
『海の王者・ホホジロザメはカワイイ♡』図解を見たら…えっ、超カワイイ…!
『海の王者』『海の殺し屋』など、多くの恐ろしい異名をもつホホジロザメ(別名:ホオジロザメ)。映画『ジョーズ』のモデルであり、おそらく世界で一番有名なサメです。 4~6mの体長と獰猛そうな外見、そして『ジョーズ』のイメージ…
grape [グレイプ] lifestyle
「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。
『海の王者』『海の殺し屋』など、多くの恐ろしい異名をもつホホジロザメ(別名:ホオジロザメ)。映画『ジョーズ』のモデルであり、おそらく世界で一番有名なサメです。 4~6mの体長と獰猛そうな外見、そして『ジョーズ』のイメージ…
あなたは、スマホで写真を撮るのが得意ですか? スマホが普及して写真を撮る機会が増えても、「うまく撮るのって難しい」と思うことありますよね。 イラストレーターの江崎びす子(@5623V)さんが投稿した『スマホでの撮影が上手…
「今は、手持ちないんだよなあ…」 「今月はお金が苦しいけど、どうしても買いたい!」 そんな時に便利なのが、クレジットカード。次の給料日後に支払ったり、何回かに分割して支払ったりできて、便利ですよね♪ 支払方法には『一括払…
『受動喫煙』…それは、タバコの先端から生じる有害な副流煙を、喫煙者の周囲にいる人が吸ってしまうこと。 また、喫煙室の壁やカーテン、タバコの煙を吸収した空気清浄機のフィルター、灰皿やポイ捨て去れたタバコからも吸引すると言い…
色々なところで使われるボルト。生活の場面で、外したいけどレンチがない。もしくはレンチのサイズが合わなくて困ったなんてことありませんか? そんな時に使える便利な小技。用意するものは、外したいボルトとは別のボルトとナット一式…
1969年から16年間放送されていた、ザ・ドリフターズの国民的バラエティ番組『8時だョ!全員集合』。番組内で大人気だった、志村けんさんのスゴ技『スイカ一気食い』を覚えていますか? この技が披露されていたコントは、『加藤ち…
男女で違う、シャツのボタンの位置。男性は右、女性は左。ボタンを留める際、お互い「留めにくくないのかなぁ」なんて思ってしまいますよね。 そんなボタンの位置ですが「なんで男女で違うんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか…
突然ですが、イモリとヤモリの違いを知っていますか?「なんとなく知っているけど、詳しく説明はできないかも…」という方が多いと思います。 ここでは、そんな疑問をわかりやすく解説してくれる、ツク之助さん(@tukunosuke…
このおやつ、なんて呼びますか? これをなんと呼ぶかによって、出身地が分かるというのですが…。 ちなみに東京出身の筆者は、今川焼。大判焼きと言う場合もあるかな? といったところ。 Jタウンネットが調査を行った結果が、とても…
和三盆ねこぞう(@nekozou1027)さんの「娯楽と依存症のボーダーライン」について語ったツイートが注目を集めています。 アルコール依存症やパチンコ依存症みたいな病気は実は楽しくてやめられないんじゃなくて、ストレスか…
「ドラマの登場人物が恥をかくシーンが苦手!」 「誰かが恥をかいていると、自分も恥ずかしくて消えたくなる…」 「バラエティで芸人がスベると、自分が逃げたくなる…」 アナタには、こんな経験ありませんか?こういった心理を『共感…
誰かに手紙を送ったり、小さなものを送ったり…デジタル化が進むこのご時世でも、封筒を使って郵便を送ることって多いですよね。 いつも何気なく貼っている切手ですが、実は『切手の正しい貼り方』があることをご存知ですか? 正しい貼…
フィリピンで世界最大の真珠が発見されました! 真珠といえばアコヤ貝のなかで年月をかけてゆっくりと作られる海の宝石。 その価値はキレイな形と色、大きさなどで区別され、一般的なネックレスやイヤリングに使われるのは大きくても9…
8月23日から「処暑」に入り、暦のうえではすこしずつ暑さが収まる時季です。日中の陽射しは強くても、陽が落ちると風が心地よく感じるようになります。一方で残暑が厳しい時季でもありますね。夜空には、まだまだ夏の星座が輝いていま…
