大人も見習いたい 小6息子の発想に驚き! 「この子、きっといい子に育つと思う」
保育園は制度上、園によっては0歳から預けることができます。 しかし、各家庭の事情によって、入園する時期はバラバラです。 0歳から入園することを聞いた、小6息子の反応は… 小学6年生の息子さんを持つ、ささみ(@torisa…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
保育園は制度上、園によっては0歳から預けることができます。 しかし、各家庭の事情によって、入園する時期はバラバラです。 0歳から入園することを聞いた、小6息子の反応は… 小学6年生の息子さんを持つ、ささみ(@torisa…
古道具や美術品などが販売される、骨董品店。 店内を眺めていると、思わぬ『掘り出し物』を見つけることがあります。 ある日、骨董品店で買い物をした、HoOcH(@gannontoise)さん。 思いがけない出来事があり、その…
「すごくいい商品を買ったのに、IQ(知能指数)が追いつかない」 そんな嘆きのコメントとともに、しろ(@shiiiiiiiro)さんが公開したメモの写真が反響を呼んでいます。 しろさんが購入したのは、アニメ『名探偵コナン』…
幼い子供を通わせる保育園。 通い始めの頃は、子供が「行きたくない!」と駄々をこねてしまうこともあるでしょう。 母親「保育園に通わせなければよかったかも?」 保育園に預けてから2週間ぐらいの『慣らし保育』では、多くの子供が…
なっつ(@nattsunyan)さんがX(Twitter)に投稿したのは、『分かる人は分かるエピソード』。 特定の分野に造詣が深い人ならピンとくる内容に、多くの人から反響が上がっています。 スーパーの店員が発した『不可解…
冬になると、街を真っ白にそめるように降る雪。 久しぶりに雪遊びができることに喜んだ人たちは、街のいたるところに雪像を作っています。 ヤダニウム(@yada_kaeru)さんも、大学の卒業制作に疲れた同期と、先輩たちと一緒…
飲食店に行くと、ごくまれに「これ、サービスね」などといって、頼んでいない品を無料で提供されることがあります。 店側の厚意であるため、本来は貰えないもの。それだけに、サービスしてもらえた時には、とても嬉しい気持ちになります…
妊娠中または出産後間もない人が携帯する、マタニティマーク。 外見からは分かりづらい情報を周囲に示すことで、つわりや貧血など体調不良の時だけでなく、事故や災害などの際にも、適切な対応を受けられます。 母子健康手帳の交付時に…
鬼役が隠れた人を見つけ出す遊び、『かくれんぼ』。 簡単なルールなので、幼い子供たちに人気の遊びです。 5歳と3歳の男の子を育てる、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、かくれんぼをしている兄弟の姿を写真に収めました。…
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日常を描いた漫画を、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験談だけでなく、読者から寄稿されたエピソードも作品にしています。 ある日、赤…
『子育て』とひと言でいっても、その内容は多岐にわたります。 衣食住を与えるのはもちろんのこと、我が子の成長をサポートするため、身の回りの世話もこなさなくてはなりません。 特に、子供が幼いうちは、保育園や幼稚園、小学校など…
世代問わず多くの人に愛されているドーナツ専門店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。 手頃な価格と豊富なラインナップが人気で、季節限定の商品やコラボ企画もたびたびネット上で話題に上がります。 しかし、『ミスド』の魅力はド…
結婚指輪とは、結婚した夫婦や、事実婚であるパートナーがいる人が、結婚の証として日常的に装着する指輪のこと。 なかには、24時間、肌身離さず身に着けている人もいるでしょう。 夫と暮らす、りんりん(@sJ3guMmKtpdE…
首都圏のような本数の多い地域でも、電車の待ち時間は暇に感じるもの。 きっと『目的があるのに待たされている』という状況が、そう感じさせるのでしょう。暇な時間があると、スマホを操作するなど、手先を動かして何かに集中したくなり…
