
日本のスタバに入ったイタリア人 何度も席を変えると店員が来て?
たびたびネット上で話題となる、コーヒーチェーン店『スターバックス(以下、スタバ)』の店員の対応。 日本に10年以上在住している、イタリア出身のマッシ(@massi3112)さんも、素敵な対応を受けた1人です。 ある日、マ…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
たびたびネット上で話題となる、コーヒーチェーン店『スターバックス(以下、スタバ)』の店員の対応。 日本に10年以上在住している、イタリア出身のマッシ(@massi3112)さんも、素敵な対応を受けた1人です。 ある日、マ…
世界各地を旅行し、旅先でのさまざまな出会いを漫画にしている、五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿し、話題となっています。 『海外で直面した宗教と作法にく…
愛知県豊橋市にある銭湯、『にんじん湯』(@ninjinyu2021)。 一度廃業したものの、2021年4月に復活し営業をしています。 銭湯は、中に入るまでどのくらい混雑しているかが分かりません。 できれば広い湯船でリラッ…
さーk子(@sakestrong)さんが、Twitterに公開した1枚の写真が話題です。 幼稚園児だった頃に、家族と離れて外泊する『お泊り保育』をしたという、投稿者さん。 お泊り保育で行われた、肝試しのイベントがとても怖…
さまざまな人たちと乗り合わせる、エレベーター。 利用しようとした際に、謎の状況と鉢合わせする場合もあります。 ぱいん子(@pinekomatsu)さんが、息子さんと一緒にマンションのエレベーターに乗ろうとした時のこと。 …
幼い子供にとって、この世界は不思議がいっぱい。 子育てにおいては、3~4歳くらいから、「なぜお空は青いの?」「なぜ鳥は飛べるの?」など、いろいろな質問が増える『なぜなぜ期』に入るといわれています。 まぼ(@yoitan_…
・優しい世界。 ・世の中、まだまだ捨てたもんじゃない。 ・こういう優しさが、もっと広まってくれたらいいな。 ・蒲田のイメージが変わりました。 悲しいニュースばかりが目につく昨今。ふくふく(@lummm703)さんがTwi…
3歳の息子さんを育てる母親の、chiiko(@gumamasan1)さん。 息子さんと一緒に寝た時のエピソードをTwitterへ投稿したところ、「声出して笑った」「ワードセンスが最高!」と話題になっています。 『さすがに…
食事をした時、自分が食べた分は自分で払うのが一般的。その中で、奢られたり奢ったり、端数を切り捨てたりというやりとりが発生することがあります。 親しくない間柄や関係性に上下がある人との食事は、会計時の立ち居振る舞いに迷うも…
調べたいことや知りたいことがある時、あなたは、何を使いますか。 インターネットの検索エンジンを利用するという人も、多いかもしれませんね。 ちょうど、紙の辞書から電子辞書への移行期に学生時代を過ごした筆者としては、電子辞書…
カードやフィギュアなど、自分の趣味に合ったものを収集している人は、一定数いるでしょう。 小学校時代の懐かしい思い出を漫画で表現し、Twitterに投稿している、漫画家の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。 仲曽…
Uma(@Alyosya18)さんがTwitterに投稿した、ある人たちの神対応をご紹介します。 投稿者さんが撮影したのは、黒い機体で知られる航空会社『スターフライヤー』の飛行機。 機内にいたパイロットたちは、外から見て…
物心がつく前の幼い子供は、たくさん遊んで、たっぷり眠るのが仕事といっても過言ではありません。 2歳の娘さんを育てる、もす(mosumanga30)さんは、日中に娘さんと公園へ出かけました。 帰りの車内、遊び疲れた様子でぐ…
長生きをしていると、人生いろいろなことがあるでしょう。 幸せな思い出もあれば、大切な人との別れもたくさん経験するかもしれません。 医師をしている、脳外科ガールちゃん(@pomemememememe)さんが勤める病院に、9…
