家電

「家電」に関する記事一覧ページです。

エアコンの写真

夏のエアコン、風向きは上と下どっちが得? ダイキンの回答に「え、マジか」「そっちなんだ」

ライフスタイルBy - しいたけ中山

快適な室内環境を保つうえで、エアコンは欠かせない存在です。 しかし、夏場は特に、外気や日差しの影響でエアコンをつけていても室温が上昇したり、場所によっては温度のムラが生じたりと、さまざまな問題が起こりがち。 こうした問題…

エアコンのフィルター

「なんと3℃下がった」 エアコンの効きがよくなったワケに「やば」「思い知らされた」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い日が続いており、快適に過ごすためにエアコンの使用が欠かせない、2025年8月現在。 なるあすく(@naruasuku)さんが、エアコンのフィルターを掃除したことをXで報告すると、なぜか大きな反響を呼ぶ事態になりました…

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」

社会By - grape編集部

地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ…

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」

ライフスタイルBy - grape編集部

現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で…

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」

ライフスタイルBy - しいたけ中山

エアコンをつけていても、なかなか部屋が涼しくならないと思うことはありませんか。 よくあるケースとしては、エアコンのフィルターに汚れがたまっていたり、温度や風量の設定が適切でなかったりなどが挙げられます。 しかし、意外と見…

サーキュレーターの写真

サーキュレーターの風を真正面から受ける3匹 そのうち1匹の顔が?「思わず吹き出した」

トレンドBy - grape編集部

厳しい暑さが続き、エアコンの存在が欠かせなくなっている、2025年8月現在。 エアコンと併用すると、置き方によっては部屋の空気を効率よく循環させられる家電が、サーキュレーターです。 同月4日、3匹の愛犬と暮らす飼い主(@…

猫の写真

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」

トレンドBy - grape編集部

『酷暑』と呼ぶのがふさわしい厳しい暑さが続く、2025年8月現在。「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。 エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じでしょう…

オーブンレンジの写真

冷凍ひき肉をレンジに入れて… 驚くほどムラなく解凍できる『秘密』って?

ライフスタイルBy - しぶちゃん

毎日の食生活を充実させる家電の1つである、オーブンレンジ。 使用する製品によっては「一度にたくさんの品を温められない」「冷凍食材がうまく解凍できない」といった悩みを抱える人も多いでしょう。 そんな悩みを解決するオーブンレ…

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」

ライフスタイルBy - しいたけ中山

あらゆるモノの値段が上がっている、2025年7月現在。こうした物価上昇に対して、多くの人は、節約という『防衛策』を取るようになるでしょう。 中でも、家計の負担増加を実感しやすいのが、電力消費量の多いエアコン。「なんとか節…

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」

社会By - grape編集部

外に持ち歩いていると便利な、モバイルバッテリー。 スマートフォンやタブレット端末を電源がなくても充電できるため、災害時などにも役立ちます。 そんな、何かと役立つモバイルバッテリーですが、注意しなければいけない点もあるよう…

エアコン

エアコンが故障した! 買い替えたほうがいいのか悩んだら…「参考になった」

ライフスタイルBy - grape編集部

健康を守り、快適な生活を送るためには、欠かせないエアコン。 大型家電であるため、もし故障したら『修理したほうがいいのか、買い替えたほうがいいのか』と悩みませんか。 東京都江東区で電気店を営んでいる、沼澤栄一(sakaed…

エアコン

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑さが本格化する7~8月。 近年、最高気温が35℃を超える猛暑日が続くなど夏の熱中症リスクは高まっています。 暑さを乗り切るために、エアコンは必須となりますが、電気代が気になるところですよね。 使わない時はこまめに電源を…

エアコンの写真

夏場のエアコンの風向き、上向き?下向き? メーカーに聞いた『正解』は…

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

暑い夏を乗り切るために「毎日エアコンを使っている」という人は多いでしょう。 エアコンは『風の向き』を変えることができますが、あなたは風向きを上向きと下向き、どちらにしていますか。 風向きによって冷房効果は変わるのかも気に…

扇風機の写真

エアコンと一緒に使う時、扇風機はどこに置く? ダイキンの回答「エアコンの風を…」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

暑い夏に欠かすことができない、エアコン。 エアコンを使って部屋を涼しくしたい場合、エアコンだけでなく、扇風機を一緒に使うとより効果的に涼しくできるといわれています。 では、扇風機を併用する場合、エアコンに対してどのように…

