
セブンイレブンのおつまみ珍味・スナック菓子TOP5 1位はおなじみの…
フード2021年7月現在、セブン-イレブンで発売中のおつまみ珍味・スナック菓子を5種類を厳選。ランキング形式にしました。 「お酒のおつまみに何を買おうかな」とセブン-イレブンで悩む前に、チェックしてみてください! ※この情報は…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
2021年7月現在、セブン-イレブンで発売中のおつまみ珍味・スナック菓子を5種類を厳選。ランキング形式にしました。 「お酒のおつまみに何を買おうかな」とセブン-イレブンで悩む前に、チェックしてみてください! ※この情報は…
インドカレー店などに行くと、食べることができる『チーズナン』。 パリパリッとした食感のナン生地の中に、熱々のとろけるチーズが入っており、まさに至福のおいしさです! 料理研究家のぼく(@boku_5656)さんは、Twit…
銭湯にある自動販売機の定番だった、フルーツ牛乳。 瓶での製造を終了した企業もあり、最近ではめっきり見かけなくなりました。 「果汁入りの牛乳を、風呂上りにグッと飲むことが習慣だったのでさびしい」という声をよく聞きます。 懐…
サラダとして消費することが多い、レタス。実は、加熱調理をしてもおいしいそうです。 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)が、カットしてフライパンで焼くだけのレタスレシピをTwitterに投稿しました。 話題になった、1…
イタリア・ローマの伝統的なスイーツ、『マリトッツォ』。 パカッと口をあけた軽い食感のパンに、生クリームがたっぷり挟まれていて、甘いものが好きな人にはたまらない見た目をしています。 ※写真はイメージ イタリアでは、コーヒー…
「何か最後にできることはないか」 葬儀の準備をしている時、故人のことを想って遺族は心を砕きます。 「思い出の品を持たせたい」との想いから、納棺(のうかん)の際に個人の愛用品を入れることもあるでしょう。 ですが、棺に入れら…
コンビニエンスストアの定番商品といえば、やはり『おにぎり』ですね。 コンビニにはさまざまな種類のおにぎりが販売されており、新商品も次々と登場しています。 多くの人にとって身近な存在で、日本のソウルフードといっても過言では…
コンビニ弁当は、外出中のお昼としても、疲れた時の夕飯としても便利ですよね。 ぽるす(@Einpolster)さんがTwitterへ投稿した、コンビニ弁当の写真にさまざまな声が上がっています。 投稿されたのは、コンビニエン…
牛乳と混ぜると、プルンと食感のスイーツができる『フルーチェ』。 子供でも簡単に作れるため、幼い頃に食べて思い出に残っている人もいるでしょう。大人になってから食べると、「これこれ!」といいたくなるような懐かしさを感じます。…
食卓に汁物が1品あるとボリュームも見栄えもよくなりますよね。 しかし、スープは作るのに意外と手間がかかる料理です。 それなので、コンビニなどで購入できるスープを献立に『ちょい足し』すると、手間もかからず食卓を豪華にできる…
たった100円で、食品・おもちゃ・生活雑貨・化粧品までなんでもそろうダイソー。 そのダイソーで売り切れ続出の食品があるとの噂を聞きつけました。 それがこちら、最中海藻スープです。 確かに最中スープって、ちょっとお高めのイ…
輸入食材の店カルディにある大人気商品、ロイタイのグリーンカレーをご存知でしょうか。 筆者も大好きで、よく購入しては家で作っているのですが、このロイタイのグリーンカレーが日清とコラボしてカップ飯として販売されているのを発見…
パスタにしたりグラタンにしたりと、アレンジが幅広いさば缶。 そのさば缶アレンジが簡単にできるアイテムをカルディで発見しました。 その名も『さば缶に混ぜるだけ3種のパテの素』です。 どんな味になるのか非常に気になるので、実…
子供の頃、1番大嫌いな夏休みの宿題が自由研究でした。 所詮子供が何かを『自由』に『研究』したって「絶対誰か頭のいい大人がその理由も、結果もなにもかも分かってるんだから意味がない」と思っていました。 今、大人になって思うの…
