
飼い主「ホラー映画にしか見えない」 2匹の犬の姿に「キャスティングが秀逸」
庭ではしゃぐ愛犬の姿は、飼い主を楽しませてくれます。 愛犬が元気そうな様子を見せてくれると、嬉しくなりますよね。 みのかさ(@inekaratukutta)さんがXに投稿した、2匹の愛犬が庭で楽しそうに遊ぶ写真が話題にな…
grape [グレイプ] new
庭ではしゃぐ愛犬の姿は、飼い主を楽しませてくれます。 愛犬が元気そうな様子を見せてくれると、嬉しくなりますよね。 みのかさ(@inekaratukutta)さんがXに投稿した、2匹の愛犬が庭で楽しそうに遊ぶ写真が話題にな…
自宅で大量に余っていた『ある乾麺』を一斉にゆでて食べた、@meso64069432011さん。その様子を撮影してXに投稿したところ、大きな反響が寄せられています。 写真には、器の一つひとつに麺が盛り付けられ、岩手県名物の…
丼もの料理は、おかずとご飯を一緒に食べられるのがいいですよね。 洗い物も少なめなので、筆者は豚丼をよく作るのですが、いつもの味付けに飽きていました…。 「変わった味付けはないか」と調べていた時、キユーピー株式会社(以下、…
料理や洗いものをするために欠かせないシンク。 食べる時には取り除く、野菜や果物の種を捨てることもあるでしょう。 シンクを見たら? 2024年9月15日、タレントの松丸亮吾さんが、Xを更新。 シンクにあるものを捨てたところ…
秋の夜空に浮かぶ、明るく美しい月を眺めながら、収穫を祝う行事『お月見』。 旧暦の毎月15日、月がほぼ満月になる夜、またはその時の月を十五夜と呼ぶそうです。 一般的には、十五夜の中でも、月が一番きれいに見えるとされている、…
香り高く、独特な食感のマイタケ。 炒めたり、揚げたり、さまざまな調理方法で楽しむことができます。 まいたけとトマトの『つけダレ』の作り方 株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)のInstagramアカウントは、マイタ…
・やる気が出る!勉強がはかどりそう。 ・これは新しい勉強法ですね。 ・こんな状況で気が散らないで勉強できるのは、精神力が強い。 X上で、このようなコメントが寄せられたのは、エキゾチックショートヘアーのひるねくんと暮らす、…
洗濯機を使う時、洗剤と柔軟剤それぞれの投入口に間違って入れてしまったことはありませんか。 こんな時、このまま洗濯機をまわしても問題ないのでしょうか。もし対処法があるなら知っておきたいところです。 宅配クリーニングの『ココ…
長い休みや連休があると、自宅でどう過ごすか悩むこともあるはず。 そのような時は、自宅にいながら縁日気分を味わえるメニューを手作りしてみてはいかがでしょうか。 そこでおすすめなのが、ズボラ料理を紹介しているきょろみ(kyo…
・後ろめたさが出てる。 ・目も合わない気がする…。 ・犬も感情が顔に出るんですね。 こうしたコメントが寄せられているのは、愛犬のむちゃくんと暮らす、飼い主(@zknc_)さんがXに公開した1枚の写真です。 人間は、何かや…
犬好きの人なら、町で犬を見かけるとつい近付いてなでたくなることがあるでしょう。 飼い主にとっても、見知らぬ人が愛犬をかわいがってくれるのは嬉しいですよね。 近所の子供たちに大人気の犬が? 自然が豊かなアメリカのユタ州で優…
犬や猫などのペットは、生活していると、毛が抜けていくものです。 ペットの抜け毛が床に溜まって、掃除に困る飼い主も多いでしょう。 抜け毛を愛猫に見せてみたら… 愛猫と暮らす、なつめ(@sauntm)さんはある日、愛猫の抜け…
『ピーマン』は、鮮やかな緑色と独特の苦みが特徴的な野菜です。 年間を通じてスーパーに並んでいるので、日々の献立にも取り入れやすいでしょう。 しかしその身近さゆえに「ピーマンを使ったレシピがマンネリ化している」という人もい…
罪悪感がありながらも、食べてしまう禁断の『背徳飯』。 気分が上がらない時や疲れている時に食べると、パワーがみなぎってくる気がしませんか。 「食べ過ぎてはいけない」と思いつつ、箸を進めてしまうでしょう。 『背徳のコンビニ飯…
