trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

お父さんキャラクターキャラ弁中学生子供家族弁当親子

母の日のメモの写真

11歳娘「母の日にお花をあげたい」 店員とのやり取りに「100点」「将来有望だ」

ストーリー By - grape編集部

5月の第2日曜日は、母親へ感謝の気持ちを伝える『母の日』。 近しい存在だからこそ、逆になかなか想いを伝えられないもの。『母の日』は「ありがとう」の言葉を伝える、絶好の機会といえるでしょう。 『母の日』が近付くと、多くの『…

息子が書いたカレーのレシピの写真

母親「愛おしいが限界突破してる」 5歳児が書いた『カレーのレシピ』に、悶絶する人が続出

ストーリー By - grape編集部

毎年5月の第2日曜日は、『母の日』です。 母親に感謝の気持ちを表す日であり、一緒に食事に行ったり、花やスイーツなどのプレゼントを贈ったりする人も多いでしょう。 母親を喜ばせるために、手作りの料理を振る舞うのもいいですよね…

愛妻弁当の写真

妻が夫に作った愛妻弁当 フタを開けると?「笑った」「これはニヤケちゃう」

写真・アート By - grape編集部

愛妻弁当には、パートナーへの愛情がたっぷりと詰まっているでしょう。 お昼休憩時に愛妻弁当を食べると「残りの仕事も頑張るか」と力がみなぎってきますよね。 中には、お弁当箱の蓋を開けた瞬間に、笑顔になるような『サプライズ』が…

焼き鳥の写真

きれいに並ぶおいしそうな焼き鳥 その上に?「目がバグる」「う、うそだろ…」

写真・アート By - エラチヒトシ

鶏肉を串に刺し、タレなどで味付けして焼いて作る、焼き鳥。 香ばしいタレの香りや艷やかなビジュアルに、食欲がそそられますよね。 店で食べたり、屋台で買ったりするイメージが強いですが、中には自宅で自作する人もいるようです。 …

猫の写真

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」

動物 By - grape編集部

家族同然のペットと、一緒に寝たいと思う飼い主は多いでしょう。同じ布団の中で、ペットのぬくもりを感じると癒されますよね。 また、飼い主がそばにいるということで、ペットに安心感を与えられるというメリットもあります。 ただ、ペ…

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」

写真・アート By - grape編集部

家族やパートナーから「ご飯を作ったから、チンして食べてね」といわれたことはありますか。 同じタイミングで食事ができない時でも、おいしい料理を用意してくれる気遣いは、愛情の証といえるでしょう。 自分のために料理を作ってくれ…

ベッドで寝る犬

妻が寝室の扉を開けると? 光景に「ガチで泣いた」「あまりにも平和」

動物 By - grape編集部

旅行で観光スポットに行ったり、おいしいご飯を食べたりするのもいいですが、宿泊施設でゆっくり過ごす時間もまた、旅の楽しみの1つです。 日常とは違う空間に胸が弾み、「寝るのがもったいない…」と思いつつも、ふかふかのベッドに横…

息子の宿題

小2息子の宿題に、母親が涙 内容に「親としてこんな幸せはない」「尊い」

ストーリー By - grape編集部

学校の授業や家庭菜園などで、野菜を育てたことがある人は多いでしょう。 育てる野菜を自分で決められるのであれば、好きな野菜を選びますよね。 種を植えた時から、おいしく食べることを想像して、待ち遠しくなるかもしれません。 小…

パンダの『おにぎりアート』

おにぎりの1枚に「どこから食べたらいいの?」 思わずためらうワケが…

写真・アート By - ダミ

昔から日本人になじみ深く、作るのも食べるのも手軽なおにぎり。 お弁当として持って行ったり、時間がない時の食事として食べたりする人は多いですよね。 そんなイメージをくつがえすおにぎりが、X上で話題になっているようです。 「…

犬の写真

「オラオラ系おじさんパグを迎えてしまった」 外出先の1枚に「何回見ても笑える」

動物 By - grape編集部

毎日、仕事や家事に追われていると、気付かないうちに心も身体も疲れてしまっているものです。 そんな時にこそ、家から出て外の空気を吸うと、心身ともにリフレッシュができるでしょう。 2025年5月6日、愛犬たちと外出をした際の…

ハイチュウのバラ

一輪のバラをよく見ると? 正体に「ど、どういうこと?」「天才現る」

写真・アート By - grape編集部

見る人に癒しを与えてくれる、花。たった一輪を部屋に飾るだけでも、一気に華やかな雰囲気になりますよね。 2025年5月、Xに投稿された『一輪の花』の写真が、話題になりました。 一見、なんの変哲もない可憐な花なのですが、ある…

ニットベストの写真

手編みしたニットベスト 裾のほうをよく見ると…「天才ですか?」「販売してほしい」

ストーリー By - きおな

2025年5月現在、家でできる趣味として人気を集めている、編み物。 使用する道具が少ないだけでなく、材料も100円ショップなどで入手できることから、気軽に始められるのも魅力の1つです。 コースターや巾着ポーチといった作品…

もずくさんの漫画

「これやっちゃう」「私かと思った」 会議の内容がちょっぴり難しくて…?

