
テーブルに置かれた千円札を見て、娘がうっかり… 両親を癒した行動とは?
大人たちが日常的に使う言葉であっても、成長途中の子供には耳慣れないものも多くあります。 そのため、大人の言葉を真似しようとした子供が、いい間違えてしまうのは珍しいことではありません。 つくね(tsukune.vonmo2…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
大人たちが日常的に使う言葉であっても、成長途中の子供には耳慣れないものも多くあります。 そのため、大人の言葉を真似しようとした子供が、いい間違えてしまうのは珍しいことではありません。 つくね(tsukune.vonmo2…
いつだって、思い通りにはいかないのが育児。大人は子供の生活スタイルに合わせるほかありません。 2人の子供を育てる、まきこんぶ(makikonbu33333333333)さんもそんな経験をしているうちの1人。 3歳の息子あ…
2~3歳になると、自我が芽生え始める子供たち。大人にはよく分からない「こだわり」を前に、日々奮闘しているパパママも多いのではないでしょうか。 特に「身につけるもの」にこだわる子供は多いですよね。ママにとっては地味に困る、…
幼稚園ではお手紙交換がブームになることも多いそう。ひらがなを覚えたての小さい子供がお手紙を書く姿は、想像するだけでかわいらしいですよね。 Instagramで育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんも、…
幼い子供の反抗は、自我が芽生えた成長の証といえます。 …とはいえ、何度も「ダメ」「嫌!」といわれたり、全身で抵抗されたりすると、親はさすがに頭を抱えてしまうでしょう。 2児の母親である、つぐみ屋(shirasu_noo…
小さい子供と暮らすご家庭で多くの人が経験するお話。散歩から帰るとなぜか子供が大事そうに石ころやドングリを持っていることが多いです。 子供にとって大切なものでも、親からすれば家の中にまで持ってきて欲しくないのが本音でしょう…
幼い子供を育てている親は、子供が就寝してから家事をしたり、自分の時間を過ごしたりすることがあるでしょう。 イラストレーターのchaz(chaz_comic)さん夫婦は、息子さんが眠りについてから楽しみにしていることがある…
公園に行くと、飼い主と一緒にペットたちも散歩をしています。 動物が好きなら、そのかわいらしい姿に、大人も子供も心を奪われるでしょう。 ペットも飼い主も驚いてしまうため、無言で触れるのはご法度。 ですが、フレンドリーなペッ…
『親の背を見て子は育つ』という言葉があるように、子供は親から多くのことを学んで成長します。 その一方で、親が子供から学ぶことも珍しくはないでしょう。 Instagramに漫画を投稿しているHYPかなこ(hyp_kanak…
女の子を育てる時の楽しみといえば、ヘアアレンジです。長く伸ばした髪をどう結ぶのか。「せっかくだからアレコレ楽しんでみたい!」というママも多いのではないでしょうか。 一方で、子供には子供ならではの「こだわり」があるようで……
大人にとっては当たり前の出来事であっても、子供にとっては毎日が驚きと発見の連続。子供の思わぬ発言に、驚かされたことがある人も多いでしょう。 Instagramで5歳と3歳のお子さんとの日常生活を漫画にしているはなゆい(y…
子供が生まれた時、「ママ」とかわいい声で呼んでくれるシーンを思い描くもの。どのような声で話してくれるのか楽しみにしている人もいるでしょう。 これは、3歳の男の子を育てるお空(sorairo0385)さんのエピソードです。…
パートナーや友人といった親しい人からの愛は、言葉はもちろん行動からも感じられるものです。 中には「言葉ではなく、行動で示してほしい」と望む人もいるほど、行動は言葉よりも確かな思いを相手に伝えてくれる場合があります。 Ri…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)がまん延し始めた頃、保育や教育の現場ではさまざまな制限が設けられました。 感染拡大を防ぐため、休園や行事の中止などが続き、ストレスを感じた子供たちは多いといいます。 自宅で…
