トイレ

「トイレ」に関する記事一覧ページです。

中川翔子がトイレの『使い方』に苦言、反響相次ぐ 「とても言いにくいこと」

エンタメBy - grape編集部

2020年11月19日、タレントの中川翔子さんはトイレのマナーについて気になっていることをTwitterに投稿。その内容が反響を呼んでいます。 中川さんが「とてもいいにくい」と思いつつも、改善してほしいと願うマナーとは……

女子トイレを使いたいという男性客 断った店員に、驚きの『要求』をしてきて…

トレンドBy - grape編集部

接客業をしていると、客の自分勝手な行動に困ってしまうことも、しばしば。 味丸ぜんざい(ajimaruzenzai)さんは、スーパーマーケットで働いていた時にあった出来事を漫画化しました。 ある日、トイレの前で男性客に呼び…

災害にあう前に知っておきたい 停電や断水で、トイレが流れなくなってしまったら?

ライフスタイルBy - grape編集部

2020年7月8日12時現在、気象庁によると、関東甲信、北陸、東海、近畿、九州地方で指定河川洪水予報が出ています。 各地域の警報に従って、早めの対策、避難を行ってください。 気象庁 指定河川洪水予報 また、浸水被害にあう…

渡部不倫報道で、トイレに野次馬が… モト冬樹の投稿に、共感の声

エンタメBy - grape編集部

2020年6月15日に、タレントのモト冬樹さんがブログを更新。 世間を騒がせている、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんの不倫報道がもたらした、ある状況を憂えました。 モト冬樹「トイレを見に行くやつもバカ」 渡部さ…

トイレの扉に段ボールが挟まっていると思ったら…? 「画期的!」と称賛の声が相次ぐ

トレンドBy - grape編集部

新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、手洗いや消毒の重要性が改めて注目されています。 特に、ドアノブなどには菌が付きやすいといわれており、手をきれいに洗った後にドアノブに触りたくないという人も多いでしょう。 シガタケ…

小学校の下校中、トイレの窓から助けを求める女性が! その理由に背筋が凍る

トレンドBy - grape編集部

1人暮らしをしている人に起こりやすい『トイレへの閉じ込め』。 トイレの扉の前に置いていた物が何かの拍子に倒れ、外開きのドアが開かなくなることで出られなくなってしまうのです。 トイレに携帯電話を持ち込んでいなかったり、窓が…

多目的トイレの設計に、子持ちが『切実な訴え』 原因が分かる1枚の写真に「これはひどい」の声

トレンドBy - grape編集部

身体が不自由な人や子持ちの人、高齢者に向けて親切な設計をしている多目的トイレ。 車いすの人も利用できるようトイレの中は広くなっており、オムツ台やオストメイト専用トイレ、ベンチなどが設けられています。 すべての人が使いやす…

駅で目にした、変わったトイレ その正体に「広まってほしい」「初めて知った!」の声

社会By - grape編集部

目が見えない人や耳が聴こえない人など、心身に障害がある人を支えてくれる、介助犬。 数々の訓練を受けているため、介助犬はユーザーが繰り出す指示を正確に読み取ることができます。 ※写真はイメージ 介助犬はユーザーの身体の一部…

大学のトイレで怪奇現象!? 『なぜか曇る鏡』の真相に「そういうことか…!」

トレンドBy - grape編集部

日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…

父親の『トイレでハッとしたこと』に共感の声 「考えさせられる」「変えていきたい」

トレンドBy - grape編集部

幼い子どもを連れて外出する際、多くの親がトイレのオムツ交換スペースや授乳室を利用します。 しかし、そういった子育て用のスペースは女性用トイレのみに設けられていたり、女性しか利用できなかったりしますよね。 ※写真はイメージ…

「もっと知ってほしい!」 認知度が低い『ストーマ』についての1分アニメに反響

社会By - grape編集部

あなたは『ストーマ』を知っていますか。 ストーマとは、病気やケガなどが原因で、肛門から排便することができなくなった人の腹部に造設される人工の消化管排泄孔のこと。 尿や便を自由なタイミングで出すことができないため、ストーマ…

これが普及してから長い長い 千原ジュニア、公共トイレ混雑問題への持論を展開

エンタメBy - grape編集部

お笑いタレントの千原ジュニアさんが2019年4月21日に放送されたニュース番組『Abema的ニュースショー』(AbemaTV)に出演。 公共のトイレで起きる行列問題についての改善策を提案しています。 やっぱりスマホ? ト…

page
top