ストーリー By - grape編集部

仕事や学校で、話し合いに参加している際、「うーん、ちょっと難しすぎる内容かも…」と感じたことはありませんか。 集中して聞いているつもりでも、なぜか意識がふわっと遠くへ行きそうになる…。そんな瞬間、こっそりと『脳内の旅』に…

家族写真

夫が撮った家族写真 妻の姿を見ると…「笑っちゃった」「戸愚呂兄弟かな」

ストーリー By - grape編集部

家族で出かけた際、思い出を記録するために、写真を撮る人は多いでしょう。 写真にうつる楽しそうな家族の姿を見返すと、その時の感情が蘇り、感慨深く思うもの。 自然体な姿もいいですが、形として残るからこそ、かっこよく、あるいは…

藤の花

田園の水辺をよく見ると… うつる『正体』に「ゾクゾクする」「魂抜かれそう」

写真・アート By - grape編集部

海や山などを訪れると、豊かな自然を感じることができます。 絶え間ない波や風でゆらぐ木々など、日常では見聞きすることがない動きや音に圧倒される人は多いでしょう。 しかし、自然の素晴らしさは、迫力がある『動』のシーンだけでは…

アンパンマンのパンケーキ

焦げたパンケーキに反響、なぜなら? 「母親の愛を感じる」「ずっと見てたい」

ストーリー By - grape編集部

あなたは、正月休みやゴールデンウィークなどの連休になったら、何を楽しみますか。 観光地に旅行する人もいれば、自宅でいつもと違った過ごし方をする人もいるでしょう。 子供を持つ親は、家で我が子が楽しめるように、さまざまな工夫…

トルコのお菓子

トルコで見つけた『KAKI』の貼り紙 売っていた物が…「え、すごい」「トルコに行きたくなった」

ストーリー By - grape編集部

海外に行くと、日本にはない物珍しい商品を目にするでしょう。 奇抜なデザインのインテリアや、海外ブランドのお菓子など、お土産としてつい買いたくなりますよね。 そんな魅力的な商品があふれる海外でも、日本で馴染みのあるものが、…

犬の画像

体力を使い切ったレトリバー 表情に「笑った」「抜け殻じゃん」

動物 By - grape編集部

楽しく遊んでいる最中は、不思議と体力の減りを感じにくいもの。 そのぶん、帰りの道中や帰宅後に、どっと疲れを感じることがあるでしょう。 このような『あるある』が当てはまるのは、人間だけではないようで…。 散歩後の愛犬の姿が…

水引ミャクミャク

「ミャクミャクがかわいいのでつい…」 作ったモノに「グッズ化して!」

写真・アート By - grape編集部

和紙や糸をねじって作った飾り紐である、水引。 古くから日本に根付いた縁起物の装飾で、ご祝儀袋や正月飾りなどで使われているのをよく見かけるでしょう。 近年では、現代風にアレンジされた水引も増えており、アクセサリーとして身に…

チャウチャウ2匹

ベランダでたそがれるチャウチャウ、横を見ると? 「驚きすぎやろ!」「たまらん」

動物 By - grape編集部

豊富な毛量と大きな体を持つ、チャウチャウ。 個体差はありますが、落ち着きのある性格といわれています。 どっしりと構えた姿や冷静に見える表情に、とりこになっている人は多いでしょう。 たそがれ中のチャウチャウ、次の瞬間に? …

撮影者「コラボをどうぞ」 ネモフィラの『上』に写った正体に「美しい光景だ」

写真・アート By - grape編集部

4月中旬から5月上旬にかけて可憐な花を咲かせる、ネモフィラ。 澄んだ青色の種類が有名で、真っ青な光景のネモフィラ畑は、日本各地に存在します。 『青色のじゅうたん』とも呼ばれる絶景を見れば、春らしい気分を感じられるでしょう…

小学校の宿題

「さかさことばをかきましょう」 予想外の『難題』に「私には無理」「難しい」

ストーリー By - grape編集部

読み書きや計算、道徳的な考え方など、社会生活で必要な基礎を学ぶ小学校。 自宅で宿題に取り組む我が子に、解き方を教えたり、アドバイスをしたりする親は少なくないでしょう。 小学校で学ぶ内容は、大人にとっては基本的な知識なはず…

一人暮らしの現実

一人暮らし1年目は、おしゃれな料理を作っていた女性 5年後の変化に「これが現実か」

おもしろ By - grape編集部

就職、転職、進学などを機に、一人暮らしをスタートさせたという人は多いはず。 こだわりのインテリアをそろえたり、自炊にチャレンジしたり、理想の暮らしを実現させるべくワクワクするものでしょう。 一人暮らしの現実に「めちゃくち…

page
top