
子供を保育園に送り届けた母親 帰宅しパソコンの前に座ると…?
幼い子供を育てながら、家事や仕事をこなすことは大変です。 多くの親が子育てとの両立に悩み、解決策を模索しているでしょう。 子育てをしながらグラフィックデザイナーとして働いてる、もっさり(@atelier_mush)さんの…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
幼い子供を育てながら、家事や仕事をこなすことは大変です。 多くの親が子育てとの両立に悩み、解決策を模索しているでしょう。 子育てをしながらグラフィックデザイナーとして働いてる、もっさり(@atelier_mush)さんの…
小学4年の息子が熱心に何かを作ってると思っていたら、今日、部屋の壁に動物が増えてた。 みずのけいすけ(@mikkemac)さんは、息子さんが作ったモノを見て、このようにコメントしました。 息子さんが作ったモノは、本物の生…
子供は、時に危ない行為や周囲を顧みない行動を取り、大人に注意されることがあります。 しかし、そうした『困った行動』の背景には、子供なりの切ない理由が隠されているかもしれません。 4歳になる息子・よーちゃんを育てる、ぱいん…
天使のようにかわいい子供たち。 純真無垢に見えますが、時に子供たちは大人を驚かせるような言動もするので、油断はなりません。 もす(mosumanga30)さんが、娘さんとイチゴを食べていた時のこと。 自分の分のイチゴを食…
たぴ(@chip_akt)さんは、次女が算数の問題で解答した内容に「違う、そうじゃない」とツッコミを入れました。 算数の問題は、2つの数字のうち、「大きいほうを丸で囲む」というもの。 問題数は10問。次女が答えた内容にご…
同じ店に何度も通ってくれる常連客。 さまざまな人がいますが、中には店員のことを気に掛ける、情け深い人もいます。 中原るん(nkhrrun)さんが、コンビニで働いていた頃のエピソードをInstagramに投稿。 常連客との…
えっ? ホースでコンロを洗おうとしていた、ぽちお(@pochio1999)さんは、予期せぬハプニングに見舞われました。 ホースは本来、ノズルから水が出てきます。 しかし、ぽちおさんが使っていたホースは…。 えっ? pic…
幼い子供は、少しずつ言葉を覚えていきます。 すんなりと話せるようになるまでは、間違って発音することも。 周囲の大人からすると、子供の舌足らずな話し方は面白くもあり、愛おしいものですよね。 1歳の息子さんを育てている、小日…
非日常的な体験ができる、遊園地。 幼い子供を連れて行けば、喜ぶこと間違いなしのスポットです。 遊園地を訪れた、2歳の女の子が…? 2歳の娘さんを育てている、しょくぱん(@jamtobutter)さんは、家族で、とある遊園…
うささ(@usasa21)さんは、子育て中ならではの『ホラー』な出来事を投稿。多くの共感が寄せられています。 親子で公園にお出かけをした時のこと。出発後、うさささんはある恐ろしい疑念を抱きます。それは…。 #瞬時に伝わる…
すっかり聞き馴染みのある言葉となった『ワンオペ』。育児や家事、仕事など、さまざまなシーンで使われています。 2歳の息子さんを育てる、星田つまみ(@Ririshiku_Uruou)さんが直面しているのは、ワンオペ家事。 子…
子供の頃に書いた手紙やハガキが、大人になってから届いたことはありませんか。 例えば、10歳を迎えたことを記念した『2分の1成人式』で、20歳の自分に向けて手紙を書く…といったものが挙げられます。 塩見(@_nemuren…
漫画家の木崎アオコ(@aokororism)さんは、おっとりとした夫との日常を漫画化し、Twitterに投稿。 読者がにやけるほど仲がいい夫婦のエピソードで、人気を博しています。 夕食後、アイスが食べたくなり…? 夕食後…
仕事中、左肩に激痛が走ったという、漫画家の黒木崇文(@IKUMAN4)さんのエピソードを紹介します。 当時、30歳だった黒木さん。 妻が、左肩の痛みから考えられる病気をネットで調べると、心臓病の可能性があったといいます。…