遠方へ、重い荷物や複数のものをまとめて送る際に、段ボール箱を使うと便利ですよね。 しかし、荷物の形によっては、段ボール内にすき間が空くことも。すき間を埋めるために、ポリエチレンでできた『気泡緩衝材』や丸めた新聞紙などを使…
ベッドに入って目を閉じるものの、なぜだか寝付けない…そんな夜を過ごした経験は、きっと誰もがあるでしょう。 寝ることをあきらめてとことん夜更かしをしたり、寝つきをよくする飲み物を用意したり、眠れない夜の対処方法はさまざま。…
イラストレーターの、やういも(@ppt_ppt_ppt_ppt)さんがTwitterに投稿した1枚の画像が話題になっています。 ある朝、自転車で登校しようとしていた投稿者さん。道の途中で自転車がパンクしたため、自宅に引き…
アメリカの大学教授が職場用に購入したものをTwitterに投稿し、反響が上がっています。 マサチューセッツ工科大学のトロイ・リトルトン教授は、大学内の自分のオフィスに置くための備品を購入。 「研究室用に買ったお気に入りの…
子供は、親を選べないといいますが…。 実は、今後の人生について教わることになる教育の場で、自分の担任となる先生を選ぶこともできません。 子供たちは、親や先生など、自分の近くにいる大人の価値観によって、良いことと悪いことを…
「人はなんのために勉強するの?」と問われて、すぐに答えを出せますか。 一概にはいえませんが、明確な目的や理由がなく、義務教育にもとづき勉強をしている人は多いでしょう。 Hiroshi Sasaki(@popeethecl…
イタリア出身の通訳者、マッシ(@massi3112)さんが、とあるコンビニエンスストアで見かけた貼り紙の写真をTwitterに投稿し、反響が上がっています。 「いつか大人になるちびっ子たちへ」と題された貼り紙には、衝撃の…
毎日大量の砂が息子の靴に入っているから集めて幼稚園に返却したい…とママ友にボヤいたら、激しく共感されました。 甲子園球児にも負けないよね!と笑い話になったのですが、子育て中のママにはあるある話なのかもしれません。 Ins…
小学校で購入した裁縫セット。大人になっても使い続けている人は、意外と多いのではないでしょうか。 ところで、最近の小学生が使う裁縫セットは、昭和世代が使っていたものと、だいぶ異なるようです。 Instagramで日常の出来…
子供に突如訪れるママブームやパパブーム。 ママやパパと一緒に寝たいという気持ちは嬉しいものですが、仕事などで難しい時もあるでしょう。 一緒に寝ることを喜んで諦めてくれる方法があれば、ぜひ活用したいですよね。 Instag…
子育てには、さまざまなスキルが必要です。 よんてんごP(@yontengoP)さんはファミレスで、ある一家の親の動きに注目。 「完全に仕事の仕方がプロ」と感じた、4点のシーンがあったそうです。 ファミレスでご飯食べてたら…
不特定多数の人が利用する電車。車内では、他人と隣同士の席に座ったり、満員電車であれば至近距離で立ったりします。 福田ナオ(@fukku7010gmail1)さんが描いた漫画に、多くの人が共感しました。 電車の中で嬉しさを…
新しい環境となった4月から、あっという間に1か月が過ぎました。保育園や幼稚園に入学した子供たちも新生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。 そんな中、入園してからではないと分からなかった日々のタスクがInstagramにア…
数年前、どうしても焼肉が食べたくなった筆者は、夫とじゃんけんをし、夫のおごりで子供たちと焼肉を食べにいきました。 知人家族と偶然会い、「今日は父の日だもんね」といわれて、凍り付いたことを覚えています…。 今年は6月20日…
小学生には、宿題や明日の支度など、いろいろとやることがあります。 しかし、チェック漏れがあって、学校まで親が忘れ物を届けに行った…なんてことも少なくありません。 どのような方法であればやることを忘れずに済むのか、多くの親…
3歳の息子さんを育てる母親の、ぱいん子(@pinekomatsu)さん。義父にまつわるエピソードを描き、話題になっています。 時々、息子さんにオシャレな服を着させることがあるという、ぱいん子さん。 しかし、義理の親の家へ…