lifestyle

雑学・トリビア

雑学・トリビアの記事一覧ページです。

クイズ漢字難読漢字ユニクロ地図日本比較トイレトイレットペーパー病院

黒電話につけたカバーの写真

昭和時代に流行ったカバーに「そうそう!」 記憶を呼び起こされた人が続出したのが?「レース製は金持ちの家」

By - しいたけ中山

スマホは現代人に欠かせない存在です。決して安価で買えるものではないので、スマホカバーをつけて保護している人も多いでしょう。 実は『自動式卓上電話機(通称:黒電話)』が使われていた時代も、電話機にカバーをつけることが流行し…

ペプシの缶(撮影:grape編集部)

スーパーで見つけた『マレーシアのお祭り缶』 かわいすぎる『限定デザイン』とは?

By - 伊藤ゆい

旅先で、その土地の文化を感じられる『限定デザイン』を見つけると、嬉しくなるものですよね。 筆者が、マレーシア・サバ州のスーパーマーケットで、飲み物コーナーに立ち寄った時のこと。 不思議な模様が描かれたあるドリンクに目が留…

「俄然」の文字画像

「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味

By - 久布白マリ

日常的に使う言葉の中には、本来の意味とは違う使い方をされているものが多くあります。 会話の中で何気なく発したひと言が、全く別の意味で相手に伝わっていたら、少し怖いですよね。 例えば、謙遜するつもりで使った『役不足』という…

敷居の写真

「褒めたつもりだったのに…」 誤用されがちな『ことわざ』3選 正しい意味は?

By - 久布白マリ

ことわざとは、昔から人々の間で言い伝えられてきた、生活の知恵や教訓、風刺を短く表した言葉です。 普段の何気ない会話の中でことわざを取り入れると、スマートな表現ができ、説得力も増すでしょう。 しかし、誤った使い方をすると、…

ピクトグラム

このマークはどういう意味か分かる? よく見るピクトグラムの意味に「そういうことだったのか!」

By - grape編集部

文字や言葉に頼らず、視覚的な記号で情報を伝える、ピクトグラム。 よく知られているものには、トイレや非常口のマークなどがありますよね。 今回は、知っておくと役立つかもしれないピクトグラムを3つ紹介します。 そういうことだっ…

page
top