お母さん

「お母さん」に関する記事一覧ページです。

スーパーに向かう親子 頼もしい娘からの『合図』に、母親が…「いいな」「涙が出そうになった」

トレンドBy - grape編集部

子供の成長は、振り返れば早いもの。 親に守られる一方だった子供が、いつの間にか親を気遣う側になっていることがあります。 さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、スーパーマーケットの駐車場で見かけた、親子のほほ…

ベビーカーを持ち、階段の前で困る母親 声をかけてきたマダムの行動に「素敵すぎる」「いい話」

トレンドBy - grape編集部

上京した人たちは、「都会の人は冷たい」と感じることがあるようです。 実際、都会の人々の中には、あまり他人に干渉しない人もいますが、優しい心を持った人も少なくありません。 日常の出来事を漫画に描いている、めい(son_so…

「スマホをいじって母親失格だ」と思ったら 真相に「マジでこれ!」「もっと広まるべき」

トレンドBy - grape編集部

人の内面や気持ち、抱えている事情などを、見た目だけで完璧にくみ取ることはできません。 例えば、健康に見える人が内部障がいを抱えていたり、いつも明るく振る舞っている人が心の奥底でストレスを抱えていたりと、さまざまです。 1…

30分かけて説得するも、車から降りないイヤイヤ期の娘 そこに『救世主』が現れて?

トレンドBy - grape編集部

子育て中の親が必ず通るであろう、我が子の『イヤイヤ期』。 この時期の子供は、自我が芽生えるも、自分の気持ちをうまく表現できないため、なんでも「イヤ!」と言動で拒否することがあります。 我が子がその場に寝そべって動かなくな…

ベビーカーをじろっと見た、トラック運転手 「怒ってるのかな」と思った直後?

トレンドBy - grape編集部

子供は次世代を担う大切な存在。子育てに励む人を、全体でサポートする社会が理想といえます。 しかし残念なことに、子供を持つ人に対して心ない言葉をかけたり、理不尽にきつく当たったりする人も少なくない模様。 子連れの外出中に悲…

泣いている母親を見た2歳の息子 持ってきた『モノ』に「愛おしい」「心洗われた」

トレンドBy - grape編集部

子育てをしていると、子供のふとした言葉や行動に、驚かされることはありませんか。 自分の感情に正直な子供だからこそ、大人でも思いつかないような発想が、生まれるのでしょう。 1児の母親である、でか(@oooaioooy)さん…

免許返納を決意した母親に、警察官が? 展開に「泣いた」「こんな人がいるなんて!」

トレンドBy - grape編集部

歳を重ねると、どうあがいても身体は衰えていきます。老いからは逃げることができないため、自分の身体の変化を理解し、受け入れるのが重要といえるでしょう。 身体の衰えによって、日常生活ではさまざまな影響がでるもの。中でも、判断…

テレビを消そうとする妻 夫が目を覚まし、ひと言「まさにこれ!」「全国共通なのね」

トレンドBy - grape編集部

誰もが懐かしいと思うような、『あの頃の記憶』を漫画にしている、仲曽良ハミ(nakasorahami8330)さん。 仲曽良さんがInstagramに投稿した、『みてるから…』という作品に、共感の声が多く寄せられました。 …

寝かしつけていると、気付いたら朝に… 母が気付いた原因に「分かる!」「私も粉まみれ」

トレンドBy - エニママ

子育てで欠かせない寝かしつけは、絵本を読んだり添い寝をしたりして、子供のスムースな入眠をサポートするものです。 子供が寝てくれたら、親はそっと寝室を出て、家事や仕事を片付けようと計画している場合も多いでしょう。 しかし寝…

「缶にお帰りいただくしか…」「めちゃくちゃ笑った」 粉ミルクを、ついうっかり…?

トレンドBy - grape編集部

子育てにまつわるエピソードは、クスッと笑えるものから心温まるものまで、実にさまざま。 日ごとに起こる出来事を、ノートや手帳に書き留めているという人もいるのではないでしょうか。 あやうく『特盛』に…子育てママのうっかりエピ…

しなやかで、たくましい上腕二頭筋 実は…? 「ビックリした」「私も同じタイプ」

トレンドBy - grape編集部

母親のお腹から出てきたその日から、毎日少しずつ大きくなっていく、赤ちゃん。 生まれたての頃は、包み込むように抱いていた赤ちゃんも、やがて担ぎ上げるようにしている母親は少なくないでしょう。 小さな息子と暮らす、ある母親(@…

自分でやりたい!と意思表示する娘に、保湿クリームを渡したら…

トレンドBy - grape編集部

子供は、少しずつ言葉を話せるようになると、意思表示の手段も豊かになっていきます。 「あれがしたいの?」「これが欲しいの?」など、コミュニケーションを取ることもできるようになるでしょう。 それゆえ、起こり得る『ハプニング』…

年配女性「ミルクはだめよ!」 イラッとした母親が取った行動は?

サブカルBy - grape編集部

困っている人や、まだ慣れない様子の初心者を目にした時、人はつい助言をしたくなるもの。 その気持ち自体に問題はありませんが、相手が助言を求めているかは分かりません。「小さな親切、大きなお世話」という言葉が、その現象を表して…

車の中で静かな娘 熱中症を心配して駆け寄る母親に、まさかのひと言を…

トレンドBy - grape編集部

夏休みシーズンになると、子供を連れ、車で遠出する人も多いでしょう。 熱気がこもりやすい車内では、手持ちの扇風機を用意したり、冷却グッズを備え付けたりと、熱中症対策が必要になります。 熱中症を心配する母親に、次女は… 2児…

母親「とても重い罪だと教えました」 小学生息子に言い聞かせた教えに「うちの夫もこれ」

トレンドBy - grape編集部

子供を育てる親は、日々いろいろなことを教えなければなりません。 そこには「将来困らないために」「人に迷惑をかけないように」など、さまざまな思いがあるでしょう。 小学生の息子さん2人を育てる、なおたろー(@naotarot…

楽しんでいたのも束の間… テンションが急変した子供に「子供あるある」「かわいい」

トレンドBy - grape編集部

小さい子供は、無邪気で気まぐれ。 さっきまでおもちゃで遊んでいたかと思えば、少し目を離したすきに、どこか別の所へ遊びにいってしまうことも多々あります。 フランス人のパートナー、そして息子さんの3人家族で暮らすヒロコ(hi…

「ママ、みて~!」 買い物中、息子が持ってきたものに「まさかの」「惜しい!」

トレンドBy - grape編集部

子連れで買い物に行くと、子供がどこからか品物を持ってくることがあるでしょう。 時には、親が気付かないうちに、買い物かごにそーっと品物を入れていたり…。 そんな『子連れの買い物』をテーマに、幼い子供を育てる母親のジェーコ…

ごっこ遊びをしていた息子、生まれる前の記憶を話し出して? 「泣きそう」「素敵なお話」

トレンドBy - grape編集部

3歳前後の幼い子供は、まれに母親のお腹の中にいた頃の記憶、いわゆる『胎内記憶』を話すことがあるといわれています。 こげのまさき(@koge_diary)さんの幼い息子さんも突然、生まれる前の記憶を話し出したのだとか。 と…

息子が作った『夏休みの短歌』 オチに「将来は大物」「文才が光りすぎ!」

トレンドBy - grape編集部

『五・七・五・七・七』の形式で歌を詠む、短歌。俳句とは異なって季語を使う必要がなく、自由度が高いのが特徴です。 指定された文字数で、いろいろな言葉を使って気持ちを表現できるため、子供たちに課題として出題する小学校も少なく…

page
top