
息子を見て笑うママ友 理由が分かった瞬間「めっちゃいい子」「これは仕方ない」
トレンド子供のピュアな行動には、笑わされることがしばしば。大人が思いもしない行動をとることがあります。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。 ある日、5歳の息子…
grape [グレイプ]
「お母さん」に関する記事一覧ページです。
子供のピュアな行動には、笑わされることがしばしば。大人が思いもしない行動をとることがあります。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。 ある日、5歳の息子…
多くの子供は自分の気持ちを伝えるために、手紙を書くことがあります。 両親への感謝の気持ちを記したり、怒られた際に『ごめんなさい』の気持ちを込めてしたためたりと、さまざまな思いで書くことでしょう。 ヨガインストラクターの平…
サイズアウトや卒業で、意外に余りがちなオムツ。そのまま廃棄するのはもったいなく、使い道に悩む人も多いようです。 5歳の息子を育てる、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんもそんな経験をした1人。 いらなくなったオムツをど…
家族や友人、パートナーを大切に想う気持ちをどのように表現するかは、人それぞれ。 形に残るものをプレゼントするのはもちろん、手作りの料理に込めたり、言葉にして伝えたりと、さまざまな方法で自分の気持ちを伝えるでしょう。 祖母…
生まれてきた子供への愛情は、何ものにも代えがたいもの。日々成長する様子には、思わず目尻が下がってしまいます。 とはいえ、なかなかすんなりとは受け入れられない理不尽さに、困ってしまった経験はないでしょうか。 漫画家の宮路ひ…
子供が小学生である場合、たびたび親を悩ませるのが集金袋の提出。 教材費や遠足代などを現金かつ、お釣りなしの状態で用意しなければならず、多少なりとも親の負担になっています。 キャッシュレス化が進む昨今ですが、いまだ現金でや…
子育て中に大変なことは多々ありますが、子供を連れた買い物もその1つ。 大人が1人で買い物をする時とは異なり、子供の言動に振り回され、体力と気力を大量に消費します。 トラブルが起きて、買い物を中断する事態になることも珍しく…
食べ物をきっかけに、「昔のことを思い出した…」という経験はありませんか。 小さな頃の記憶は、大人になっても、頭の中に残っているものです。 あるお菓子をきっかけに、ふと子供の頃を思い出した、漫画家の枇杷かな子(kanako…
2023年4月29日、フリーアナウンサーとして活躍している岡副麻希(おかぞえ・まき)さんがInstagramを更新。 同月7日に母親が突然倒れ、同月21日に亡くなったことを明かしました。 岡副麻希、母親が急逝した理由を明…
子供の成長を実感した瞬間、子育てのよさを感じたという人は多いのではないでしょうか。 ハイハイができるようになったり、1人で立てるようになったり、言葉を話せるようになったりすると、親としてはジーンとくるものです…! イラス…
『親の背を見て子は育つ』という言葉があるように、子供は親から多くのことを学んで成長します。 その一方で、親が子供から学ぶことも珍しくはないでしょう。 Instagramに漫画を投稿しているHYPかなこ(hyp_kanak…
数字の形をしたロウソクは、年齢を表現するのに便利なため、誕生日用のケーキによく使われます。 さまざまな大きさやデザインがあり、ケーキに合わせて選べる点がいいですよね。 一方で、バリエーションがあるからこそ、いざという時の…
多くの親にとって、子供の成長は喜ばしいものです。 抱っこをした時に以前より重くなっていたり、高い所のものが取れるようになったりと、普段の生活の中で子供の成長を感じる瞬間は多々あります。 Instagramに漫画を投稿して…
子育て中の親にとって、公共交通機関での移動は大変なもの。 電車やバスなどの中では、同乗しているほかの人たちが快適に過ごせるよう、大概の親が気を遣っているといいます。 『バスの中で出会った人』 2児の母親である、ぼめそ(b…
