
「まさか、そんな変化するなんて!」想像の斜め上いく『リカちゃん』
プラモデルや人形、ボードゲームなど、子どものころによく遊んでいたおもちゃは、大人になっても記憶に残っているものです。 しかし、2017年に開催されたおもちゃショーでは、そんな記憶を塗り替えてしまうような目新しい展示がされ…
grape [グレイプ] original
プラモデルや人形、ボードゲームなど、子どものころによく遊んでいたおもちゃは、大人になっても記憶に残っているものです。 しかし、2017年に開催されたおもちゃショーでは、そんな記憶を塗り替えてしまうような目新しい展示がされ…
可愛い食べ物やグッズのほか、旅行先での美しい景色などさまざまな写真が投稿されているInstagram(以下、インスタ)。 grapeでも、取材の際に撮影した写真などを公式アカウントで公開しています。 grapeさん(@g…
「やせたい」「ダイエットしなきゃ」そんなつぶやきが日常化している人、いませんか。 ダイエット経験者が抱く悩みに「続かない」というものがあります。 食事制限、運動…。世の中にはたくさんのダイエット方法がありますが、「続かな…
人と人とのかかわりは楽しいものである反面、人間関係は仕事をするうえで悩みの種になりがちですよね。 根本的に合わない人もいますし、仲のいい人に気を使って疲れることもあります。 「イヤな人間関係にエネルギーを吸われる、マイナ…
「正義の味」「簡単なのに超おいしい」とTwitterで話題のレシピ『ジャスティスライス』。ハマる人が続出しています! Twitterユーザーの僧侶(@bozehead2011)さんによる話題のレシピを、早速再現してみまし…
たばこの銘柄である『メビウス(元マイルドセブン)』のパッケージが話題になっています。 メビウスのパッケージといえば、紺色から水色、白色のグラデーション。色合いはそのままで、素敵なデザインになったのだとか! パッケージに印…
「海外旅行に行きたい! でもツアーじゃないと心配、だって、英語を話せないから」 海外でストレスなく、自由に行動してみたいもの。それには英語が必要です。 どうすれば英語ができるようになるのでしょうか。 暗記ではダメ! 英語…
日本中のプロ・アマ問わず、ありとあらゆるジャンルのアート作品が集結する『デザインフェスタ(以下デザフェス)』。 年に2回、東京ビッグサイトで開催されている芸術の祭典は、何千ものアーティストが出展する一大イベントです。 2…
2017年5月に東京ビッグサイトで開催された『デザインフェスタ』で、整理券があっという間になくなったブースがありました。 ガラスペンを作り販売する『哲磋工房(てっさーこうぼう)』です。 フォルムも色もため息が出るほどの美…
家でのんびり映画鑑賞。そのお供にほしくなるのが、ポップコーンですよね。 でもフライパンで作るのは面倒くさい…そんな時に使える、ちょっとした裏技をご紹介します! 用意するのは、ポップコーンの原料豆(約30g)とA4の封筒(…
毎年発売されると話題になる、コメダ珈琲の『ジェリコ』シリーズに、第4弾となる新フレーバーが発表されました。 その名も『飲むとプリン』。 飲まなければプリンではないのか、飲んだら本当にプリンになるのか…発売前にgrape編…
ん!?本に謎のシミ!!? 「大切な本に汚れがついてしまった!」と、大ショック!何かの拍子に、醤油かコーヒーがかかってしまったのかも…。 …ん? そう、この汚れは『しおり』だったのです!ビックリしたー! この読書好きなら誰…
『戦隊ヒーロー』や『仮面ライダー』といった特撮が大好きな、1児の母の佐倉(@singeki_no)さん。 7歳の息子さんも、お母さんと同じく特撮が大好き!休みの日は、一緒にヒーローショーなどのイベントに参加しているそうで…
この猫の耳は、まるで桜の花のような形をしています。人の手によって、耳の先端がカットされたのです。 「耳を切るなんて、かわいそう! なぜ?」 そう思う人もいるかもしれません。 ですがこの『耳カット』は、優しい気持ちの表れな…
