冷蔵庫

「冷蔵庫」に関する記事一覧ページです。

冷蔵庫の写真

冷蔵庫を買い替えた夫婦の『失敗』が話題 「冷蔵庫の呪いだ」「キンキンに冷えてやがる」

トレンドBy - grape編集部

冷蔵庫などの家電は、経年劣化するもの。 本来の性能が著しく失われてきたら、買い替えを検討する必要がありますよね。 買い替えの際「思っていた性能と違った」など、なんらかのトラブルが付いて回るものです。 冷蔵庫を買い替えた夫…

ケチャップ

ケチャップは上向きに置くのが正解? キッコーマンの回答に「勘違いしてた」「そうなんだ!」

ライフスタイルBy - grape編集部

どこの家庭にも置いてある、万能調味料のケチャップ。 チキンライスやナポリタン、フライドポテトのお供としても欠かせません。 調味料などを販売するキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)のウェブサイトでは、ケチャップの正し…

氷の写真

家で作る氷、水道水でいい? パナソニックの回答に「知れてよかった」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

夏は氷が欠かせない季節です。最近では製氷機能付きの冷蔵庫が一般的になり、家の冷蔵庫に氷を常備している人は多いでしょう。 冷蔵庫の冷凍庫、あるいは冷凍室や製氷室に保存した氷はいつまでもつなのでしょうか。 総合家電メーカーで…

マヨネーズを手に持っている様子

マヨネーズは冷蔵庫の『ここ』には入れないで! 企業の発信に「ずっと間違ってた」

ライフスタイルBy - COLLY

家庭用調味料として子供から大人まで人気のあるマヨネーズ。 開封したものは冷蔵庫で保存するケースが多いですが、冷蔵庫内のどこに入れるのが正しいのでしょうか。 1925年からマヨネーズを製造販売しているキユーピーの公式サイト…

ポッキーの写真

あのアイテムを使って! チョコの保存方法に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

甘くておいしい、チョコレート菓子。 板状や粒タイプのほか、クッキーにかかっていたり、果物のフレーバー付きだったりと、たくさんの種類がありますよね。 そんなチョコレートを一度に食べきれなかった場合、どのように保存しています…

宅飲みガチ勢

冷蔵庫の写真に7万人が『いいね』 その理由に「天才すぎ」「世紀の大発明だろ」

トレンドBy - grape編集部

飲食店に行かずに、自分で料理やお酒を用意して楽しむことを『宅飲み』といいます。 店に行くよりも安価で、なおかつリラックスした状態で飲食ができるので、宅飲みが好きだという人は多いかもしれません。 『宅飲みガチ勢』の部屋にあ…

チルド麺の写真

外装を開けた後のチルド麺、いつまで持つ? 日清の回答に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

電子レンジで温めたり、湯せんしたりするだけで手軽においしく食べられる、チルド製品。 中でも、チルド麺はラーメンや冷やし中華などラインナップが豊富で、種類によっては暑い時期にも重宝しますよね。 チルド麺の商品は、内袋で包ま…

チョコレートの写真

冷蔵庫のどこに入れてる? チョコレートの保存方法に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

甘くておいしい、チョコレート。 板状や粒タイプといったもののほか、果物や紅茶のフレーバー付きなど、さまざまな種類がありますよね。 そんなチョコレートですが、パッケージを開封して食べきれなかったぶんは、どのように保存してい…

もやし

モヤシ、野菜室で保存してない? 青果部の投稿に「知らなかった」「ずっとやってた」

ライフスタイルBy - grape編集部

スーパーマーケット(以下、スーパー)などで安く手に入るモヤシは、家計の強い味方。 炒め物や鍋など、さまざまな料理に使えるということもあり、よく購入する人も多い、身近な野菜の1つです。 そんなモヤシの、正しい保存方法をご存…

レトルトカレー

猛暑、レトルトカレーは冷蔵庫に入れる? 企業の回答に「なるほど」

ライフスタイルBy - grape編集部

2024年6月25日、気象庁は7~9月の3か月予報を発表。 同年の夏も例年より、気温が高くなる見通しで、猛暑が続く可能性があるそうです。 暑い夏は食材が傷みやすくなるので、普段は常温で保存できるものでも、冷蔵庫に入れてお…

冷蔵庫の写真

冷蔵庫でアレをすれば、1900円の節約になる? 経済産業省の助言に「すぐやる」

ライフスタイルBy - grape編集部

電気代が高くなりやすい夏に、節約を考えている人も多いでしょう。しかし、節約により快適な生活が維持できなくなるのも嫌ですよね。 そこで、経済産業省の資源エネルギー庁(以下、経済産業省)のウェブサイトは、生活の質を落とすこと…

冷蔵庫の写真

多くの人が勘違い? 冷蔵庫の『右開き』と『左開き』の意味に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

冷蔵庫を何年も長く使っている人は多いですよね。 しかし、冷蔵庫にも寿命はあります。異音がしたり、冷えにくくなったりして、いつかは買い替えなければいけない日が来るものです。 決して安くない買い物なので、通販などでおトクに買…

キッチンの一角に設置された冷蔵庫

冷蔵庫は『各室』ごとに温度が違う! 温度の違いを知ってそれぞれに合った食材を入れよう

ライフスタイルBy - COLLY

冷蔵庫にはどのように食材を収納していますか。冷蔵庫の各部屋は温度が異なるため、食材ごとに部屋を分けて収納するのがおすすめです。 何も考えずに収納してしまうと、食材の劣化を早めてしまいかねません。 本記事では大手電機メーカ…

『冷蔵庫ドアポケット仕切りワイド』の写真

なんだこのパーツ? 使い道に「あっという間にスッキリ!」

ライフスタイルBy - エニママ

冷蔵庫のドアの内側に付いている、ドアポケット。 調味料や飲み物の収納に便利ですが、ドアを開閉する際の振動で倒れてしまったり、使いたいものがすぐに見つからなかったりすることはありませんか。 筆者の家の冷蔵庫でも、マヨネーズ…

ナスの写真

「ナスの保存方法、ずっと勘違いしてた…」 茶色に変色させていた原因が?

ライフスタイルBy - grape編集部

ビタミンや食物繊維がたっぷりと含まれている上に、さまざまな調理方法がある、ナス。 スーパーマーケットなどで基本的に通年流通していることもあり、手に入れやすいのも長所の1つといえるでしょう。 身近な食材のナスですが、何に使…

page
top