
カラスをアップで撮影 全体をよく見ると?「キマッている」「イケメン」
日々の暮らしで目にすることが多い、カラス。 街中や公園などで見かけることが多くても、すぐに逃げてしまうため、近くでじっくりと観察する機会は少ないですよね。 カラスをアップで撮影すると? 「どう?表情がキマっているでしょう…
grape [グレイプ] new
日々の暮らしで目にすることが多い、カラス。 街中や公園などで見かけることが多くても、すぐに逃げてしまうため、近くでじっくりと観察する機会は少ないですよね。 カラスをアップで撮影すると? 「どう?表情がキマっているでしょう…
・すっぽりとはまっている!これはたまらないな。 ・おいしそう。どちら側からいただこうかな…。 ・これは本物だ!かわいすぎて、食べられない~! そんなコメントが寄せられたのは、@shiba_charmyさんがXに投稿した写…
つるっとしたノド越しで、暑い季節にもピッタリなそうめん。 初夏頃から、スーパーマーケットなどで大きく展開されているのを見かけるでしょう。 食卓によく登場するようになるだけでなく、お弁当に入れて持っていく人もいるかもしれま…
地域や個体差はありますが、『魚が好き』というイメージがある、猫。 国民的人気アニメ『サザエさん』の主題歌の一節に「お魚くわえたドラ猫」とあるように、魚に目がない猫は多いでしょう。 魚を見つけたら、しっかりとロックオンして…
「忙しい結婚式当日に比べて、落ち着いて撮影できる」などのメリットがある、ウエディングフォトの『前撮り』。 一生に一度の大切な記念写真を、プロの写真家に頼んで前撮りしてもらう夫婦は多いでしょう。 きれいな海をバックに、前撮…
「目標を設定したはいいものの、計画倒れしそう…」といった経験はありませんか。 大きすぎるゴールを掲げてしまったら、挫折してしまうこともあるかもしれません。 『宣言』から5年が経ち? 私は、5年ほど前にTwitterの企画…
交通安全の一環として、「右を見て、左を見て、もう一度右を見る」と教わりますよね。 横断歩道を渡る前に、車が来ていないかを確認するための合言葉。 しかし、小さな子供は、右左以外にも、気になる方向があるようです。 5歳娘の危…
卵と牛乳を加えるだけで、すぐにホットケーキの生地が作れる、ホットケーキミックス粉。 そのまま焼くだけでも十分おいしいですが、アレンジ次第でいろいろな食べ方を楽しめますよ。 『ホケミバナナロール』 海外で話題のレシピなどを…
「昨日、重い腰を上げて障子を直したんだよ」 そうXで報告したのは、@CUBE_diaryさん。破れていた自宅の障子を、きれいに貼り替えたそうです。 新しい障子を貼る作業は、手間と時間がかかるもの。重い腰を上げてようやく、…
クラスや部活動、委員会などで、『リーダー』になった経験がある人も少なくないでしょう。 Xに1枚の画像を投稿したのは、高校に通っている、前向き(@foolguy4651)さん。修学旅行で『班長』を任されたといいます。 修学…
本ページはプロモーションが含まれています。 SNSを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。 2025年4月スタートのテレビドラマ『キャスター』(TBS系)の見どこ…
毎年5月の母の日、6月の父の日になると、全国の親たちは、我が子から感謝の手紙やプレゼントをもらうことでしょう。 しかし、時には忘れられてしまった…なんてこともあるかもしれません。 息子からのプレゼントが怖くて使えない理由…
2025年6月3日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手がInstagramを更新。 同日に亡くなったことが報じられた、元プロ野球選手の長嶋茂雄さんとのツーショット写真を公開しました…
性格にもよりますが、爪切りが嫌いな猫は多いでしょう。 爪を切ろうとすると暴れたり、逃げ出したりすることもあり、なかなか苦労しますよね…。 しかし、爪が伸びすぎていると、飼い主がケガをしてしまう恐れがあるほか、猫自身の爪が…