いよいよ夏本番。暑くなってくるとだんだんと食欲が減ってきます。 かき氷、冷やし中華、冷やしそうめん…。夏の食べ物に飽き、食欲も出ないなと思った時、『酢』を使った料理がおすすめです。 さっぱりとした酢料理が1品あると、食欲…
毎日の洗濯で、洗濯ネットを使う人は多いのではないでしょうか。 洗濯ネットには、さまざまな形や大きさがあります。筆者は、下着やマスク、ニット、ストッキングなど、衣類や小物など用途によって使い分けています。 洗濯ネットのメリ…
調理の際や食材の保存や災害時にも役立つ『ラップ』。 頻繁には起こりませんが、「ラップの端がわからなくなってしまった…」といった経験がある人は、多いのでははないでしょうか。 必要な時や急いでいるときにラップの引き出し口がわ…
日差しも強く、夏に向かっているように感じる気候になってきましたね。 だんだん暑くなってくると、面倒に感じる家事の代表は料理ではないでしょうか。 もう一品欲しいけど、火を使った料理はしたくないという時に役に立つ、簡単レシピ…
誕生日やお祝いには欠かせないケーキ。 購入した際、箱に入れてもらいますが、そのまま冷蔵庫に保存している人も多いことでしょう。しかし、その箱に入れた状態での保存方法が、ケーキの風味を落とす原因に…。 通常、ケーキの箱はボー…
気温も湿度も高くて、なんとなく疲れやすい梅雨時。 この季節は、人間だけでなく、野菜や果物も弱っていると思いませんか。 せっかく安く購入しても、ほかの季節より『日もち』が悪くて、すぐにキャベツの端が茶色く変色したり、キュウ…
昔から、鶏モモ肉が大好き! 母からも「そういえば、あなたがお腹にいた時は、むしょうに鶏肉が食べたくなったものだわ」とよくいわれたので、きっと生まれる前から好きだったに違いありません。 だから、運動会や遠足などのお弁当には…
仕事帰り、コンビニに立ち寄って晩酌のおつまみをよく買う人に、筆者が今おすすめしたい冷蔵タイプのおつまみをご紹介します! セブン-イレブンで販売中のおつまみを厳選し、ランキングにしたのでぜひ参考にしてみてください。 ※この…
『すかいらーく』系列の人気ファミリーレストランの1つ『ガスト』。 メニューも豊富で、ラーメンやチキン、ビールなどに合うおつまみや軽食などが楽しめるため、利用したことのある人も多いでしょう。 そんなガストのメニューの中でも…
夏の風物詩の1つ、かき氷の販売が『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』でも始まりました。 同時に、その大きさに驚きの声が上がっています。 ※店舗により価格や販売期間が異なります。 コメダ珈琲のかき氷にびっくり 「全然…
機能性と遊び心あふれるデザインを兼ね備えた猫グッズを展開している『フェリシモ猫部』から、葛飾北斎の名画をモチーフにした新グッズが登場しました! 新たに発売されたのは、葛飾北斎『富嶽三十六景』の『神奈川沖浪裏』をモチーフに…
横浜名物として知られる、シウマイを販売する『崎陽軒』。 「冷めてもおいしい」と定評のあるシウマイ弁当は、横浜に来たら一度は食べたくなる味ですよね。 崎陽軒本店で、ウェディングや宴会などで利用できるメニュー『ジャンボシウマ…
リモートワークで在宅することが増えた昨今。自分1人のために作る昼食ほど、めんどくさいものはありません。 今回は、そんな時に役立つ簡単レシピをお伝えします。 レシピをアップしていたのは、Instagramで節約レシピなどを…
子供が少しおおきくなり、子供へのお金の管理の仕方を悩んでいる家庭もあるのではないでしょうか。 『子供にお金のこと、どう教えればいい?』をinstagramで発信している、シーナさんがお金とうまく付き合うための方法を教えて…
遊びの中で子供にビジネスセンスを磨いてもらえたら嬉しいですよね。 『子供にお金のこと、どう教えればいい?』をinstagramで発信している、シーナさんが簡単に子供のビジネスセンスを磨く遊びの第2弾を紹介しています。 こ…
流行の最先端をいき、次々とトレンドグルメを生み出している韓国から、次なるグルメがやってきました。その名も『マヌルパン』。マヌルとは、韓国語でニンニクを意味する言葉です。 ガーリックパンといえば、噛みごたえのあるガーリック…