トイプードル

飼い主がセールで買ったのは… 愛犬が『使用』した姿に「思わず笑顔になった」

トレンドBy - grape編集部

新しいアイテムを買ったら、すぐに箱から出して、試してみたくなるでしょう。 開封する瞬間や、初めて使う時は、ワクワクしますよね。 使ってみた結果、意外な発見があることも珍しくないようです。 セールで新しいサーキュレーター購…

重政周之さん

冷房の効きがグンと上がる! ダイキンが教える方法に「早く知りたかった」「そうなのか」

ライフスタイルBy - しいたけ中山

「最近、なんだかエアコンの効きが悪い気がする…」 ふとした瞬間、そのように感じたことはありませんか。それは、エアコンが『本来の力』を出し切れていないサインかもしれません。 エアコンは、今や快適さのためだけでなく、命を守る…

ポータブル電源の写真

「停電時もこれで安心」 冷蔵庫につなぐのは?「ほ、欲しい」

ライフスタイルBy - grape編集部

キャンプは、『不便を楽しむ』のも醍醐味の1つですが、電気が使えると快適さがワンランク上がりますよね。 キャンプ場に電源サイトがある場合もありますが、予約が取りにくかったり、追加料金がかかったり、なかなか利用しづらいでしょ…

洗濯するイメージ写真

洗濯機に入れたらサビる? 電気店の注意喚起に「怖い」「納得した」

ライフスタイルBy - grape編集部

衣類やタオルをふわっとさせたい時に使う、柔軟剤。 中には、「香りが強すぎる」「肌に合わない」という人もいるでしょう。 そこで近年、ネットで注目を集めているのが、お酢を柔軟剤の代わりに使うという方法です。 しかし、電気店を…

リモコンの写真

リモコンのボタンが反応しにくい… 家電量販店が教える『原因』がこちら

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日頃使っているテレビのリモコンの『効き』や『押し具合』が、イマイチになったことはありませんか。 例えば、音量を上げるボタンが以前より反応しづらくなるなど、使いにくさを感じたことがある人は多いでしょう。 では、なぜボタンの…

七夕の短冊の写真

神社で吊るした七夕の短冊 書かれた『願い』が?「マジでこれ」「心の底から同意」

トレンドBy - grape編集部

毎年7月7日の七夕では、願いごとを書いた短冊を、笹に吊るします。諸説ありますが、織姫か、その父親である天帝が願いを叶えてくれるそうです。 2025年6月下旬、新潟県に住んでいる、アの概念(@A_gainen)さんは、同県…

コンセントの写真

家の『コンセント』を撮影したら…? 衝撃映像に「一生見たい」「これが事実」

トレンドBy - grape編集部

毎日を快適に過ごすために欠かせない、電化製品。 エアコン、テレビ、掃除機など、日々お世話になっているアイテムを挙げるとキリがありません。 便利な電化製品ですが、コンセントがソファやベッドの裏側などの少し手が届きにくい場所…

雷の写真

雷が鳴ったら、電源は抜く?抜かない? パナソニックの回答にゾッとする

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

ゲリラ豪雨が多発している昨今、豪雨に伴う落雷、いわゆる『ゲリラ雷雨』にも注意が必要になっています。 もし、自宅のすぐそばに落雷した場合、家電になんらかの影響が出る可能性があります。 では、家電のコンセントを抜くなどの対策…

エアコンの写真

電気代が少なく済むのは、温度を下げる?風量を強くする? ダイキンが教える『正解』は…

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、エアコンを使っているのにあまり涼しく感じない場合、設定温度を下げるのか、それとも風量を強くするのか、どちらの方法を取りますか。 一般的に、設定温度を下げるという人が多いと思いますが、実際はどうなのでしょう。 空…

テレビの画面を掃除する写真

「テレビの画面のホコリがひどい…」 こんな時、ティッシュで拭くのはあり?

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

テレビの画面には液晶や有機ELなどの種類がありますが、「ホコリが付くことが多い」と感じたことはないでしょうか。 ホコリが付きやすいのは、画面に発生した静電気が、ホコリを強力に吸い寄せてしまうからです。 ですが、ホコリを掃…

大型犬と子供の写真

暑がりな2歳児と大型犬 とった行動が?「これは許す」「そりゃ暑いわ」

トレンドBy - grape編集部

今や、日本の夏を乗り越える上で必要不可欠といえる存在の家電が、エアコン。 扇風機だけでは、猛暑を過ごすのは不可能です。夏になりたての6月でも、上がり続ける気温と湿気に耐えられず、稼働を始める家庭は多いでしょう。 1つだけ…

page
top