セブンイレブンに伊藤久右衛門のスイーツが新登場! ほうじ茶味に癒される…
フード京都の有名なお茶専門店『伊藤久右衛門』が監修したスイーツが、セブン-イレブンで発売されました。 秋らしさを感じさせる色合いの『ほうじ茶』が使用されたスイーツです。 セブン-イレブンで購入できる伊藤久右衛門監修のスイーツ2…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
京都の有名なお茶専門店『伊藤久右衛門』が監修したスイーツが、セブン-イレブンで発売されました。 秋らしさを感じさせる色合いの『ほうじ茶』が使用されたスイーツです。 セブン-イレブンで購入できる伊藤久右衛門監修のスイーツ2…
生地の中に生クリームがたっぷりと詰まった、イタリア発祥のお菓子である『マリトッツォ』。 開いた口のような形と、『トッツォ』という聞きなれない語感が特徴的ですよね。つい口ずさんでしまう人もいるのではないでしょうか。 はつざ…
セブン-イレブンでは和菓子や洋菓子など、さまざまなお菓子が販売されています。 種類も豊富で、どのお菓子を購入しようか迷うかもしれません。 「今日はチョコが食べたいな」とお菓子売り場をのぞいてみても、チョコが使用されたセブ…
朝と夜が肌寒くなってきたこの頃、食卓にそろそろ鍋料理を出そうと考えている人もいるでしょう。 市販の鍋つゆを使用すると、1袋の容量が多くて少人数の家庭だと余らせてしまうこともありますよね。 セブン-イレブンで販売されている…
既製品を合わせて作る簡単スイーツレシピが、SNSで話題になっています。 今回は、その中からオレオを使った簡単スモアを作ってみることにしました。 用意するのはオレオとマシュマロだけ!簡単スモア スモアといえば、焼きマシュマ…
ビタミンCを豊富に含むミカン。みなさんは、どのようにむいていますか。 早くむける方法や白いスジをキレイにはずす方法など、さまざまなむき方がありますが、今回紹介するむき方は『手を使わずにミカンの房を口に運べる方法』です。 …
セリアで販売されている『造花』は、季節ごとに商品が入れ替わっています。 春夏秋冬の植物を自宅に飾って季節感を楽しみたい人は、セリアで造花を購入するのがおすすめです。 セリアの造花売り場で見つけた秋らしいアイテムを使って、…
セブン-イレブンの冷凍食品売り場では、お惣菜だけでなく野菜や果物も並んでいます。 10種類以上ものセブン-イレブンの冷凍野菜の中から、おすすめの野菜をピックアップして調理してみました! ※この情報は、2021年9月現在の…
作業服を起点に、ファッショナブルな服を展開している『ワークマン』。 筆者は2021年1月、歩きやすそうだと思った『ソックスブーツ』を購入し、履いていました。 ニット素材が使われており、快適な履き心地にハマった筆者。 時に…
セリアでは、自宅で花を生ける人が思わず手に取ってしまうような、かわいいデザインの『花瓶』がそろっています。 インテリア雑貨店にも劣らないおしゃれさなので、ついつい手にとってしまうかもしれません。 この記事では、セリアで販…
キャンプをしたことがない人にとって、使用するのにハードルが高そうな『スキレット』。 値段もピンキリで、初心者でも使いこなせそうなものを選ぶのは難しいですよね。 スキレットを使った料理に興味がある人は、ダイソーで販売されて…
2021年9月3日から、マクドナルドのハッピーセットに『鬼滅の刃』が、再登場しました。 鬼滅の刃とのコラボレーションは同年3月に実施され、大好評であっという間になくなってしまった企画です。 前回は残念ながら入手できなかっ…
米を準備して考えごとをしていたら、何合入れたのか忘れてしまった…そんな経験はありませんか。 筆者は、子供に話しかけられた時やぼーっとしていた時など、何度か忘れてしまったことがあります。 今回は、米を何合入れたのか忘れた時…
お餅とコクのあるバニラアイスが特徴の『雪見だいふく』は冬でもおいしく、ロングセラーになっているアイスです。 そんな人気アイスが、なんとパンになってファミリーマート(以下、ファミマ)に新登場。 『雪見だいふくみたいなパン』…