幼い子供を育てていると、無意識のうちに子育ての仕草が出てしまうことがあります。 例えば、「ママがやってあげる」といった子供と話す時の言葉遣いを、大人との会話でしてしまった経験がある人もいるでしょう。 1人で買い物に来たの…
スマートフォンやSNSの普及によって世間に広まった『映える』という言葉。 誰もが手軽にオシャレな写真を撮影できる現代で、美しい光景や、エモーショナルないわゆる『エモい』ものをSNSでシェアするのも一興です。 雪が降った東…
ryoko(ryoko_246810)さんがInstagramに投稿した作品が話題になっています。 日曜日の午後、あるハンバーガー店を訪れた、ryokoさん。そこの店員は明るく元気な性格だったのですが、おかしな点が多々あ…
インターネットが発達し、どんな情報も気軽に全世界へ発信できるようになった現代。 そんな時代になっても、その場を通りがかった人たちへ情報を共有できる、看板や貼り紙といったアナログな手法は健在です。 中でも、注意をうながすよ…
外食をすれば、あらゆる『食』への欲求を叶えられるもの。 自分の食べたいものを意のままに選ぶ時もあれば、着ている洋服の色や今後の予定を考慮し、グッとこらえる場面もありますよね。 カレーうどんを食べたい夫 ねこ(@kumak…
節分の日に1年の無病息災を祈って行われる『豆まき』は、子供が楽しめるイベントです。 豆まきは保育園や幼稚園、家庭の中でも行われ、大人が『鬼』に変装して登場すると盛り上がりますよね。 ハラハラドキドキしつつも、鬼の登場を楽…
節分の日になると、商店街や町内会などで豆まきのイベントが開催されます。 豆を投げて邪気の象徴である鬼に当てることで、災厄を打ち払う…という行事のため、誰かが『鬼役』を担う必要があるでしょう。 鬼役はとても重要な仕事。悪役…
店などで素敵なアイテムをゲットすると、テンションが上がりますよね。 ホクホクとした気持ちになり、その日からしばらくはよい気分が続くものです。 妻が買い忘れたものとは? 漫画家のRie(rie_border)さんは、理想の…
学校によっては、給食の提供がなく、親がお弁当を作るケースがあります。 愛情がたっぷり詰まったお弁当は、子供にとって、なによりの栄養でしょう。 ゆかりのおにぎり 中島めめ(nakajimameme)さんは、冬休み明け、久し…
節分の日は、邪気を払って福を呼び込む豆まきをするほか、『福を巻き込む』という意味を持つ恵方巻きを食べる風習があります。 恵方巻きは、その年の方角を向き、噛み切らずに無言で食べると、『縁を切らない』『運を呼び込む』といわれ…
2024年2月5日、低気圧の影響を受け、関東甲信の各地で雪が観測されました。 地域によっては大雪警報が発令されるほどだった、今回の降雪。めったに雪が降らない首都圏でも、6cmほどの降雪が記録されています。 首都圏のほとん…
節分といえば、厄払いのために行う豆まき。 邪気の象徴といえる恐ろしい鬼を退治することで、病気や災害といった不幸から、身を守ることができるといわれています。 そういった意味合いを知らずとも、『豆を投げて鬼を退治する』という…
猫だと思ってください(@madoromisenpai)さんがX(Twitter)に投稿した写真に、22万件を越える『いいね』が集まっています。 2021年9月某日、投稿者さんがふらっと立ち寄ったのは、人気のドーナツ専門店…
日常生活のふとした瞬間に「この部分、こんなふうになっていたっけ…?」といった気付きが生まれることがあります。 今まで見えていなかったものや、些細な変化に気付くと、不思議と誰かに報告したくなるでしょう。 スイッチが『アレ』…
ティースタンドなどに盛られた、ひと口サイズの菓子や軽食を、紅茶とともに楽しむ『アフタヌーンティー』。 イギリス発祥の習慣で、日本ではホテルなどでも体験することができます。 見た目も華やかでかわいらしい菓子や軽食が並ぶ光景…
インテリアには、住んでいる人の趣味が表れます。 一人暮らしならデザインを統一することが容易ですが、家族で暮らしていると、複数人の趣味が入り乱れることもあるでしょう。 前で待機したくなる玄関マット 「また変なの買ってきて……