仕事や子育てをしながら、毎日の献立を考えるのは、想像以上に大変なもの。 「今夜のご飯は何にしよう…」と、頭を抱えてしまう日もありますよね。 娘に「夕食は何?」と聞かれて… 夫とともに、2人の娘さんを育てている母親の、水谷…
粘土をこねて成形し、焼いて作った器、土器。 日本では古くから土器が使われており、縄文土器や弥生土器は歴史の授業でも習ったことでしょう。 土器の一部が発掘され、歴史博物館などに展示されていることもあります。 考古学者が作る…
いくつになっても、新しいことを学び、挑戦をすることは、人生を豊かにするでしょう。 これまで知らなかった世界を知ることで、視野が広がるはずです。そして、さまざまな失敗を経て成長していきます。 かわいいクマのフィナンシェにな…
離れた場所からも、赤ちゃんの様子を確認できる、ベビーカメラ。 録画機能があるベビーカメラだと、成長記録としても活用できるため、便利ですよね。 カメラに映った1歳娘に母爆笑 3児の母親である、ちゃえる(@chael0009…
庭やベランダで野菜などを育てる『家庭菜園』。 節約やエコにつながるうえに、収穫の楽しみや、植物を育てる喜びも味わえるとあって、とても人気ですよね。 しかし「準備するものが多くて大変そう…」と、なかなか一歩が踏み出せない人…
もし痴漢被害に遭ってしまったら、あなたはどんな対応をするでしょうか。 大声で助けを呼ぶのが理想的ですが、恐怖と驚きから、行動に移せる人はなかなかいないでしょう。 同様に、痴漢行為を目撃した人が「痴漢されていませんか?」と…
2025年6月3日、日本のプロ野球チーム『読売ジャイアンツ(以下、『巨人』)』の黄金期を支え、『ミスタープロ野球』などの愛称でも親しまれた、長嶋茂雄さんが肺炎のため亡くなりました。89歳でした。 長嶋さんは1958年に『…
朝ごはんや弁当の定番として国民的おかずともいえる玉子焼き。シンプルな料理だけに、焼き加減や食感で仕上がりに差が出ますよね。 普段から、「もう少しふんわりした玉子焼きが作れたらな…」と思っていた筆者。 たまたま見つけた絹豆…
犬を飼っている家に赤ちゃんが生まれると、その犬がまるで兄や姉のように、かわいがってくれることがあります。 犬と人間、生物の種の壁を超えて、「赤ちゃんや弱いものは守るべき」という意識が働くのかもしれません。 赤ちゃんを見守…
家具の衝撃をやわらげるアイテムとして知られている『クッションゴム』。 実は、家具以外にも活用方法があることはご存じでしょうか。 例えば掃除や収納、家族の安全対策など、ちょっとした場面であると助かるアイテムなのです。 本記…
おもてなしやイベントのごはんにぴったりな『てまり寿司』。見た目がかわいらしくて、子供から大人まで大人気のメニューです。 しかし「形をきれいに作るのが難しい」「大きさが不ぞろいになってしまってキレイに作れない」と思う人も多…
日本の伝統的な菓子である、和菓子。 和菓子一つひとつには菓銘や意味があり、作り手の願いが込められています。 菓銘は、『最中』や『ようかん』といった種類とは別で付けられるもの。和歌や俳句から付けられるなど、由来もさまざまで…
世界中で大人気のゲーム、『マインクラフト(以下、マイクラ)』。 『マイクラ』では、ゲームの世界にあるすべてのものがサイコロ型のブロックでできており、自由に冒険や建築などを楽しめるゲームです。 キャラクターも、ブロックを組…
炭酸の刺激がたまらないサイダーは、暑い日に飲むと格別のおいしさです。 普通に飲んでもおいしいサイダーを、少しの工夫でさらにおいしくするレシピが、Instagramで話題になっているのをご存じでしょうか。 本記事では、遊び…
トウモロコシといえば、皮を剥く作業や、粒をバラす作業が面倒な食材です。 しかし、一連の面倒な作業をすぐに終わらせる方法が、Instagramで反響を呼んでいるのをご存じでしょうか。 トウモロコシの裏技を紹介しているのは人…
2024年6月13日、タレントの佐藤弘道さんは機内で脊髄梗塞を発症し、下半身麻痺となって歩けなくなったことを発表しました。 発症したのは、同年の6月2日。その後、治療とリハビリを重ねて同年8月20日に退院したことを報告し…