
「あなたは神様ですか?」 15年貸していた部屋の退去後を見て、大絶賛!
ストーリー長年住んだ、賃貸の部屋。退去する際、借りていた身と考え、感謝の気持ちを込めて掃除する人もいますよね。 束田光陽(@koyotsu)さんは、物件を貸すオーナー。 ファミリータイプの部屋を15年ほど借りた入居者がこのたび退去…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
長年住んだ、賃貸の部屋。退去する際、借りていた身と考え、感謝の気持ちを込めて掃除する人もいますよね。 束田光陽(@koyotsu)さんは、物件を貸すオーナー。 ファミリータイプの部屋を15年ほど借りた入居者がこのたび退去…
他宗教国家といわれる日本では、1年を通していろいろな行事が定着しています。 中でも秋と冬は、10月末にハロウィン、12月末にクリスマス…という流れであっという間に年末年始になり、街中のムードも大きく変化しますよね。 東京…
猫の愛らしい風貌はもちろん、気まぐれな態度も、すべてが飼い主にとっては愛しく感じられるもの。 そう…例え、猫の態度に家族間で違いがあったとしてでもです! 飼い主「この差よ…」 ネコランド(@nekoland13)で、2匹…
猫は高いところが大好きで、テーブルや冷蔵庫の上などに乗りがちです。 移動する際には、脚やしっぽで物を落としてしまうことも。 ある日、猫のきなこちゃんと暮らしている飼い主(@miikomaple)さんは、コンビニに出かけま…
物流やインターネットが発展しても、地域によって、そこでしか見ることができない文化や物が存在します。 まろーん(@marota245)さんが沖縄県内のホームセンターで目撃したのもその1つ。 一体何があったかというと…。 沖…
鋭い牙から、『海のギャング』という異名を持つウツボ。 怖いイメージがありますが、実際の生態とはちょっとズレがあるかもしれません。 れれれ(@chima2chan)さんは、自宅の水槽でアミキカイウツボを飼育しています。 か…
真っ白な羽毛に包まれた、むっちりとした丸いフォルム…その愛らしい風貌から『雪の妖精』とも呼ばれている、北海道の野鳥・シマエナガ。 Twitterアカウント『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)では、そ…
家庭内におけるもめごとや、未成年が起こした事件を専門的に扱うのが、家庭裁判所。 できればお世話になりたくない場所ですが、@order1914さんは、奈良家庭裁判所への相談者を目撃しました。 プライバシーにかかわることなの…
客の自宅に出張して施術する、ネイリストのPONO(@joyeux_ponopono)さん。 いつも変わったオーダーをする客から、想像もしていなかった『個性的なリクエスト』を受けたそうです。 完成した、立体的なネイルアート…
外出した際に、利用する機会が多い公共のトイレ。 スマートフォン(以下、スマホ)や傘などを、うっかり忘れた苦い記憶がある人は少なくありません。 これでもう安心?忘れ物がグッと減りそうなトイレ 漫画原作者の星野茂樹(@Kow…
話しかけることで、音楽を再生してくれたり、調べ物をしてくれたり、予定を教えてくれたりするスマートスピーカー。 声だけであらゆる操作ができて、生活のさまざまなシーンで、サポートをしてくれます。 2019年頃には、スマートス…
お金を家の中に隠していても、知らず知らずのうちにばれることがあります。 みなみ(@miiitan_n)さんが飼っている犬は、お金をくわえて渡してきたといいます。 その様子が、こちら! どっから見つけたんだよ pic.tw…
世の中では、科学では明らかにできない怪奇現象が起こることも。 『見えざるもの』を信じていない人でも、特定の場所で嫌な予感を覚えたり、背筋が凍ったりしたことが一度はあるでしょう。 骨牌(@karuta_x)さんは、寒気を感…
アメリカに住む10歳のアレクサンドリアちゃんが、母親のアンジェラさんと一緒に、動物保護施設『アリゾナ・ヒューメイン・ソサエティ』を訪れた時のことです。 彼女は、ワイアットというオスのピットブルに目を留めました。 ワイアッ…
