lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズご飯裏技電子レンジアイディア家事食器収納活用法ダイソー

「生理痛のCMをしてほしい芸能人は、この人」 Twitter上のアイデアに、爆笑

ライフスタイル By - grape編集部

多くの女性を悩ませている生理痛。 その症状には個人差があり、セルフケアで軽く済む場合もあれば、寝込んでしまうほどの痛みが続く場合もあります。 しかし、そういった生理痛の症状を周囲に理解されず、つらい思いをしている女性は少…

「冷蔵庫の卵が消える」「これはやみつき」簡単なのにおいしい『卵レシピ』3選

フード By - grape編集部

冷蔵庫に常備されている食材の代表格、卵。毎日さまざまな料理に使える、万能選手ですよね。 でもその分、「特売日に買い置きしすぎて賞味期限ギリギリ!」なんて事態になることも…。そんな時に簡単に作れる、便利な『簡単卵レシピ』を…

なんで毎年飲んでしまうんだろう… マックシェイクの人気の味が3年ぶりに復活

フード By - grape編集部

毎年、さまざまな味を期間限定で販売しているマクドナルドの『マックシェイク』。 2019年6月26日から期間限定で発売されるのは、『マックシェイク ヨーグルト味』です。 『マックシェイク ヨーグルト味』は、いままでにも何度…

こんな症状が出たら要注意!意外と知らない『関節リウマチ』にハッとする

ライフスタイル By - grape編集部

「最近、手が痛くて物をよく落とす」「歩くと足指の付け根が痛い」 そんな症状に悩まされることが多い病、『関節リウマチ』。自分や親が痛みに苦しんでいるという人もいるかもしれません。 でも『関節リウマチ』が身近ではない人にとっ…

「なんで出来ないの!」子どもを怒鳴ったママ 外に出かけて帰ってくると…

ライフスタイル By - grape編集部

子どもが生まれて、日々成長の喜びを感じると同時に、子育ての不安を抱えて余裕がなくなってしまうママは多いはずです。中でも、最初に立ちはだかる大きな壁、『イヤイヤ期』にため息をついてしまうことも。 子どもの『イヤイヤ期』、こ…

妻から怒りのLINEが! 夫がえん罪を晴らすと…まさかのオチに「最高すぎる」の声

恋愛・結婚 By - grape編集部

結婚は人生の一大イベント。できる限り、相手を見極めたいものです。 ネット上では、『結婚相手を見極める方法』として、こういったツイートが拡散されました。 冷蔵庫の水出し麦茶の残りが少ない時、次の人のために新しく作ってくれる…

突然、警察に連行されそうになった兄 得意の柔道で抵抗しようとすると?

ライフスタイル By - grape編集部

犯罪を未然に防ぐため、警察官は職務質問を行っています。 夜中に出歩いていたり、大きな荷物を持っていたりした際、警察官に声をかけられた経験のある人もいるでしょう。 何もやっていないのに、兄が突然警察官に連行!? 漫画の原作…

え、ウソだろ!? 『アイスの実』が2年をかけて開発した新商品が斜め上だった

フード By - grape編集部

1粒口に入れた瞬間、口の中に濃厚な果物の風味が広がる『アイスの実』。 外はカリッ、中はとろりとした食感が特徴的なアイスで、発売から33年経ったいまでも、多くの人に愛されています。 これまでフルーツを中心に70種類以上の『…

「何回いったら分かるの!」 子どもを叱っていると横にいた父の言葉にハッとする

ライフスタイル By - grape編集部

子育てをしていると、同じ失敗を繰り返す子どもに「何回いったら分かるの!」と叱ってしまいがちです。 投稿者さんも、小学生の娘さんを同じように叱っていましたが、お父さんの『ある言葉』にハッとしたといいます。 その言葉とは…。…

満員電車で子どもが号泣し、あせる母親 その時の『誰か』の行動に、感涙

ライフスタイル By - grape編集部

まだ幼い子どもにとって、泣くことは自分の気持ちを伝えるための行動。 しかし、ネットではたびたび「電車での子どもの泣き声がうるさい」という心ない声が上がり、議論が交わされます。 そういった一部の声を受け、公共の場で子どもが…

全人類に広まれ!アスパラ混ぜご飯に「やみつき」「なぜ気付かなかったんだ」の声続出

フード By - grape編集部

初夏に旬を迎える、アスパラガス。鮮やかなグリーンが皿を彩り、塩ゆでしたり、ソテーしたり、さまざまな楽しみかたができる野菜です。シャキシャキっとした歯ごたえも魅力。 そんなアスパラガスを使った、簡単激うまレシピがネット上で…

英検を受けた中学生、一次試験通過でまさかの展開に 「これは笑う」「難問すぎる…」

ライフスタイル By - grape編集部

高校受験の際に入学願書に書くため、漢字検定や英語検定を受験する中学生は少なくありません。 漢字検定と英語検定の難易度は3級が「中学卒業程度」とされており、高校受験の登竜門とされています。 英語検定の2級を受けることになっ…

国際宇宙ステーションへ民間人も行ける!? 低価格だと強調しているけれど…

デジタル By - 土屋 夏彦

ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 キミも行ける!?国…

「学校に行きたくない」と息子が泣くと… 父親の『予想外な行動』に、称賛の声

ライフスタイル By - grape編集部

文部科学省が平成29年度に全国調査した結果によると、小・中学校における不登校児童生徒数は、14万人を超えるといわれています。 何らかの理由で学校に行くことのできない子どもたちは、世の中に数多くいるのです。 朝から「学校に…

「マジか」「いままでの苦労は何だったの」 簡単すぎるニンニクの皮むき術が、コチラ

ライフハック By - grape編集部

料理の味付けや風味を出すのにピッタリなニンニク。さまざまな料理に使えることから、重宝している人も多いでしょう。 しかし、ニンニクの皮をひと皮ずつむくのは面倒…。手に臭いがつくのも、できることなら避けたいですよね。 ※写真…

page
top