
「なんで日本語?」 ドイツで道に迷った時、手渡されたパンフレットがあまりにも親切だった
海外を訪れることが多いというKentaro Hara(@xharaken)さん。 時間に縛られることもなく、通信手段も持たずに、南ドイツの田舎をのんびりと歩くのが好きなんだそうです。 そんなゆったりとした旅のスタイルなの…
grape [グレイプ] lifestyle
旅行・お出かけの記事一覧ページです。
海外を訪れることが多いというKentaro Hara(@xharaken)さん。 時間に縛られることもなく、通信手段も持たずに、南ドイツの田舎をのんびりと歩くのが好きなんだそうです。 そんなゆったりとした旅のスタイルなの…
日本が誇る伝統食『寿司』。現在海外では日本食ブームが巻き起こっているらしく、中でも寿司やおにぎりは特に人気の食べ物です。 しかし、時には日本食には似ても似つかない食べ物と化することも…。「どうしてそうなった!?」とツッコ…
2016年12月15日に行われる、日露首脳会談の舞台として注目を集める山口県長門市。 安倍晋三首相の地元でもある同市は、山口県の西北部・日本海に面した人口3万5000人余りの小さな市ですが、海外メディアでも度々紹介される…
山梨県南部、富士山に寄り添うように存在する山中湖。 10月16日早朝、この湖に生息する巨大な生物を、ワカサギ釣りに来ていたTwitterユーザーの『@anzu0119sasamin』さんが発見しました! その決定的な写真…
旅は人間を謙虚にする。 世の中で人間の占める立場とはいかにささやかなものであるかと、つくづく悟らされるから。 これは、小説『ボヴァリー夫人』で知られる、フランス人作家ギュスターヴ・フローベールの言葉です。 アメリカに、ギ…
フランス・ノルマンンディー地方のサン・マロ湾にある「モン・サン=ミシェル」といえば「西洋の驚異」と称され、毎年300万人以上もの観光客が訪れる観光地。この小島をドローンで撮影した映像が一見の価値ありの美しさです。 この日…
旅行中のちょっとした場面で、「あれを持ってくればよかった…」と悔やむことはありませんか? そこで、持っていると便利、しかもかさばらない、旅行のお供におすすめのアイテムをご紹介します! 持ってきて助かったー!旅行中にあると…
<2016年9月26日> 秋の星空は明るい星が少ないため、夏や冬の星空と比べて暗闇が多く、さみしい感じがします。そんな中で一つだけぽつんと光っているのが、南のうお座のフォーマルハウトという名の星です。 北海道で見える、最…
駅前や街中の至る所に『昭和の香り』が漂う、伝統ある町・浅草。 日本人だけではなく外国人観光客も集まるこの町には、スカイツリーができるずっと昔から愛されてきたタワーがあります。 その名は『Beeタワー』(旧・人工衛星塔)。…
秋分の日を過ぎて、過ごしやすい行楽シーズンを期待していますが、今年は雨が多い秋のスタートとなりました。そして、今日は世界観光の日。国連の専門機関、世界観光機関が1980年に定めた記念日です。国際社会における観光の重要性を…
不安定な天候が続いていますが、9月も終盤に入り、秋も本番を迎えます。秋といえば楽しみなのが紅葉狩り(もみじがり)ですよね。 現在のところ、今年の各地の紅葉の見ごろの時期は、平均並みという予想が立っていますが、紅葉シーズン…
岐阜県の不破郡にある、関ケ原町。 西暦1600年10月21日に、天下分け目の関ケ原の戦いが起こった場所であり、戦国時代好きにはたまらない観光名所です。 撮影:grape 笹尾山頂上の、石田三成陣地から見下ろす古戦場は絶景…
『徳川に仇なす刀』といわれ、その妖しい魅力から時代劇やゲーム、アニメなどでも高い人気と知名度を誇る妖刀『村正』。 この村正がなんと20振も集結する展示「村正 ― 伊勢桑名の刀工 ―」が2016年8月10日から三重県の桑名…
上野動物園の隣にある、レトロな遊園地をご存知ですか?1946年に営業開始した『上野こども遊園地』は、70年間変わらぬ姿で上野公園に存在していました。 こじんまりとしていますが、敷地内には子どもが大好きなアトラクションが置…
