
娘が『自由研究』に作ったモノが? 父親の投稿に「マジか」「小2とは思えない」
ストーリー子供たちが興味を持ったことについて、自ら実験や観察、工作などを行う自由研究。 夏休みも終盤となる8月下旬には、毎年SNSでユニークな自由研究が公開され、たびたび話題になっています。 子供ならではの柔軟な発想力には驚かされ…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
子供たちが興味を持ったことについて、自ら実験や観察、工作などを行う自由研究。 夏休みも終盤となる8月下旬には、毎年SNSでユニークな自由研究が公開され、たびたび話題になっています。 子供ならではの柔軟な発想力には驚かされ…
飼い主にとって、ペットはとても大事な存在。 なるべく同じ時間を共有するように、心がけている人は多いでしょう。 しかし、長く一緒にいても、知らない一面はあるものです。 ハリネズミの『脚』に8万いいね ハリネズミのハリスちゃ…
・めっちゃ幸せそう。 ・いい顔してるわ。 ・かわいすぎて、変な声が出た…! ・笑った。気持ちよさそう。 ぶろん(@buron891)さんが、Xに投稿した写真に、このようなコメントが寄せられています。 写っているのは、ブル…
子供はあっという間に成長していきます。 そんな子供の成長記録を写真に収める親も多いでしょう。 父親のMasaya(@88Masaya)さんも子供の成長を写真に残している1人です。 以前、Masayaさんは、オレンジ色の夕…
親は、子供が学校に行く時や遊びに出掛ける時に、「気を付けていくんだよ」などと声をかけます。 親の目が届かないところでは、子供が事故に遭ったりケガをしたりと、何が起こるか分かりません。 そのため、我が子が何事もなく家に帰っ…
2024年8月28日現在、夏休みの宿題に追われている小学生や中学生は多くいるでしょう。 夏休みの宿題の中でも、特に子供の個性や好奇心が発揮されるのが、自由研究。 その名の通りにテーマ選びは自由なため、大人が思い付かないよ…
2024年8月28日現在、台風10号が日本列島に接近中。 非常に強い勢力に発達しており、気象庁などが災害への警戒を呼び掛けています。 『台風』写した1枚に「大歓迎」の声 台風10号が接近中の同月25日、はらぺこ(@har…
猫は言葉を話しませんが、自分の名前や「ごはん」や「おやつ」といった単語は、聞き分けられるといわれています。 そのため、猫に積極的に話し掛ける飼い主もいるでしょう。「ニャー」と返事をされると嬉しいですよね。 猫に話しかける…
品種によって違いはありますが、夏から秋にかけて旬を迎えるといわれている、ブドウ。 皮ごと食べられる品種もあり、房から1粒ずつ摘んでパクパクと食べられるのも、魅力ですよね。 2024年8月26日、3児の母であるAiri(@…
小学生の夏休みといえば、宿題に追われる姿も風物詩といえます。 国語や算数などの問題集以外にも、自分の好きなテーマで『自由研究』に取り組んだ小学生は、たくさんいるでしょう。 2024年8月、miri.(@miridesun…
ペットと一緒に暮らしている人の中には、ペットカメラを導入している飼い主も多いのではないでしょうか。 ペットカメラを設置すれば、スマートフォンなどを通じて、自宅にいる愛するペットの姿をいつでも確認することができます。 その…
旅行や仕事の出張で使う人も多い、ホテル。 ホテルにもよりますが、ルームウェアや浴衣が備え付けられているケースが多いでしょう。 ホテルのルームウェアを見た、息子のひと言が? 母親の@syatikunogobouさんは、家族…
「家政婦は見た」 大人気のテレビドラマシリーズ『家政婦は見た!』(テレビ朝日系)になぞらえた言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、@KURUMILK118さんです。 同ドラマは、家庭の秘密を知った家政婦が、悪事を正…
ファミリーレストランなどで見かけることが多い、猫型配膳ロボットの『BellaBot(ベラボット)』。 パネルに表示されるさまざまな表情や「お待たせしましたニャ」などの音声がかわいらしく、多くの客に愛されています。 飲食店…