セブン-イレブンで販売されている『サンドイッチ』。 ハムやカツなどを挟んだボリュームがあるものや、野菜がたっぷりサンドされているものなどもあります。 その中の1つであるセブン-イレブンの人気サラダ『コールスロー』が入った…
セブン-イレブンで人気スイーツの1つ『プリン』。 秋の味覚として親しまれている『カボチャ』もプリンになって登場し、季節感のあるスイーツが手軽に楽しめるようになりました。 セブン-イレブンで販売されている『カボチャプリン』…
おいしそうな食べ物、漫画、絵本など、幅広いコラボレーションで、たびたび話題をさらう日本郵便の特殊切手。 そのデザイン性の高さから、コレクションとしても人気を誇ります。 2021年9月、同社が『おいしいにっぽんシリーズ』の…
ローソンのUchiCafeシリーズをこよなく愛する筆者ですが、先日ローソンへ立ち寄った際になんともキュンとくるネーミングのスイーツを見つけました。 その名も『ぷにぷにん』です。 パッケージをよく見ると『ぷにぷにしたマシュ…
レジ袋の有料化に伴い、買い物をする際に欠かせないアイテムとなったエコバッグ。 昨今は、大容量のものやオシャレなもの、コンパクトに折りたためるものなど、さまざまな種類のエコバッグが販売されています。 それぞれの用途によって…
ファミリーマートへ買い物にいくと、おにぎりコーナーになんだか気になるものを発見しました。 その名も『洋風仕立て 生ハム寿司』です。 寿司屋でも変わり種として生ハム寿司があることもありますが、ファミリーマートの生ハム寿司に…
セブン-イレブンで販売されている弁当やサンドイッチなどのパッケージには、たんぱく質や食物繊維がどれくらい含まれているのかが表記されているものがあります。 これらの商品はおいしくて身体に優しいとして、特に体調管理に気を付け…
コンビニ弁当のジャンルで人気の高い『グラタン』。 チーズやホワイトソースとともに、マカロニが入った『マカロニグラタン』がメジャーですよね。 セブン-イレブンでは、マカロニではなく『ジャガイモ』が入ったグラタンが販売されて…
『温泉まんじゅう』とは? 『温泉まんじゅう』と聞いて、どんなまんじゅうを思い浮かべますか。 茶色い皮の逸品ですか。それともあんこが透けて見えるほど薄皮の個体でしょうか。 温泉大国日本において、その種類は温泉の数だけあると…
今、こだわりの原料やオリジナルの製法で作った、『クラフト』と呼ばれる飲み物がブームになっています。 飲料メーカーに限らず『クラフトビール』や『クラフトウイスキー』『クラフトコーラ』などの飲料が次々に発売されていて、幅広い…
100円玉を握りしめて通った、町の駄菓子店。 幼い子供にとって100円は大金です。駄菓子店の商品は、安いものでは10円のものもあり、いかに100円でたくさんのお菓子を買うか、あれこれ考えた人も多いのではないでしょうか。 …
通訳の仕事をする、イタリア人のマッシ(@massi3112)さん。 イタリアンファミリーレストラン『サイゼリヤ』の隠れメニューを、原口みなみ(@mocigoo)さんの漫画とともに紹介しました。 サイゼリヤといえば、安くて…
ピザやグラタン、トーストなど、さまざまな料理のトッピングとして便利なピザ用チーズ。 容量の多いピザ用チーズは一度に使いきれないため、冷凍保存している方も多いのではないでしょうか。 しかし、そのまま袋ごと保存しておくと、チ…
ダイソーのイヤホン売り場では、イヤホンやワイヤレスイヤホン、さらには周辺機器まで販売されています。 ダイソーで販売されているコスパ抜群のイヤホンや、ワイヤレスイヤホンを使用している人におすすめの周辺機器をピックアップしま…
ファミリーマート(以下、ファミマ)は、クリスマスにあわせた新企画『ファミマのうますぎクリスマス』を開催! 2021年9月18日の10時より、クリスマス商品の予約が始まりました。 先行予約をすると、特別価格で購入できるケー…
食事に野菜を積極的に取り入れるのは、なかなか難しいですよね。 野菜を中心に献立を考えると、肉が不足してどこか物足りない…なんてことも。 食べごたえとヘルシーさのバランスを考えている人に、セブン-イレブンで販売されている『…