
ハサミを一切使わずに『靴下のタグピンを取る方法』 「一瞬の出来事」「ダメージもない!」
靴下を買った時についてくるプラスチックの『タグピン』。 ハサミで切れば簡単に取れますが、写真のようにタグピンが短いと生地を巻き込み、一緒に切ってしまいそうで心配になりませんか。 特に筆者の家には幼い子供がいるので、ハサミ…
靴下を買った時についてくるプラスチックの『タグピン』。 ハサミで切れば簡単に取れますが、写真のようにタグピンが短いと生地を巻き込み、一緒に切ってしまいそうで心配になりませんか。 特に筆者の家には幼い子供がいるので、ハサミ…
歩くには少し遠い移動の時に重宝する、自転車。筆者は長らく1台の自転車を愛用しており、生活の中で欠かせないアイテムになっています。 定期的なメンテナンスを欠かせませんが、ちょっと面倒なので後回しにしがち。 最近では、自転車…
揚げ物やサワーなど、さまざまな料理に添えられているレモン。ちょこっと絞るだけでアクセントになり、味が締まりますよね。 肉料理や魚料理に添えられていることも多いレモンですが、絞った時にあらぬ方向に飛び散るなど、ストレスを感…
手軽に作れるメニューであるパスタ。コスパもいいので筆者もよく作るのですが、できればおいしいパスタを食べたいですよね。 先日、『安い乾燥パスタを高級パスタにする』という裏技があると知り、早速挑戦してみました。 『高級パスタ…
洗濯研究家として活動している平島利恵さん。「女性の普段の生活を快適に」という想いから、洗濯用洗剤・布ナプキンブランド『Rinenna』(リネンナ)を運営している、株式会社Heulie(ユーリエ)の代表取締役を務めています…
だんだんと暖かくなってきて、生ゴミなどの臭いが気になる季節になりました。 特に筆者の家には幼い子供がいるので、ゴミを出す日までオムツなどの汚れものの臭いを抑えるのに必死。 いつもゴミ袋の口をしっかり結んだり、消臭剤をかけ…
中学生からアラサーになるまでの約20年間、ずっと猫と一緒に暮らしてきた筆者。 現在一緒に住んでいる、元野良猫でメスの雪ちゃんは、苦楽をともにしている自慢の家族です。 長いこと猫とともに暮らしてきましたが、以前から気になっ…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
5月に入り暖かくなってきたので、最近家族でピクニックを楽しんでいる筆者。 水分補給のため水筒やペットボトルを持ち歩いているのですが、70代の両親が手が滑ってペットボトルのフタが開けられないことが多くなりました。 筆者がい…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
香りや湯の色の変化などが楽しめる入浴剤。中でも固形のものは『バスボム』と呼ばれています。 バスボムにはさまざまな種類がありますが、お気に入りのブランドで買うとなると結構高いですよね。 「自宅で自分の好きな色や形のバスボム…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
日々のストレスを吹き飛ばすほどの癒しを与えてくれる、猫。猫とひと口にいってもさまざまな種類が存在し、タイプによって多様なかわいさがあります。 猫を飼っている人であれば「我が家の猫が一番お利口でかわいい」と思うものですが、…
毎日食べることが多い米。どうせならおいしいご飯を食べたいですよね! 筆者の家では「お米は冷たい水で炊きなさい」という祖母の教えを守り、米を炊く時に氷を入れて炊いています。 炊飯器で米を炊く時、水は一旦沸騰しますが、氷を入…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
猫を飼っている人なら、誰もが頭を悩ませているであろう『猫の毛問題』。 筆者は元野良猫の雪ちゃんという猫を飼っているのですが、ちょっとでも気を抜けば服やカーペットが猫の毛だらけになります。 頻繁に掃除機や粘着クリーナーでき…
老若男女問わず人気のメニューといえばカレー。筆者も子供たちが大好きなので毎回多めに作っては、保存して何日かに分けて食べています。 筆者が愛用しているのが保存容器のタッパー。とても便利ですが、容器の色移りやべたつきが気にな…
毛先が開いて古くなってしまった歯ブラシ。筆者は掃除用具として日々の掃除に使っています。 しかし、古い歯ブラシは実際使ってみると「細かいところまで磨けない」「思うようにきれいにならない」なんてことも…。 「細かい部分などを…
ニンニクをはじめ、ネギや生魚など、料理をしていると「手に臭いが残ってしまうのが気になる…」という人も多いのではないでしょうか。 食材によっては石鹸で洗ってもなかなか臭いが取れず、専用の手袋を使って予防しているという人もい…
ペットの代表格である猫を迎え入れる方法は、ペットショップや里親などさまざま。 筆者は里親募集を介して猫を譲渡してもらい、今も家族として一緒に暮らしています。 これまでに3匹の猫をお迎えしており、譲渡してもらったメスの雪ち…
子供から大人まで愛される人気料理である、カレー。手軽に栄養がとれて飽きが来ないので、筆者の家の食卓によく並びます。 しかし、食べている時にカレーが跳ねて衣類に付き、困ってしまうなんてことも…。 特に幼い子供の場合は、気付…
愛くるしい様子を眺めているだけでも心が癒される猫。 筆者は4匹目の家猫として迎えた、雪ちゃんというメスの猫と一緒に暮らしています。 もともとは野良猫だった雪ちゃんの年齢は、2023年現在6歳。家に迎え入れた時はすでに1歳…
スマホで動画鑑賞をする時に便利な、スマホスタンド。 1つあると何かと便利ですが、いざ「使いたい!」と思った時に持っていなかったり、どこへ置いたのかが分からなくなったりすることも…。 そこで本記事では、サングラス、トイレッ…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
忙しい朝のお弁当作り。簡単に食べられておいしいおにぎりは、主婦の強い味方です。 筆者は子供達が昼に食べることを想定して、いろいろと工夫はしているものの、おにぎりはラップに包むと蒸気でご飯がベトベトに…。味もなんだかイマイ…
カレーに肉じゃが、ポテトサラダなど、ジャガイモはさまざまな料理に使える便利な食材です。 しかし、気が付いたら「ジャガイモの芽が出て食べられなくなっていた…」ということはないでしょうか。 「芽を取るのは面倒だし、捨てるのも…
メモ用紙や書類をまとめる時に利用する、ダブルクリップ。 オフィスには必ずある事務用品ですが、書類を束ねて挟む以外の方法を知っている人は少ないでしょう。 ダブルクリップは、机の上に何個か置いておくだけで、在宅ワークの強い味…
パソコンやスマホなどの電気機器を接続するためのケーブル。 筆者の家は家族が多いので、スマホの充電器だけでも何本も必要な状況です。さらに写真のようにケーブルが絡まってすぐに使えないことも多く、日々四苦八苦しています。 そん…
日々料理に使用する包丁。一緒に暮らす母親は以前より砥石を使っているのですが、筆者は砥石の使い方がまったく分からないので、切れ味が悪くなるといつも母親頼みです。 そんな時、友人に「砥石を使わなくても、応急処置なら皿が使える…
扇風機やクリスマスツリーなど、決まった時期しか使わないグッズの収納はなかなか困りますよね。 購入時の箱はすでに捨ててしまっているうえに、大きさがちょうど合うダンボールが見つからないことも…。 ちなみに筆者が最近収納に困っ…