「10年も一緒にいるとこうなる」 25万人を笑顔にした、夫の投稿とは?
恋愛・結婚夫婦生活が長くなると、お互いの好みや行動のパターンが分かってくるもの。 Twitterに投稿された夫婦のやり取りに、頬をゆるめる人が続出しました。 夫「10年も一緒にいるとこうなります」 妻とのLINEをネット上に公開し…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
夫婦生活が長くなると、お互いの好みや行動のパターンが分かってくるもの。 Twitterに投稿された夫婦のやり取りに、頬をゆるめる人が続出しました。 夫「10年も一緒にいるとこうなります」 妻とのLINEをネット上に公開し…
人間誰しも嫌なことがあったり、落ち込むことがあったりすると機嫌が悪くなってしまいます。 感情のコントロールは難しく、悩んでいる大人も多いことでしょう。 自分を気分屋だという、母親のこんぶ。(@komochi2konbu)…
・本当においしいの? ・気になるけど、どこで食べられるのか分からない。 ・一度食べてみたいと思っていた! 最近よく耳にする『ジビエ』。全国で取り扱うお店が増えるなど、新たなグルメ食材として注目が集まっています。 ジビエが…
元プロ野球選手の松永浩美さんが、スーパーに行った妻から聞いたトラブルをブログで公開。 妊娠中の妻の『大人な対応』に感心したことを語りました。 スーパーマーケットで年配男性に怒鳴られた妻 ある日、松永浩美さんが子どもたちを…
ロボットが「いらっしゃいませ」と出迎えてくれ、接客をしてくれたり、レジ打ちをしてくれたり…。実店舗とAIがミックスした新しいサービスがどんどん広まり、私たちの生活がより便利になりつつあります。 『スキンケア商品』も、&q…
妻や1歳になる息子さんとの日常を漫画で描いている、パパ頭(@nonnyakonyako)さん。 日々すくすくと成長している息子さんを見て、パパ頭さんはこう思ったといいます。 今後、息子に理不尽な出来事が起こったらどうしよ…
さまざまなものに興味を持ち、触りたがる子ども。 mitoさんの1歳半になる息子さんも、そんな触りたがりの1人だといいます。 子どもがかわいそう ある日、子どもと一緒にバスに乗ったmitoさん。ベビーカーを支えながら、降車…
2018年12月14日、東京都中央区にある築地にオープンした『ホテル京阪 築地銀座 グランデ』。 東京メトロ日比谷線『築地駅』3番出口から徒歩2分と、観光やビジネスの拠点に適した立地です。 ホテルのコンセプトは『くつろぎ…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
雑誌の専属モデルとして活躍後、現在は3児の母親として子育てに奮闘中の日菜あこさん。 日菜さんは2018年12月13日にブログを更新すると、中学2年生である息子さんの3者面談に行った時のエピソードを公開。 内容に、吹き出す…
高校球児なら甲子園、高校サッカーならお正月の全国高校サッカー選手権など、どの部活動にも、晴れ舞台となる大会があります。 運動部系の大会が注目を集めていますが、製菓の道を志す高校生にも『甲子園』があることをご存知ですか。 …
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 世界で最も稼ぐYo…
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。 カラオケ店では 温…
毎年12月中旬に訪れ、冬の夜空をにぎやかにしてくれる『ふたご座流星群』。 流星がたくさん出現することから、1月の『しぶんぎ座流星群』、8月の『ペルセウス座流星群』と共に『三大流星群』と呼ばれています。 2018年のふたご…
賛否両論を呼んでいる、新駅名の『高輪ゲートウェイ』。 山手線・田町駅〜品川駅間に建設中の新駅の名称として発表された直後から、「ダサい」「情緒のかけらもない」といった批判の声も目立ちます。 だからなのでしょうか…京都を走る…
「お腹がすいたね、おそばでも頼もうか」 昔から、家族で出かけた日の夕食は、帰宅後、おそば屋さんに出前をお願いするのが定番だった我が家。 思えば、家で待っているだけでおいしいご飯が届く出前は、ありがたいものですよね。 そん…
毎週、平日の帯番組(毎週月曜日~金曜日)として放送されている、ラジオ番組『榊原郁恵のハッピーダイアリー』(ニッポン放送)。タレントの榊原郁恵さんがパーソナリティを務めています。 日常で起きた何気ないエピソードや、家事、子…
2018年10月、アニメゲームの求人サイトを手がける会社に勤務していた社員らが、社長からパワハラを受けたと主張。会社と社長を相手取り、慰謝料と未払い賃金約8,864万円を求め提訴したことが話題となりました。 なかでも人々…
フリーアナウンサーの魚住咲恵さんは、2人の男の子の育児に奮闘中。 2018年の冬の初め、息子2人が風邪を引いてしまったといいます。 2人をかかりつけ医に診せ、処方薬をもらいに薬局へ向かおうとしていた時のこと。 2歳の長男…
『働き方改革』が叫ばれる昨今ですが、働きたい女性たちにとっては、まだ『優しい社会』といい切れないのが現状です。 「働きたいけど、まだ子育てに手一杯だし、保育園も順番待ちで預けられない…」 こう思い悩む女性は少なくありませ…
幼稚園や保育園で行われる発表会。子どもたちが、歌や踊りを一生懸命に披露する姿はとても可愛らしいものです。 ただ、「うまくできるかな」と心配になってしまう子どもも少なくはありません。 発表会の歌を覚えたけど 4歳になる息子…
年末になると増えてくる忘年会。年に一度の大きな飲み会に参加する人は多くいますが、中には「参加したくない」「家庭の事情で参加できない」という人もいます。 そんな忘年会シーズンになると、『ある男性』を思い出すという坂口ジャス…
こたき(@kokokotaki913)さんが自宅で使っていた、スマートスピーカー。 音声認識システムを導入しているため、「音楽を流して」「タイマーをセットして」などと話しかけることで操作をすることができます。 また、「〇…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
ニッポン放送で「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 子どもの歯磨き嫌い…
19世紀末にパリで流行し、アール・ヌーヴォーの代表的な画家として広く知られるアルフォンス・ミュシャ。 彼の珠玉の名作400点を集めた展覧会『アルフォンス・ミュシャ展』が、2018年12月26日〜2019年1月7日に開催さ…
空前のバブル景気の真っ只中に始まった「平成」が31年で終わろうとしています。 「バブル崩壊」「消費税導入」「阪神・淡路大震災」「オウム事件」「windows95発売」「インターネットの普及」「ITバブル」「リーマンショッ…
場合によっては自宅のパソコンで作業を強いられることもあるのですが、これは勤務時間としてみなされず、一切賃金に反映されていません。社長に不当性を訴えましたが、「なら辞めてもらう」と告げられ、怒り心頭なのだそうです。 時間外…
「息子の『忘れ物』が減らない…!」 そんな悩みを抱えていたのは、2児の母親であるブロガーのともぞうさん。 子どもに忘れ物が多いのは、よくあることです。しかし、勉強道具や宿題、プリントの提出など、忘れ物が目立つのは困りもの…
幼い子どもの心をつかむのが上手な人がいます。機嫌の悪かった子どもを、まるで魔法をかけたようにころりと上機嫌にさせてしまうほどに! 元・宝塚歌劇団の男役でいまは台湾で子育てをしている、真野すがたさんの友人が、まさに子どもに…