痴漢に遭い「その服装が悪い」といわれた女性 おばあさんの『反論』にスカッとする!
ライフスタイル北海道で清掃員として働いている、ブロガーの清掃氏さん。仕事についての話や、日常についてブログにつづっています。 2018年11月24日に清掃氏さんが投稿したのは、通勤電車から駅のホームへ降りた時の出来事。 電車から降りた…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
北海道で清掃員として働いている、ブロガーの清掃氏さん。仕事についての話や、日常についてブログにつづっています。 2018年11月24日に清掃氏さんが投稿したのは、通勤電車から駅のホームへ降りた時の出来事。 電車から降りた…
「ファッションの流行は一周する」というのはよく耳にする言葉。 流行が過ぎて一時は「ダサい」といわれた『トップスイン』をはじめとする80~90年代の着こなしが、2018年現在リバイバルしています。 レトロな雰囲気だけではな…
妊娠や出産は、「母親になる」という選択肢をとった女性に大きな影響を与えます。 子どもを産むにあたって仕事を休んだり、辞めたりすることになった人もいるでしょう。子育てが多忙なあまり、自分の時間を犠牲にしている人も少なくあり…
小さな子どもが、憧れの職業の店員さんになりきって遊ぶ『ごっこ遊び』。 誰しも一度は経験したことのある遊びではないでしょうか。 ごっこ遊びの会計で… 2歳半の娘の父親であるTeruto Yamasaki(@snoozela…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
東京に住んでいる、おとなっち(@dayo_ohtona)さんの投稿に多くの人が癒されています。 投稿者さんがつづったのは、ネパール人が経営しているインドカレー店でのエピソード。 ただカレーを食べに行っただけにもかかわらず…
もし、生まれてきた子どもがダウン症と診断されたら…。 中には戸惑ったり、悲しんだり、不安になったり…冷静でいられなくなってしまう親もいるかもしれません。 だるま絵付け作家のAi Kabasawaさんの生まれたばかりの息子…
人間の目の錯覚を利用して不思議な感覚を楽しませてくれる、トリックアート。 平面の絵にもかかわらず、立体的に見えたり、現実にあるように見えたりと、『体感型アート』として長年親しまれています。 ご紹介するのは、鳥取県に存在す…
3人の子どもがいるシングルマザーの日菜あこさんが、ブログにつづった出来事です。 ある時、学校から帰ってきた小学6年生の娘さんが、ため息をついて落ち込んでいました。 日菜さんが、落ち込んでいる理由を尋ねると、友達に「髪型が…
子どもとは、時に思いもしないような行動をして大人を驚かせるものです。 母親のきなこもちさんが、実体験を元に描いた漫画をご紹介します。 『誰もいないブランコに話しかける恐怖』 きなこもちさんが描いたのは、2歳の息子さんと公…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 こうのとりから小型…
毎年11月22日は『いい夫婦の日』! 1998年に「夫婦の時間を楽しんでもらおう」という趣旨で制定された『いい夫婦の日』。 最近では縁起がいい日として、結婚式を挙げたり、婚姻届を提出したりするカップルが増え、だいぶ浸透し…
2018年11月19日に、夫婦ゲンカの仲裁に入って暴行を受けた元女子プロレスラーの長与千種さん。 暴行を受けていた女性を守るために長与さんが間に入ると、逆上した男性から髪を引っ張られるなどの暴行を受けます。しかし、反撃を…
たくさんの謎を秘めた不思議な生き物『ポケットモンスター』、略して『ポケモン』。アニメやゲームなどで、今や世界中に知られている大人気キャラクターのポケモンたちが、何とハンコになりました!その名も『Pokémon PON』で…
お笑いコンビ『クワバタオハラ』でボケを担当するくわばたりえさんが、2018年11月20日にブログを更新。 タレントであると共に3児の母親であるくわばたさんは、保育士の姿を見た時の『違和感』についてつづりました。 保育士の…
