
結婚式で、夫婦より務めた主役の登場に「大物になりそう」「警察も許すはず」
1歳の息子さんの日常を、TikTokに投稿している、saku08130さん。 投稿主さん夫婦は、結婚式を開きました。息子さんを、大きなラジコンに乗せて式場に登場させたのですが…。 @saku08130 待ちくたびれて寝ち…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
1歳の息子さんの日常を、TikTokに投稿している、saku08130さん。 投稿主さん夫婦は、結婚式を開きました。息子さんを、大きなラジコンに乗せて式場に登場させたのですが…。 @saku08130 待ちくたびれて寝ち…
小学5年生になる息子さんとの日常を発信している、父親であり漫画家の、ひこちゃん(@YOTUGINOKO)さん。 ある日、1枚の写真を投稿したところ、写っていたものに対して称賛する声が相次ぎました。 ひこちゃんさんが公開し…
TikTokで、投稿者の高齢となる親戚が、若い頃にどんな見た目だったかを公開することが流行っています。 romikimkim3さんも、83歳になる義母の若い頃の姿を公開しました。 義母は60年前、モデルとして働いていたこ…
2月14日はバレンタインデー。アメリカでは性別にかかわらず、大好きな人に花やプレゼントを贈り、愛を伝える日とされています。 2022年のバレンタインデー当日、5歳のアンソニーくんはただならぬ気合が入っていました。 雪がち…
2020年1月頃から始まった、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、私たちの生活は一変しました。 感染の拡大を防ぐために、不要不急の外出を控えたり、通年マスクの着用が一般化したり、さまざまな環境の…
TikTokに、1歳半になる息子さんの日常を投稿している、かんちゃろ(____.kao)さんのエピソードを紹介します。 投稿者さんが、夫と息子さんと一緒に、日用品の買い出しに出かけた時のこと。 息子さんには、事前に「シャ…
子育てにまつわる実録漫画を、Instagramに公開している、もす(mosumanga30)さん。 特に、3歳の娘さんに振り回される父親の姿を描いた『かわいそうなパパ』シリーズは、ファンの間で人気を博しています。 自宅で…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、とある女性が小学1年生の頃に体験したエピソードです…
Instagramに、子育てにまつわるエッセイ漫画などを投稿している、miho.hahaさん。 2人の息子さんを育てる投稿者さんは、子供たちが幼かった頃の日常を振り返り、漫画化しました。 朝から晩まで子供の世話をしながら…
双子の息子さんの日常を、TikTokに投稿している、むろやの子(muro.y)さん。 息子さんたちは、ドアの前で突然、見ているこちらが恥ずかしくなるような行動を取り始めたのです。 @muro.y いきなりちゅーすな #双…
1~3歳頃の子供が迎えるといわれている、イヤイヤ期。 個人差はありますが、親や周りの大人から指示されることを嫌がり、時には癇癪(かんしゃく)を起こして、おもちゃや家具に怒りをぶつけることもあります。 3歳の息子さんである…
ひじたらかぁちゃん(hijitara_kaachan)さんがTikTokに投稿した、1歳の息子さんと愛猫の様子を紹介します。 ソファの上に乗っていた猫と、息子さんは遊んでいたのですが…。 猫をおちょくっているように見える…
2月14日は、バレンタインデー。 近年では想い人へチョコレートを渡すだけでなく、友人や自分自身のために用意する人も増えています。 とはいえバレンタインデーは、片想い中の人にとって、相手に想いを伝える絶好のチャンスであるこ…
友達のおヒザに乗せてもらったと思ったら…態度がデカすぎる0歳児。 そんなコメントとともに、子供の様子を、TikTokに投稿したmmkoroさん。 物心もついていない時期の子供は、当然「態度がデカい」という言葉の意味を知ら…
子育ては予想外の出来事の連続です。 「なぜ…!」と思ってしまうような子供の行動は、仕方がないことと頭では理解していても、親としては苦労してしまうもの。 3歳と7歳の子供を育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんもまた、日々…
毎年2月14日に訪れる、バレンタインデー。 日本では、女性が好意を寄せる相手に愛を伝える日として親しまれていますが、身近な人に感謝の気持ちを込めて、お菓子を渡すことも多いようです。 7歳娘が添えた『メモ書き』 7歳と3歳…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、3つ上の姉がいる男性のエピソードです。 男性は小学…
4歳と1歳の娘さんとの日常を、Twitter上で発信している、きりん(@kirin_musume)さんのエピソードを紹介します。 ある朝、仕事に向かうため家を出ようとした父親に対し、1歳の娘さんは「ぷ!」といいながら泣き…
スタジオジブリが制作した作品『魔女の宅急便』。 宮崎駿監督によって1989年にアニメ映画化された同作品は、2022年現在も幅広い層から愛されています。 みなさんは、作中に出てくるこちらのセリフをご存知ですか。 「私、魔女…
2児を育てる、父親のpapakomaさん。 Instagramに投稿している、パパ視点の『育児あるある』などを描く『パパカルタ』シリーズや、4コマ漫画が人気です。 今回は、『パパカルタ』シリーズの中で反響のあった作品をご…
生きている以上、必ず老いはやってきます。いろいろな部位の機能が低下するなど、歳を重ねるたびに不調を感じるものです。 夏樹(@Sea_monkey7)さんの93歳になる祖母も、老化による身体の不調に悩まされている1人。 祖…
小さい双子の娘さんを育ている様子を、Twitterに漫画として発信している、あしか(@shikaaashika)さん。 双子の日常を描いた様子が、人気を博しています。 ある日、双子を連れて外出していた投稿者さん。すると、…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、さまざまなことに制限がある2022年現在。 それは子供の遊び場においても、例外ではありません。 「何もない」といわれたベビー広場に行ってみると…? 1歳の娘さんを…
3児の父親であり、タレントとしても活躍している木下ゆーき(@kinoshitas0309)さん。 木下さんはこれまで、コールセンターや洋服店のスタッフになりきって、楽しく赤ちゃんのおむつ替えをする『おむつ替えシリーズ』の…
3歳から小学校就学までの幼児を預けられる、幼稚園。 通園バスがない場合は、親が子供を送り迎えする家庭が多いでしょう。 幼稚園でかるたをした息子が? 3歳の息子さんを育てる、ぱいん子(@pinekomatsu)さん。 ぱい…
幼い子供は、親がびっくりするほどにいろいろなものを吸収し、成長していきます。 時には、子供の言動に「ど、どこでそれを覚えたの!?」と突っ込みたくなることも…。 子育てに奮闘している、みや子(@miyakokko61)さん…
「学校から持ち帰った何かを渡されました」 そんなコメントを付けてInstagramに画像を投稿したのは、10歳の息子さんを育てる、Yasuko Yamada(pooh2risuyy624)さんです。 Yamadaさんが息…
愛犬や愛猫と暮らしていると、思いがけない出来事が起こる場合があります。 犬のこめたくんと、猫のうにちゃんたちと暮らす、おこめ屋(@chimaki0328)さん。 ある日、テレビゲームをしていると、テレビの接続に不具合が生…
小さい子供は、身の回りのさまざまなものに興味津々。 ものを触ったり、見たりするだけでなく、中にはこんなこともあるようです。 3歳の娘さんとともに外出していた、いろはもち(irohamochi168)さん。 喫茶店で休憩し…
「もしかして我が家の母親は、メルヘン王国の住民なのか…?」 ある出来事がきっかけで、きりまる(@tabun_kirimaru)さんは、実の母親にそんな疑いを持ったのだとか。 実の親の出自を疑う機会とは、一体どのような出来…