「子どもが勝手にスイッチを押してしまう…」 テレビやパソコンなどなど…電源スイッチって、子どもにとっては興味深いみたいもののようですね。 「だって、押すと何か起きるんだもん!」 …とはいえ、ゆっくりテレビが見られなかった…
掃除、洗濯、ご飯の用意…考えるだけで「もう、面倒くさい!」と、口に出してしまいそうな毎日の家事。 そんな家事を少しでも楽にするために生まれたライフハックを、異色のラッパーとして注目を浴びるDOTAMAさんが、ラップで紹介…
いつまでも大事に受け継いでいきたい、日本人の誇り、美しい日本語。言葉の乱れについてはたびたびネット上で議論になりますが、では、発声についてはどうでしょうか? 『鼻濁音』が使えない日本人が増えているそうです。もともと西日本…
きつねこ(@EzyQk)さんがツイートしたロブスターに関する、ちょっとした豆知識が注目を集めています。 最近知って驚いた豆知識。 「ロブスターには寿命がない」 なんでも、「脱皮する時に殻だけでなく内臓も一緒に新しいものに…
肉料理などを作る時、調味料を入れたジップロックなどのフリーザーバッグ内に具材をいれておくと、少ない量で味を染みわたらせることができます。 その際のポイントは、袋の空気を抜くこと。しかし、この空気抜きが意外と面倒臭い…。 …
時に遭遇する、トイレが詰まってしまうトラブル。あまり起こらないことなので、詰まりを解消できる「ラバーカップ(通称スッポン)を用意してなかった!」なんていうことも。 そんなもしもの時のために覚えておきたい、カンタンな解消法…
夏になると悩まされるのは虫の多さ。不快感MAXなのは言わずもがな、あの黒いヤツですが、他にも困ったヤツらがいます。 地面に転がる、通称『セミ爆弾』、セミの死骸です。 これがやっかいなのは、死んでると思いきや避けて通ろうと…
切れ味のするどい刃物は、動画を見ているだけでも楽しいモノですよね。 今回はそんな、見ているだけで気持ちのいい動画の数々をご紹介します! まずはトマトから。よい刃物を使えば手でトマトを支える必要すらありませんよ Now T…
スターバックスと言うと、緑色のエプロンのイメージが強いですよね。ですが、時々胸元に星マークがある黒色のエプロンをした店員がいることをしっていましたか? 実は彼らの正体は、年に一回の厳しい社内試験に合格した『ブラックエプロ…
気づくと、いつの間にか部屋の隅にたまっているホコリ。一体どこからくるのか、疑問に思ったことありませんか? そんな身近な厄介者のアレコレをご紹介します。 そもそもホコリって何者? ホコリの正体は、身の回りにあるものの小さな…
『結束バンド』は、配線用のケーブルを束ねるもの。しかし近年、誘拐などの犯罪でも多用されています。 特に海外では、力が弱い女性の両手首を縛る目的で使われる事件が多発。日本国内でも、女児の誘拐事件や女性相手のストーカー事件で…
Twitterでよく話題になる「エアコンはつけっぱなしの方が節電になるのか・ならないのか」といった論争。 たいていの場合、「部屋の広さやエアコンの年式などの条件による」という結論に終わることが多い中、鬼束7段(@7dan…
夏になると、暗闇からそっと顔を出してくるのが、にっくきゴキブリ(以下、G)。あの見た目が、動きが、むしろGの全てが!私たちをいとも簡単に恐怖の底へ叩き落とします。 そして、もしもGに出くわしてしまったら…あなたならどうし…
楽譜には、楽曲の表現方法を伝える『発想標語』や、テンポを伝える『速度記号』といった指示が書いてあります。 それらは演奏者にとって、作曲者の意図をくみ取るために大切なもの。しかし、演奏者が「無茶ぶりだろ!」と言わざるを得な…
あの猫ちゃんと、仲良くなりたい! でも、なんだかそっけない態度ばっかりとられるんだよなぁ…。 猫ちゃんって、気まぐれな性格の子が多いですよね。そんなところが可愛いのはもちろんですが、なかなか仲良くなれないのはちょっと悲し…
2016年8月3日に放送された情報バラエティ番組『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)でのこと。「間違いだらけの夏の習慣」をテーマに世間で間違った認識がされている夏の習慣について触れ、番組でお馴染みの評論家たちがそれ…