期的な水分補給が重要。室内にいる時だけでなく、外出時も、できれば飲み物を持ち歩くのが理想といえます。 特に高温環境下や運動後といった大量の汗をかく状況では、しっかりと水分補給をしないと、熱中症に見…

page
top