愛猫との日常をTwitterで発信している、飼い主(@guri317gura704)さん。 ラグドールのぐりくんには、最近、妹ができたといいます。それは、スコティッシュフォールドのぐらちゃん! 妹ができたからか、最近ぐり…
カタカナの単語がひしめき合う現代社会。聞き慣れない言葉もあるのではないでしょうか。 その中の1つに、『MTG』という言葉があります。英単語の『meeting』を略した言葉で、会議を意味します。 ナナイロペリカン(@nan…
星占いや血液型占いなど、その日の運勢を占う方法はいろいろありますね。 アメリカで、ある男性がTikTokで公開しているユニークな占いが話題になっています。 ジョナサンさんが行うのは、愛犬のヌードルと一緒に占う『ノー・ボー…
10月31日はハロウィン。アメリカでは毎年この日が近付くと、ハロウィン用の飾り付けをした車を多く見かけます。 ジョージア州で、娘を乗せて車を運転していた女性が、交差点で信号待ちをしていた時のことです。 近くにいるトラック…
アメリカのミシガン州にあるグランド・ブラン・タウンシップ警察に、市民から救助を要請する電話が入りました。 それは、「しっぽが絡まったリスがいるので助けてあげて!」というもの。 通報を受けた警察官が現場へ向かうと、そこには…
UFOのように丸く平たい体と、耳のように見えるヒレが特徴的な『メンダコ』。 水深200m~1000mほどの海底に生息する深海生物です。 ※写真はイメージ メンダコは、とても柔らかくぶよぶよな体をしています。 そんな様子が…
好奇心が旺盛な子供は、あらゆることに興味を持ちます。 高いところに上ったり、木の棒を拾い集めたり、大人から見れば「なぜこんなことを?」と思うような不思議な行動をすることもあります。 中でも、多くの子供が興味を持つのが『ボ…
2人の娘を育てているイラストレーターのnatsuさん。Instagramで紹介する家族の日常や子育てのあるあるが共感を呼び、人気となっています。 ある日、普段はパンに興味のない次女が買って欲しいとねだった、クロワッサンを…
引っ越しの際に、どんな条件を重視するかは、人によるものです。 駅から近いといったアクセスのよさや、間取りに対するこだわりなど、譲れないポイントはありますよね。 2021年10月9日、@nekochaniruさんは、Twi…
犬や猫たちと暮らしている、飼い主のハマジ(@xxhama2)さんは、賑やかな家族との日常をTwitterで発信しています。 2021年10月23日にハマジさんが投稿したのは、シベリアンハスキーである、9歳のシルビアちゃん…
気候も秋らしくなり、いろいろな場所で、ハロウィンの装飾を目にする季節になりました。 最近は、日本でも、ハロウィンがすっかり定着し、仮装を楽しむ人も増えてきましたよね。 Instagramに、そんなハロウィンにピッタリのパ…
・知っているのと、だいぶ違う。 ・もはやクマラニアン。 ・声を上げて笑った!絶対強いやつ。 TikTokに投稿された1本の動画に、そんなコメントが相次いでいます。 話題になっている動画は、ポメラニアンの、まるおくんと暮ら…
選挙の投票日が近付くと、人が多い場所を中心に、街のいたる所で候補者による選挙活動を目にします。 街頭演説だけでなく、選挙運動用自動車(通称:選挙カー)による拡声器を使った呼びかけも、代表的な方法です。 選挙カーは、活動時…
きくまき(@kikumaki00)さんが描いた実録漫画『水筒を持って行く理由』をご紹介します。 2021年10月現在、5歳の娘さんを育てる、きくまきさん。 幼稚園に通う娘さんに、水筒を持たせていますが、肌寒い季節になった…
千葉県館山市にある須藤牧場で働く、すどうくん(@ohgoodraiding)さん。 牧場で暮らす、さまざまな動物たちの写真や動画を撮影し、Twitterに公開しています。 2021年10月21日、牧場で新しい命が誕生しま…
日本社会に深く根付く『謙遜』の文化。相手を褒めた時、控えめな言葉で返答されることは、日本の社会では多々あることです。 もしかしたら、藤田里奈(@foorina)さんが遭遇した出来事も、この『謙遜の文化』によるものなのでは…