毎年5月の第2日曜日は『母の日』。 各家庭では、母親へ日頃の感謝を込めて、プレゼントを渡したり、おいしいご飯をごちそうしたりするでしょう。 母の日は、現在では感謝を表す日として親しまれていますが、もともとは亡き母親を偲ぶ…
家族の誰かが、靴下をポイッと脱いでそのまま放置。どこの家庭にもあるお悩みのひとつではないでしょうか。 これは3人の子供を育てる、漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが描いたエピソード。 長女のケイちゃんは、…
赤ちゃんの寝返りは、生後4~6か月ごろから始まるといわれています。 こういった赤ちゃんに関する一般論は、ほかにも「生後3か月ごろには首がすわる」や「生後10~12か月で歩く」など、さまざまあります。 しかし、いうまでもな…
人間の三大欲求の1つとされる、食欲。 多くの人が「好きな食べ物をたくさん食べたい」と考えた経験を持つでしょう。 えぽ(@aiuepo615)さんは、2歳になる娘の、ぽんちゃんが考えた、どんなに小さな食べ物でも『満足度30…
いつもきれいなお母さんでいたい。そう思う人は少なくないですが、子供は真逆のことを考えているかもしれません。 そう感じられるエピソードを描いたのは、Instagramで育児漫画を投稿している、hanemi(hanma_ma…
Instagramに子育て漫画を投稿している、たらこ(boo_to_soo)さんには1歳の息子さんがいます。 最近、息子さんは「パパ」という言葉を覚え、頻繁に使うようになったそうです。 息子に「パパ」と呼ばれ喜んでいる父…
親にとって、子供は何歳になろうと、自立して親元を離れようとも、かわいい『子供』のまま。 太陽(@DVtaiyou)さんのスマホには、そんな我が子の生活を気に掛ける母親からのメッセージが残っていました。 母親の心配の方向性…
Instagramに漫画を投稿している、ちとせ もえ(chitose_mam)さん。 投稿者さんの娘であるきぬちゃんは、4歳になり大人が発する言葉の意味を質問するようになりました。 ある日の夜、寝る前のきぬちゃんに対して…
卒業式に入学式など、春は子供たちの成長を実感するイベントが多い、節目の季節です。 中でも、『卒業』という大きな節目には、ひとまわりもふたまわりも大きくなった我が子を前に、思わず涙してしまった人もいるのではないでしょうか。…
日々の子育てに追われていると、なかなか趣味を楽しむ時間が持てないものです。 出産してからは「気の合う仲間に会うことが減ってしまった」という母親も多いかもしれません。 そんな中、ちょっと変わった子連れ宿泊会を開催したのが、…
3人の子供を育てている筆者。長女を見ていると、弟や妹への怒り方が自分の口調に似ていて、ギョッとしてしまうことがあります。 子供はしっかりと大人の行動を見ているようで、不意にマネをされた時には、気まずい気持ちになってしまう…
ふとした瞬間、身に付けている物を褒められると嬉しいですよね。 アメリカ在住のスマティ(@sumati8)さんが、見知らぬ女性からいわれた誉め言葉をTwitterに投稿したところ、「涙が出てきた」と話題になっています。 あ…
子供は大人が思っている以上にパワフル。親はその力の犠牲になってしまうことがしばしばあるようです。 これは、3人の子供を育てるhanemi(hanma_ma)さんが描いたエピソード。 ある時、うとうと昼寝をしていると、2歳…
お母さんはいつでもどこでも、子供から追われてしまう存在。たとえそれが、一番のプライベート空間であっても状況は変わりません。 これは、6人もの子供を育てるyone(yone_min_lds)さんが描いたエピソードです。 y…
大人に比べて、感性が研ぎ澄まされている小さな子供。霊感があるかのような行動を取ることがあります。 これは育児漫画を描くhanemi(hanma_ma)さんがInstagramに投稿したエピソード。 3人の子供たちと怖い話…
子供は、親が愛情を注ぐとたくさんの愛と笑顔を返してくれます。 時に子育てで壁にぶつかることがあっても、親は我が子からの愛を受け取った瞬間、心身の疲れが癒えるのです。 4歳の息子さんを育てる、母親のジェーコ(jeeeeee…