2017年に30周年を迎えるゲーム『ドラゴンクエスト(通称ドラクエ)』。世界中の老若男女に愛され続けているRPGです。 そんなドラクエが、同じく30周年を迎えるロート製薬の目薬『ロートジー』とコラボレーション! 『ドラゴ…
着物姿の猫が読む手紙を、「床下からこっそり盗み見る猫」に、「本を読むふりして鏡越しに見る猫」…。何やら不穏な雰囲気のこちらは、歌舞伎の一場面なんです。 一通の「秘密の手紙」に対する3匹の反応が面白く、想像力をかきたてられ…
2017年5月25日、大手お菓子メーカー『明治』が、人気商品『カール』の中部地方以東での販売中止を発表しました。 1968年発売以来、長きに渡り愛されてきたカール。販売中止のニュースに、ネットでは悲しみと動揺が広がってい…
何でもない日に、男性が花をプレゼントしてくれてドキッとした…そんなエピソードが、日常生活でも、ネット上でもたまに聞かれます。 女性の心をつかむのは花。 ※写真はイメージ それでは、男性はどんなものを不意に贈られたら「ドキ…
とあるランチ時、いつも手作り弁当を持ってくる同僚が、おかしな弁当箱を持ってきた。 普通のコンビニ弁当とは一味違う見た目に、周りがざわつく。 一体どんな弁当なのか気になって聞いてみると、10年連続でミシュラン星を獲得してい…
場の空気を読み、上手に会話を回していく「司会者」に憧れる人は多いのではないでしょうか。 「自分には向いていない…」と思って、諦めているあなた。実は「素質」はあるかもしれないんです! 『オリエンタル占星術』で見る、「司会者…
私たちの日常にあふれる『文字』。国や地域によって異なるとはいえ、多くの人たちにとって身近なものです。 字が持つ『本来の意味』を活かした、日本人アーティストの作品が話題になっています。 文字の美しさを感じる『アンビグラム』…
『ずる賢さ』というスキルを持った人たちは、どこか知的で世渡りに長けた印象がありますよね。しかし、同じようになりたいかというと葛藤する人もいるかもしれません。 「隠したり、避けたり、便乗したりしないで仕事をしている自分は、…
日本の伝統文化である飴細工で作られた、一輪の青いバラ。そのあまりにも美しい姿は、多くの注目を集めた。 今年もバラのモチーフを色々と。透明なバラの花、飴を練らずにそのまま細工したもの。仕上げに表面を溶かすことで艶を浮き上が…
「上野公園に、すごいおじいちゃんがおる!」 そんな文章と共に、投稿された動画が話題になっています。 上野公園に『すごいおじいちゃん』がいた! 動画を投稿したのは、サリーCA(@sari_cervelo)さん。東京の上野公…
スマホは便利だけれど、もし中身を全部、他人に見られてしまったら…。 「あなたは大丈夫ですか?」 スマホは情報の塊です。家族や友人の連絡先が入っていますし、FacebookもLINEもログインしたまま。 住所や顔を知られて…
アメリカのローティーンの間で、『Fidget Spinner 』(日本での呼び名はハンドスピナー)が爆発的に流行中です。 くるくる回して遊ぶ。それだけ。手に持って回してもよいし、床やテーブルの上でも回せます。でも、本当に…
2016年、男女の入れ替わりによる戸惑いや面白さが話題になったアニメ映画がありましたね。 古来から男女の間に横たわる、性差による価値観の違い。そんな人類最大のテーマに果敢に挑んだ夫婦がいます! 世界中を旅しながら追求した…
女性誌『FRaU』で15年にわたって特集され、不動の人気を築いている占い『オリエンタル占星術』。 仏教の『宿曜経(しゅくようきょう)』をベースに、西洋占星術・インド占星術を取り入れ、東と西の占いを融合させた占いです。 『…
最近、猫を飼い始めたという女性。それを話すと、当然、周囲の人々は写真を見たがります。 「可愛い! この子、種類は何?」 「雑種だよ。よくいる、日本猫」と女性が答えると、ある時、ハッとさせられるこんな質問が返ってきました。…
消防車で飲食店に食事をとりに来た消防団に対し、市民から苦情が寄せられた出来事が日本中で大きな話題になりました。 この件を受けて、「ゴミ収集車の職員に対しても、多くの苦情が寄せられる」という現場の声を聞くことができました。…