
父「これで勉強してくれるだろう」息子のために漢字プリントを自作した結果
サブカル漢字があまり好きではないという小学校2年生の息子のために、自ら漢字プリントを作った漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さん。 父親の愛情があふれる漢字プリントが話題になっています。 早速ご覧ください! 漢…
grape [グレイプ]
「小学生」に関する記事一覧ページです。
漢字があまり好きではないという小学校2年生の息子のために、自ら漢字プリントを作った漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さん。 父親の愛情があふれる漢字プリントが話題になっています。 早速ご覧ください! 漢…
ある日、11歳になる子どもが宿題のやり直しを命じられたという、george(@geox5rge)さん。 どうやら計算式を書かずに、答えだけを書いて提出したところ、先生に「やり直し」と突き返されてしまったようです。 「やり…
ソフトクリーム店で働いている、りょーた(@Ryota_RR3322)さん。 ある日店にやってきた、小学生のお客さんに心ときめいたのだとか! ソフトクリームを買いにきた小学生の男女 店に来たのは、小学生の男の子と女の子。店…
ある日、夜行バスに乗っていたNAC(@NAC_splimas)さん。 通通路の左右に席が2つずつ並ぶタイプのバスだったため、NACさんの隣の窓際の席には小学生くらいの男の子が座っていたそうです。 ※写真はイメージ 夜行バ…
さまざまな漫画を描いている、しろまんた(@mashiron1020)さん。小学校3年生の時に体験した出来事を漫画にし、注目されています。 ある日、授業参観があり、その内容は『習字』だったといいます。 しかし、当時あまり先…
漫画家や脚本家として、さまざまな分野で活躍している小池一夫(@koikekazuo)さん。 ある日、小学生の『LINEでの会話』を見せてもらう機会があり、その内容に驚いたそうです。 いまの子は、中二病を嫌い、恥だと思って…
小学生のころ、学校行事の環境学習に参加していた@imperfect_ppさん。ある日、授業の一環で荒川を訪れたそうです。 その際、環境保護の活動をしているお姉さんの放った『衝撃的な言葉』が忘れられないのだといいます。 一…
プロeスポーツチーム『CYCLOPS』で大阪チームのゼネラルマネージャーをしている佐加一騎(@queensaki)さん。小学生の息子さんを育てる父親でもあります。 ある日、息子さんがやっていた宿題を目にした佐加さん。 そ…
『考えさせられる出来事』というのは、日々いろいろな場面で直面します。 「どうしてこうなったのだろう」「なんだか、モヤモヤする」「自分だったら、どうしただろう」…と。 たぬ(@tanucoromon)さんは、とある小学生の…
夏休みの宿題の定番ともいうべき、読書感想文。 ※写真はイメージ 「文章が苦手だ」という生徒にとっては苦痛以外の何物でもありません。 もしかしたら、この男子生徒も文章を書くことが嫌いなのでしょうか…読書感想文の題材に意外な…
イラストレーターとして活躍する、ヒョーゴノスケ(@hyogonosuke)さんは、小学校1年生の時、初めてのプールでちょっと怖い経験をします。 小学1年生にしては身長が高いほうだったという、ヒョーゴノスケ少年。 プール開…
ある日、お母さんへの手紙を書いている小学生を見かけた、Twitterユーザーの太郎くん(@_ta_ro_kun)さん。 そこには、頬がゆるんでしまいそうな可愛らしいことが書かれていました。 ※写真はイメージ いつも おし…
息子のランドセルを開けるといろんなプリントが入っています。お便りファイルに入っている学校からのお知らせや宿題、教科書とノートに押しつぶされてジャバラ状になったテストや計算プリント。本当に毎日たくさんのプリントが入ってい…
地域によっても異なりますが、7月の後半から8月にかけて、小学校は夏休みに入ります。 ※写真はイメージ 川に行ったり、海に行ったり、山に行ったり…夏休みというと、楽しいことばかりが頭に浮かびますが、忘れてはいけないこともあ…
