lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

おにぎりご飯動画料理炊飯器掃除スイーツダイソーレシピバター

元アップル社員の肩書きは伊達じゃない 車の後付けバックカメラが超スタイリッシュ

話題の商品 By - grape編集部

運転手の死角となる車の後方を、車内のモニターで確認できる『バックカメラ』。 安全にバック駐車や車庫出しができるとあり、人気の装備の一つです。 あらかじめ搭載している車も多いですが、後付けのバックカメラも数多く市場に出回っ…

カウンセラーの無邪気すぎる質問に涙  「あなたの夢はなんですか?」

ライフスタイル By - grape編集部

あなたは、夢をもっていますか?大人になると、会社や家族など、周りのことが気になって「夢を持てない。持っても叶わない」と思ってしまうことも。 ここで紹介する相談室でのカウンセリングは、そんな夢を失いかけた私たちに問いかけ、…

口の中でとろける極上の生ハム 値段を気にせず味わえる、日本初のサービスとは

フード By - grape編集部

携帯のパケット代や音楽配信など、今や一般的になりつつある定額制サービス。 とうとう、飲食業界にまで定額制が導入されようとしています。 食べ放題が0円に 日本初となる『食べ放題』の月額定額制を導入するのは、西新宿に店舗をか…

銀行印にも使えちゃう♪ 鳥のイラスト入り印鑑「とりずかん」がめちゃかわ

話題の商品 By - grape編集部

鳥好きのみなさん、お待たせしました。朗報です!以前、銀行印としても使用できる猫のイラストが描かれた印鑑『ねこずかん』、同じくワンコのイラストの『いぬずかん』が登場し、話題となりました。 猫のイラスト入り印鑑「ねこずかん」…

こんな会社が増えてほしい 障害を持つ男性を雇った会社の粋な計らいに称賛の声

ライフスタイル By - grape編集部

カナダにある大型ホームセンター【ロウズ】が、Facebookで新しく雇った従業員を紹介したところ、その心温まるストーリーにたくさんの称賛の声が寄せられました。 新しくロウズの従業員となった男性は脳に損傷を抱えており、常に…

「妊娠中や育児中に嬉しかったこと」ママが語るエピソードに涙【13選】

ライフスタイル By - grape編集部

「マタニティマークを付けて電車で立っていたら、席を譲ってくれないばかりか、なぜかにらまれた」 「新幹線で子どもが泣き出してしまった…あやしても泣き止んでくれなくて、席を立ち連結部分に移動したけれど文句を言われた」 妊娠中…

来て見て食べていって!九州の高速が定額で乗り放題に、これは行かなくちゃ!!

ライフスタイル By - grape編集部

国土交通省からの発表で、2016年7月15日(金)から九州の観光復興を目的として、高速道路の割引が実施されることになりました。 「九州観光周遊ドライブパス」を利用すると、九州の高速道路が定額料金で乗り降り自由・乗り放題に…

ひと晩寝かせたカレーで食中毒?! 加熱しても死なないウェルシュ菌とは

ライフハック By - 日本気象協会 tenki.jp

カレーが美味しい季節です! 大きなお鍋にたっぷり作ってハフハフ食べると、汗と一緒にパワーがわいてきますね。ひと晩寝かすと、さらに美味しくなるともいわれています。ところがなんと、この「2日目のカレー」が原因でしばしば食中毒…

母を襲った突然の痛み 家族に気付かれないよう必死に耐える…その病の正体とは

ライフスタイル By - grape編集部

家族の誰かが、たったひとりで病魔と闘っているとしたら、あなたはすぐに気付いてあげることができるでしょうか。 平穏な毎日に、突然やってきた病。互いの思いがすれ違う中、あるきっかけで希望を見出し絆を深めていく、家族のストーリ…

男の子「何これ、すっぺええ!」→「でも、なんかクセになるなぁ…」

ライフスタイル By - grape編集部

苦手なんだけど、なぜか食べるのを止められない物ってありますよね。 この男の子にとって、クランベリーがそうだったようです。口に入れて「すっぺええええ!」と、こちらの口まで酸っぱくなってきそうな表情をするものの、食べるのは全…

アライグマ家族が、力を合わせて困難を乗り越える! その姿にほっこり

ライフスタイル By - grape編集部

3匹のアライグマ家族。どうやら道路わきの白い壁を登ろうとしている様子。 人間にとっては低い壁でも、アライグマにとってはかなりの高さ。まだ子どもであるアライグマ一匹では登れるものではありません。 そこでアライグマたちは、家…

「『頑張れ』ばっか、ウザいよ」不器用な父の愛情に娘が気付いた時、涙が溢れる

ライフスタイル By - grape編集部

「将来の夢はなんですか?」 「お医者さんになって、みんなの病気をなくすの」 ホームビデオに残っていた、娘の将来の夢。それをひとり懐かしく見つめる父。 『頑張れ』は娘を応援したい気持ちがあふれ出てしまった、お父さんの口癖。…

page
top