子供が体調を崩すと、親は不安になってしまうもの。 常に目が届く範囲に子供がいないと、心配で仕方ないという人もいるかもしれません。 4児の父親であるグッドスリープ(good.sleep7416)さんは、長女が風邪を引いた時…
2024年6月、カナダのアルバータ州にある猫の保護施設『リトル・キャッツ・ロスト』に1匹の野良猫が預けられました。 ジギーくんと名付けられたそのペルシャ猫は、見るからに健康状態が悪かったそう。 検査の結果、ジギーくんは全…
川を見ていると、自然を感じられて落ち着くという人は多いでしょう。 透き通った水ならなおさら、美しさに感動するものです。 『13万いいね』を集めた、川の写真とは? よごれん(@yogoren)さんは、Xに、岐阜県山県(やま…
日本人のソウルフードの1つ『おにぎり』。 お弁当や夜食に重宝しますが、暑い時期には注意しなければいけないポイントがあるそうです。 クレハおにぎりプロジェクト(@krewrap_onigiri)の公式Xでは、おにぎりを作る…
秋から冬にかけてはサツマイモが旬を迎え、おいしいサツマイモが市場に出回るようになります。 「焼き芋は食べるけれど、料理にはあまり使わない」という人もいるかもしれませんが、それはもったいないですよ。 本記事では、サツマイモ…
個体差はあるものの、猫は自由気ままな動物。 一緒に暮らしていれば、家の中で気になる場所を見つけては、探検する様子が目に留まるでしょう。 冷凍庫の上に乗った猫、次の瞬間…。 「冷凍庫が届いた」 そんな報告とともに、愛猫によ…
電子レンジは食品を温めたり調理するのに便利な家電として、私たちの生活になくてはならない存在となっています。 しかし、電子レンジでは加熱できない食材もあります。安全に使うために正しい使い方を確認しましょう。 殻付きの卵やゆ…
秋はサツマイモがおいしい季節です。購入したサツマイモをその日に消費するならいいのですが、残った場合は保存しなければなりません。 では、サツマイモを保存する際にはどのような点に注意が必要でしょうか。 サツマイモのプロである…
洗濯にまつわるトラブルの中でも『ティッシュと一緒に洗濯してしまう』のはダメージが大きく、その後処理に悩んだ経験がある人もいるはず。 洗濯機や衣類にこびり付いた細かいティッシュは、どうすればきれいに落とせるのでしょうか。 …
突然ですがあなたは、スーパーマーケットなどに行く際、買うものをメモに残していますか。 一度に買うものが多い場合、手元にメモがないと、1つや2つ買い忘れてしまうことがあるかもしれません。 娘が書いた買い物メモの内容が? 「…
モフモフの毛や丸みを帯びた体など、見た目のかわいさでも癒しを与えてくれる、猫。 X上では、そんな姿だけではないかわいさに気が付いた、飼い主さんの投稿が話題になりました! 飼い主「何なん?」 5匹の猫と暮らす、ぽてこゆこめ…
暑い日に食べたくなる、そうめん。連日食卓にあがって食べ飽きたり、ゆですぎたりと、そうめんの食べ方に困ったことはありませんか。 本記事で紹介するのは、余ったそうめんを大変身させるアレンジレシピです! そのレシピとは『そうめ…
暑い日に、ゴクゴクと飲みたくなる麦茶。香ばしくさっぱりとした味わいは、乾いたノドを潤すのにぴったりですよね。 そんな麦茶ですが、なんとコーヒー牛乳のように味わえる方法があるのだとか。麦茶好きな筆者が、半信半疑ながらも挑戦…
蹲踞(そんきょ)は、日本の古代から続く伝統的な座り方です。この記事では、蹲踞の歴史的背景とその文化的意義に焦点を当て、日本の武道や茶道など、さまざまな伝統文化でどのように用いられているかを掘り下げます。 さらに、蹲踞の正…
秋は、キノコがおいしい季節ですよね。 キノコの1種であるマイタケは、1年を通して出回っている食材ですが、9~10月頃に旬を迎えるといわれます。 炊き込みご飯や炒め物、スープなどにして食べる人は多いでしょう。 味噌汁に入れ…
仕事や家事などがうまく回らず「誰かの手を借りたい」と、思ったことはありませんか。 X上では、そんな状況に現れた、1匹の投稿が話題になりました! 息子がシーツを畳んでいると? 複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_na…