負の整数の乗算(掛け算) 「数学が苦手だ」という人にとっては、あまり思い出したくない計算かもしれません。学生時代に「苦労した」という人も少なくないでしょう。 特に「マイナスの数とマイナスの数を掛けるとプラスになる」という…
今年4月にソニー生命が発表した『中高生が思い描く将来についての意識調査(男女の中学生200人・高校生800人対象)』で、男子中学生の将来なりたい職業に1位『ITエンジニア』、2位『ゲームクリエイター』、そして3位に『ユー…
小学3年生の長男と幼稚園年長の長女を育てる母・きなこ(@3h4m1)さん。 息子さんが通う小学校は、水筒を持参することが許可されています。ですが、こんなルールもあるそうです。 「登下校中、お茶を飲むのは禁止」 大阪の小学…
小学生のトイレ事情は、大人が考える以上に深刻です。 日本の小学校では、トイレで大便をした瞬間に小学生人生が終わる。 そう語るのは、Twitterユーザーの井手剛(@Idesan)さん。 事実、小林製薬株式会社が行った『小…
高校生のりょう(@ryo20001122)さんは、ある日懐かしいものを見つけました。 「コレ、小学生の頃に書いた”百年計画”だ!」 『百年計画』とは、10代から100代までの、自身の計画などを書き…
2017年4月、とあるツイートが注目を集めました。 その概要は、このようなものです。 小学生が道路に、突然とび出してきたことがある。 学校にそれを伝えると、「子どもたちの間で道路に飛び出す度胸試しが流行している」といわれ…
国語のテストを受けた、小学2年生の男の子。テストの問題は『絵を見て、カタカナで名前を書きましょう』というものでした。 そこに描かれていたのは、ソファー、チョコレート、ペリカン、レーシングカー、パイナップルの5つの絵。 ※…
幼いころの小さな体験が、後で考えると自分にとって大きな糧になっていた、なんてことがあります。 永樂(@Ei__rk)さんも、そんな体験をした1人。 小学生のころ、通学中に謎の物体を拾ったことが、彼女に大きな教訓を与えるこ…
カジコム(@kazzykazycom)さんが投稿した、『1980年代ごろの小学生の部屋』が共感を呼んでいます。 80年代といえば、ファミコンが発売され多くの子どもが魅了されるなど、「遊びに革新が起きていた時代」です。 そ…
海外の掲示板Redditに投稿された1枚の写真が注目を集めています。 それは小学生が学校で受けたテストの解答用紙。 ある解答に対して、先生はこう採点していました。 不正解!!! しかし、父親である投稿者さんは、それに疑問…
アメリカのアトランタに住む教師、J(@mainey_maine)さんが投稿した『生徒からの手紙』が大きな話題になっています。 Jさんはある日、教卓の上に置いてあった手紙を見付けました。それは、生徒のマーカスくんが、Jさん…
2人の息子を持つmotoko(@_motoko_)さん。 小学生である次男くんは特にワンパクで、机の中に使ったストローを50本ほど隠し持っていたり、筆箱を半年に一度は壊してしまったりするのだそうです。 そんな次男くんのラ…
現在、役者やダンサーとして活躍する、おりがみちゃん(@GekkeiHappy)さん。 彼女は小学6年生の頃、ラップやダンスなどのヒップホップカルチャーに魅了され、ラップについての自由研究を書きました。 手描きのイラストと…
小学5年生の弟さんをもつ、あまちゃんさん(@fraise_ama)。弟さんは任天堂の最新ゲーム機『Nintendo Switch』を欲しがっていました。 弟さんは思い切って、お母さんに『Nintendo Switch』を…
読売新聞に掲載された、子どもたちの様々な声を集めた書籍『ことばのしっぽ』。 『ことばのしっぽ』中央公論新社刊 その中に収められている、小学1年生が書いた『ぼう走ぞくへ』というタイトルの詩が、Twitterを中心に大きな話…
ホワイトデーに小学生の男の子と女の子の『小さな恋の物語』を描いた、漫画家の加藤マユミさん(@katomayumi)。 「母ちゃんがやれっていうから」思春期男子のホワイトデー、ママの裏切りにあう そんな加藤さんが描いた小学…