郵便

「郵便」に関する記事一覧ページです。

2006年と2018年の『年賀はがき』を比べてみたら 猫好きが歓喜する事態に!

トレンドBy - grape編集部

毎年、その年の干支である動物が描かれる『年賀はがき』のデザイン。じっくりと眺めてみたことはありますか。 2018年は『戌年』です。切手の部分には、愛らしい犬が描かれています。 12年の時を経て、変化したデザイン 国内外の…

年賀はがきは『62円』より安く送ることができる? 投函のタイミングが決め手

ライフスタイルBy - grape編集部

郵便料金改定により、2017年6月から『62円』に値上がりした郵便はがき。 年賀はがきのみ、一定の利用条件を満たせば52円で投函できることを、ご存じですか。 年賀はがきは52円で差し出し可能 日本郵便が発表した条件は、以…

もう確認した?年賀ハガキの『当選番号』が発表 チェックしないのはもったいない!

社会By - grape編集部

2017年、年賀状の当選番号が発表されました! まだ確認していない人は、ぜひチェックしてみてください。 1等 下6ケタ 293633 2等 下4ケタ 6430 3等 下2ケタ 51、45 1等 現金10万円 または旅行や…

日本郵政が発表した、年賀はがき トリ年にちなんだデザインが、かなり「シャレ」ていた

トレンドBy - grape編集部

日本郵政のWebサイトなどで販売中の「2017年の年賀はがき」。 さまざまなデザインの年賀はがきが並んでいますが、中でも注目を集めているのが、こちらです。 出典:日本郵政 一見すると、干支であるトリをモチーフにしただけの…

【切実です】漫画でわかる『マスキングテープで郵便に封しちゃダメな理由』

サブカルBy - いとう舞香

度々ネット上で話題になる、『郵送マナー』。SNS上でのグッズの交換や、いわゆるフリマアプリの普及によって、時々「とんでもない郵送方法をされた!」という声があがっています。 「マジ迷惑…」 送り先が困る、発送の時やってはい…

郵便局「ココに切手を貼らないで!」 実は知らない人が多かった!

ライフスタイルBy - いとう舞香

誰かに手紙を送ったり、小さなものを送ったり…デジタル化が進むこのご時世でも、封筒を使って郵便を送ることって多いですよね。 いつも何気なく貼っている切手ですが、実は『切手の正しい貼り方』があることをご存知ですか? 正しい貼…

page
top