ベルギーの首都・ブリュッセルの中心地にある、グラン=プラス。ユネスコの世界遺産に登録されたこの広場は、『世界で最も美しい広場』として世界中の人から愛されています。 ここで2年に1度開催されるのが、横24m×縦75mもの花…
数々の魚たちを見ることができる、水族館。美しいサンゴや大きな魚、ちょっと怖い深海魚…そういったものに、心惹かれる方も多いのではないでしょうか。 最近は水族館もいろいろな取り組みを始め、バーチャル映像を使って水槽を彩るほか…
イングランドのノーサンバーランド北部にそびえ立つ城、アニック・カースル。 お城の隣には、現ノーサンバーランド公爵夫人が所有する美しい庭園『アニック・ガーデン』があります。 The Alnwick Gardenさんの投稿&…
2016年9月11日まで、六本木ヒルズにて開催中の『ジブリの大博覧会』 同イベントの目玉の一つとなっているのが、憧れのジブリ飯が食べられるというところ! 例えば『天空の城ラピュタ』の、パズーの肉団子スープと目玉焼きのせト…
代官山や二子玉川、湘南に京都など…日本各地に店舗を増やしている『蔦屋書店』 おしゃれ本屋の代表格とも言える蔦屋書店が、2016年11月中旬に新店舗をオープンするそうです! 次なる新天地に選ばれたのは、代官山と並ぶおしゃれ…
ベルギーのボルフローンに建つ小さな教会。 出典:imgur 一見しただけでは、普通の教会にしか見えません。 しかし、角度を変えてみると、この教会の本当の魅力が見えてきます。 出典:imgur !!! 日の光が透けて、神秘…
映画やドラマへの出演や、ファッションデザインのプロデュースなど、多方面で活躍する俳優の井浦新さん。 歴史や美術にも造詣が深く、世界中を訪れる『旅好き』としての一面もあります。 そんな旅のプロともいえる井浦さんが、「自分な…
夏真っ盛りを迎える日本列島の中でも、比較的涼しい東北地方。 それでも、8月の初旬にどこよりも熱狂的な夏を感じさせるのが東北の最北端・青森です。8月1日からは『弘前ねぷた祭り』、2日からは『青森ねぶた祭り』が開催されます。…
「なにか、夏っぽいことをしたい…」 そう思っていた私たち。花火も海も行っていなかったため、『夏らしい』ことに飢えていた。 そんなある日、ネットで情報を集めていたところ、仲間のひとりがこんな企画を見つけた。 出典:三和交通…
夜の闇に青白く光る海。 海ほたるや夜行虫などの生物が、生み出す美しい自然現象は多くの人をひきつけます。 出典:YouTube しかし、自然現象である以上遠くまで足を運んでも見れないことも。しかし、そんな光る海が必ず見られ…
東京、池袋にあるサンシャイン水族館。 ビルの屋上に有るこの水族館では、お魚さん達以外にも様々な鳥や小動物も一緒に生活しています。 そんな仲間のひとりがこちらのアルマジロ。 出典:サンシャイン水族館 Twitter アルマ…
島根県、隠岐諸島最大の島、島後(どうご)。 美しい海とローソク島などで全国的に有名なこの島に、神様が宿る一本の杉の木が有ることを知っている人は多くはありません。 提供:産経新聞社 その木の名前は『岩倉の乳房杉(ちちすぎ)…
ディズニーリゾート、そこは愛と希望で満ち溢れた夢の国。しかし、実は「お笑い」に満ち溢れたファンキーな場所でもあったのです。 ディズニーリゾートに訪れた人たちが目撃した、そんな『笑撃』の瞬間が話題を集めています。 ミニーが…
先日、北海道出身の友人が私に熱く語ってくれました。 北海道は大きいんだよ! わかってはいるのですが、関東地方出身で、まだ北海道に行ったことのない私。 北海道が大きいことはもちろん理解しているのですが、正直どの程度大きいの…
ジャパネットたかたのCMといえば、高田元社長! 2016年1月にCM出演から引退し、世の中にタカタロスを招いていた高田社長ですが、このたびCMに復帰することになりました! 早速その映像をご覧ください。 本日の新商品は〜、…
関東地方に所在する都道府県、埼玉県。人口は全国5位、人口密度は全国4位、人口増加率は全国3位と、都道府県の中でも多くの人が住んでいる県です。 しかし、そんな埼玉県の扱いはなぜか散々!『ダ埼玉』という不名誉なあだ名をつけら…