保育士は、預かる子どもの変化に気を配り、その時々で適切な対応をしています。 ある日、母親のいなむら(@inmr_mam)さんに対し、1人の保育士がこんな言葉をかけました。 「今日、娘さんが足を引きずるように歩いていて…。…
チョコレート味、納豆味、激辛味など、これまでにさまざまな変わり種の焼きそばを発売してきた、まるか食品株式会社の『ペヤング』。 その中でも、2018年12月3日から発売予定の『ペヤング スカルプDやきそば』は、史上最強の変…
飛ばねぇブタは、ただのブタだ。 スタジオジブリの映画『紅の豚』に出てくる有名なセリフの1つ。映画を見ていなくても、この言葉を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか。 そんな有名なセリフを覚えた、さちうす子(@kis…
初めて理容室を訪れた幼い男の子。しかし、慣れない場所にいるためか泣き始めてしまいます。 すると店のスタッフたちが、心温まる行動に出たのです! 💈CFC BARBERSHOP 💈 💈QUANDO UN BIMBO PICC…
横浜にある大型施設を訪れていた、ゆうき(@yuki7979seoul)さん。そこで、中学生たちのこんな会話が耳に入ってきました。 「何これ?」 「え、分からない…シャワーの跡?」 そう話す中学生たちの視線の先にあったもの…
歳をとってからも手をつないで仲よく歩く夫婦を見ていると、とても安らかな気持ちになるものです。 しかし、ひと昔前と比べると熟年離婚の話題を耳にする機会が増えている印象があります。 どうすればいつまでも仲よく夫婦円満でいられ…
気温が下がったり、空気が乾燥したりすると流行する風邪やインフルエンザ。症状によっては咳(せき)やクシャミなどが出ることもあります。 体調が悪くなった時には安静にしたいものですが、学校や職場などに行かなければならない時もあ…
たくさんの流れ星が観測できることから、1月の『しぶんぎ座流星群』と8月の『ペルセウス座流星群』と共に『三大流星群』と呼ばれる『ふたご座流星群』。 毎年12月中旬に訪れ、冬の夜空をにぎやかにしてくれます。 また、20時ごろ…
『1年62日21時間』 1人の男性が、この時間の意味を知り、驚きのあまり「おお…」と言葉にならない声を口にし、後ろへのけぞります。 この数字が意味するもの。 それは、男性と大切な人がいっしょに過ごせる残りの時間=『いっ…
それは、2018年10月16日の夜のこと。全国各地にあるランドマークで、ある『変化』が起きていました。 太陽の塔がグリーンに浮かび上がって不思議…。 今日の掛川城、めっちゃかっこいい! 眼鏡橋がグリーンにそまってきれい。…
その人にとっての誇りや自尊心を示す言葉『プライド』。 プライドが高すぎると厄介な人と思われることもありますが、まったくないと生きかたがブレているといわれることもあります。 そんなプライドを『あるもの』のために捨てたという…
ひどい痛みが続いたり、気持ちが不安定になったりと、多くの女性にとって憂うつな生理。 個人差があるため、周囲の人に自身の症状が理解されにくいこともあります。 Twitterに投稿された、生理に関する1枚のイラストをご紹介し…
「恋愛より、もっと有意義なことにお金を使うべき」 「夢を実現しようとしたって、どうせ失敗するよ」 世の中には、何かにつけて根拠もなく相手の行動を否定する人がいます。 しかし、それによって自分自身を追い詰めていることに気付…
ド派手な衣装を身にまとい、迫力の演歌を歌いあげることで知られる、歌手・小林幸子さん。 今回、”歌謡界の女王”である彼女が、『なぜか年末にだけ現れる女王』になりきった動画が公開されました。「年末にだ…
0歳、2歳、6歳になる3人の娘を育てながら、在宅ワークをする男性ブロガー・イケダハヤトさん。 育児に関する思ったことや学んだことを、ブログにつづっています。 妻から聞いたパワーワード 2018年11月17日に更新したブロ…