柴犬の、わさびちゃんと暮らす、飼い主(@wasabimutimuti)さん。 わさびちゃんと一緒に散歩に行くと、歩くのをやめて『散歩拒否』をするので、困っているといいます。 柴犬の散歩拒否に「意志を感じる」 ある夏の日の…
犬を飼っている人にとって、愛犬は大切な存在。 元気に過ごしてくれるだけでも、喜びを感じるでしょう。 しかし、元気がよすぎて、飼い主が困ってしまうこともあるようです。 飼い主が目を離した隙に、柴犬が… 柴犬のこまちゃんと暮…
外出先から帰宅した時に、愛犬が出迎えてくれるのは嬉しいですよね。 たとえほんの数時間離れていただけでも、再会を喜ぶ犬の姿は愛おしく感じられるでしょう。 帰宅した飼い主を子犬たちが出迎えると? ポルトガルに住む人が撮影した…
犬は鳴き声や、しっぽの動きで感情を伝えるといわれています。 中には、表情に気持ちが表れる犬もいるようです。 飼い主「こんなに表情豊かだったっけ?」 愛犬のみらいくんと暮らす、飼い主(@Mirai_yuikoon)さん。 …
アメリカのニューヨーク州にある酒店『ビスタ・ワイン&スピリッツ』には有名な従業員がいます。 名前はブラウニーくん。オーナーのジェニファー(brownie.thegoodboy )さんの愛犬であるブラウニーくんは、店の看板…
・壁紙にしたい! ・世界の命運を懸けた戦いの始まりだ。 ・宇宙でのバトル、勃発! このようなコメントが寄せられたのは、漫画家のサワノアキラ(@8maru_kenzen)さんが、Xに投稿した1枚です。 ある日、パソコンで作…
時間のある夏休み期間に、毎日短い時間で取り組めるドリルなどで、苦手科目を復習する子供は多くいるでしょう。 2024年8月、筆者の小学2年生になる息子は、作文の練習問題に取り組んでいました。 ある日、息子が取り組んでいた、…
学校や職場などでひと息ついた時に、食べるお弁当の味は格別でしょう。 鶏肉のから揚げやハンバーグ、卵焼き、きんぴらごぼうなどのおかずを口に運ぶひと時は、たまりませんよね。 「俺の弁当」 E´(@coolgrease_e)さ…
・猫のこのポーズ、好き!中々写真に収められない。 ・気品がすごい。 ・もうすぐ、芸術の秋ですね。 このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんの投稿です。 ある日、自宅に…
「知らないおじさんがすれ違う時に『それ最高やん!』って、叫んできた」 こんなコメントとともに愛車の写真を、Xに公開したのは、@kaorububu501さんです。 コメントには笑顔の顔文字が付けられており、投稿者さんも喜ん…
「めちゃめちゃ怖いミカン、2024」 このような言葉とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、『のま果樹園』(@nomakajuen)のXアカウント。 『のま果樹園』は、愛媛県今治市にあるミカン専門店で、季節に合った種類の…
夏休みの自由研究では、子供の好奇心や探究心が発揮されます。 我が子の興味や関心ごとを把握できる自由研究は、親にとっても楽しみなものといえるでしょう。 X上に公開された、とある自由研究に「これは面白い研究!」「目の付け所が…
車や自転車、バイクなどは、私たち人間の足として活躍してくれる、便利な道具です。 しかし、使い方によっては大きな事故を引き起こしてしまうことも。だからこそ、道路では多くのルールが設けられているのです。 道路で目にした『主張…
私たちの生活に密接している、スーパーマーケット(以下、スーパー)。 地方のスーパーに行くと、その地域の人々の生活を垣間見ることができるでしょう。 時には、珍しい食材に出会うこともあるようです。 新潟県のスーパーで見つけた…
2024年8月27日、関東近郊にある多くの公立小学校では、新学期を迎えました。 夏休みが終わるギリギリまで、読書感想文や自由研究などの宿題に勤しんだ子供は多いことでしょう。 そんな宿題の『ラストスパート』をかけていたのは…
猫と一緒に暮らしていれば、かわいい仕草や表情などに癒やされることは多いでしょう。 飼い主にしか分からない、愛猫との触れ合いを通じて得られる『小さな幸せ』があるかもしれません。 たぶん私だけの『小さな幸せ』 漫画家のしろや…