おもちゃやお菓子などの景品を狙って遊ぶ、クレーンゲーム。 ゲーム機のボタンを押して、腕が付いたクレーンの位置を操作して景品を獲得しますが、その調整は難しいものです。 conimaruさんの祖母は、93年間の人生で初となる…
3歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さんは、日々の出来事を漫画にしています。 るしこさんが息子さんとともに、公園へ向かっていた時のこと。 ピザ配達員のバイクが、2人の横を通り過ぎて行きました。 ピ…
ママ、郵便の人から荷物が来ているか、確認してみて! しましま(@shima_ryo_iku)さんは、小学1年生の息子さんから、自宅のポストを見に行くよう催促されたといいます。 ポストを開けると、1枚のハガキが入っていまし…
4歳のはーちゃんと、2歳のふくちゃんを育てている塩り(@shio_03)さん。 姉妹を寝かしつけた後、塩りさんがリビングにいると、寝室から2人が起きた気配がしました。 塩りさんが、そっと2人の様子を見に行くと…。 寝てい…
幼い娘さんを育てる母親の、めー(@U6v6b)さんがTwitterに投稿した、近所のコンビニで体験したエピソードをご紹介します。 ある日、娘さんとコンビニに寄った、めーさん。 娘さんが欲しがったパンを購入するべく、セルフ…
・どうやって制作したのかが、すごく気になる。 ・原作通りの作り込みで、再現度が高い! ・綿棒だと分かっていても、理解できないほど細かく作られている! くろすけ(@kurosuke4313)さんが制作したモノに、このような…
午後に、軽食やお菓子とともにお茶を楽しむ、アフタヌーンティー。 飲食店では、数段の皿をツリー状につなげた『アフタヌーンティースタンド』に、サンドイッチやスコーン、ケーキなどを載せて提供しています。 普段の食事よりも特別感…
AIの音声アシスタントである『AleXa(以下、アレクサ)』。 話しかけるだけで、今日の天気を聞けたり、調べたいことを検索したりできる便利なサービスとして、家庭にも広く普及しています。 人々の生活をより快適なものにしてく…
まだ発語できない年齢の子供は、泣くことで意思を伝えようとします。 しかし、その意味を理解するのは、親でも至難の業。何が原因で泣いているのかが分からず、頭を抱えてしまうのです。 赤ちゃんが泣く理由に「なるほど…!」 フラン…
さてよ(@sateyo)さんが描いた日常のひとコマに、クスッとさせられる人が相次ぎました。 買い物中、さてよさんはある商品を持つ男性を見て、「かっこいい!」と心の中で叫んでしまったとか。 つい真似をしたくなる、その『仕草…
3歳の息子さんを育てる、るしこ(@39baby_com)さんが投稿したエピソードに、共感の声が上がっています。 2022年の春から、幼稚園に通い出した息子さん。 るしこさんはある夜、寝る前に布団で横になりながら、息子さん…
外で働くことが多い、建築や工事現場の職人。 天候をはじめ、さまざまな環境の影響を受けやすく、思い通りに仕事ができないこともあるでしょう。 Instagramで人気を集めている漫画『工務店の日報』では、工務店での日常や建築…
嫌な予感がすることを『虫の知らせ』といいます。 大切な人に危機が迫っている気がして、行動を起こしたら助けることができた、なんて体験談は珍しくありません。 人の直感はあなどれないものです。 『命の恩人』 中原るん(nkhr…
ふっちゃん(@nyannyan_8919)さんがTwitterに投稿した写真に、「すごい!」「うちの子と全然違う!」など、驚きの声が寄せられています。 写っているのは、ふっちゃんさんの娘さん。 その後ろ姿から、娘さんの年…
1児の母親である、まこ(@mak0_1122)さんには、子育てをする上で気になることがありました。 それは…生後9か月になる息子さんが、なかなかハイハイをしないこと。 ハイハイとは、両手と両ヒザを床について四つんばいで行…
漫画家として活躍している、あららぎ菜名(@Araragi_Nana_23)さんは、美術大学の中でも、日本最高峰といわれる東京藝術大学を卒業しています。 東京藝術大学に入学できるのは、ほんの一握りの人だけです。 あららぎさ…