大人とは異なり、子供は予想外の反応をすることが多いもの。クスッと笑えることもあれば、時には「えっ…」と衝撃を受けるようなこともあるでしょう。 Instagramで自身の育児や日常生活を漫画にしているまきこんぶ…
新しい環境に飛び込み、すぐに適応しきれないのは子供だけとは限りません。むしろ大人のほうが戸惑うことも。 3歳の男の子を育てる、お空(sorairo0385)さんも、そんな経験をした1人。 生まれてからずっと一緒に過ごして…
無垢な子供の発想や行動は、時に大人たちを驚かせることがあります。 8歳と6歳の姉弟を育てている、くもやあきこ(akikokumoya)さんも、娘さんの行動に驚いたことがあったといいます。 ファミレスでの娘の行動にクスッ!…
1年に一度しか訪れない誕生日は、特別な日。 特に、我が子の誕生日となると、年齢に応じたプレゼントを贈ろうと、多くの親が頭を悩ませるでしょう。 誕生日前の子供に、父親が? フランス人のパートナーであるガイックさんと、もうす…
子供とは親が予期せぬ行動をするものです。 時には予想外の動きで、親を笑顔にすることもあるでしょう。 2人の子供を育てているchi(ch__i.ig)さんは、思わず笑ってしまった1歳の娘さんの行動 を、Instagramで…
家族との日常を漫画に描いている、愛すべき宇宙人(aisubekiutyu_jin)さん。 小学生の息子さんが初めてお菓子作りに挑戦した時の出来事を描き、Instagramに投稿しました。 小学生男子が初めてお菓子作りに挑…
大好きなパパやママに褒められると、子供が喜ぶのは当たり前。とはいえその喜びは、時に予想外の方向へと突き抜けてしまうようです。 今回紹介するのは、Instagram上で育児漫画を掲載しているまきこんぶさん(makikonb…
子供の成長は親にとって嬉しいものです。保育園や幼稚園に通い出すと「どこで覚えてきたの?」と聞きたくなるようなことを言ってくることもあるでしょう。 Instagramで日常のあれこれ、育児漫画を投稿しているお空(sorai…
子供が幼いうちは、寝かしつけが必要です。 そのまま一緒に寝る親もいれば、子供が眠るまでそばにいて、寝たことを確認してから家事をしたり、自分の時間を過ごしたりする親もいるでしょう。 もちろん、子供が成長して寝かしつけが必要…
子供は、大人にはできないことを飄々とやってのけることがあります。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。 ある時、ぽぽママさんが家事をしていると、夫の大き…
大人にとっては当たり前でも、純粋な子供には不思議で「なぜ?」と思うようなことが、たくさんあります。 6歳の女の子、望蘭(みらん)ちゃんは、ある疑問を抱いていました。 それは、「自分がどこから生まれてきたのか」というもの。…
子供が保育園に通っていると、毎日必要な荷物を親が用意し持って行きます。 幼い子供の場合、連絡帳や着替えのほか、オムツや手拭き用タオル、食事用エプロンなどもあるでしょう。 さらに月曜日になると、お昼寝用の布団のカバー、シー…
子供は成長すると、大人がしていることに興味を持つようになります。 特に、リモコンなど何かの機械を操作している姿は、楽しそうに見える様子。 「自分もやってみたい」といい出した子供のため、親が作業を中断するのは、子育て中の『…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
多くの親にとって、子供の成長は喜ばしいものです。 抱っこをした時に以前より重くなっていたり、高い所のものが取れるようになったりと、普段の生活の中で子供の成長を感じる瞬間は多々あります。 Instagramに漫画を投稿して…
学校行事が近付くと、家でいろいろと持ち物の準備をする必要があります。 体育祭の場合、弁当や体操服のほか、出し物があれば必要な小物まで用意しなければなりません。 ぴんこ(pinkocolor)さんは、次男のエピソードをIn…