original

独自記事

北海道野良猫フクロウ野鳥スイーツ料理食パンナス

『大容量なのに104kcal』 噂のコーヒーゼリードリンクをファミマで買ってみた

By - みきあゆみ

ほろ苦いコーヒー味のゼリーと、ミルクの優しいコクが相性抜群な『コーヒーゼリー』。 2023年6月現在、とあるコーヒーゼリーがネット上で話題になっているのをご存じですか。 ダイエット中にもぴったりなコンビニスイーツ 話題に…

駅の個室トイレに入ったら「すぐ便器!」 使いづらさの理由に「そうだったのか!」「なんかごめん」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは駅やビル、公園などに設置されている公共トイレの個室に入った際、「なんか狭いな」と感じたことはありませんか。 中には身体を壁側に寄せないとドアが閉められないところもありますよね。 その一方で、「こんなにスペースを…

大谷のホームランに現地実況が発した『変な日本語』 アメリカ人に意味を聞いたら…

By - カットソー太郎

アメリカ・メジャーリーグの『ロサンゼルス・エンゼルス』に所属する大谷翔平選手。 投打『二刀流』として活躍している大谷選手は、投手として三振を奪ったり、打者としてホームランを打ったりすると、現地の実況も大盛り上がり。 その…

引っ越し当日、段ボールを車に積む女性 しかし、何者かに止められ?

By - みきあゆみ

社会人になってからも、実家で暮らしているという人は少なくありません。 実家暮らしは何かとメリットが多いため、離れたがらない人もいますよね。 筆者も「実家暮らし最高!」と考えていた1人。 しかし、年齢を重ねて「さすがに自立…

髪のうねりは、そこだけ濡らしても直らない? 毛髪診断士の言葉に「なるほど…!」

By - ゆきンこ

人の印象は、顔や体型はもちろん、髪でも変わるもの。そのため、ヘアケアを入念に行っている人もいるでしょう。 トリートメントなどでケアをすることも大切ですが、日常生活の何気ない行動が、髪の健康状態を左右しているかもしれません…

焼肉の網、最適な交換タイミングは? 安楽亭の回答に「助かる!」「気を付けたい」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

焼肉店では、焦げ付いた網を交換してもらうことができます。では、網がどのような状態になれば、交換のタイミングなのでしょうか。 替え時が分かるサインやポイント、また網が焦げやすい食材は何かなどを、焼肉チェーン店『安楽亭』に聞…

「甘える」ことと「依存する」ことは違う 甘えることを自分に許すことで、生きることが少し楽になる

By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

カフェにいる看板猫の「いらっしゃいませ!」が独特 動物のお客さんが来ると…?

By - キジカク

ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…

客「レジ袋ください」 その一言に、店員がガッカリした理由は?

By - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

「名前を呼びたくないので新しいのを考えてください」『黒いあいつ』の新呼称、ChatGPTの回答が完璧

By - カットソー太郎

気温が上がってくると、どこからともなく現れ、素早く動く『黒いあいつ』。 外ならばまだしも、家の中で出会ってしまった日には大慌てですよね。 侵入しないように、入り口を徹底して封鎖したり、毒餌剤をまいたり、対策を講じている人…

ネットで大バズり! ローソンの看板『そのまんま』グッズを、実際に使ってみた

By - みきあゆみ

誰もが一度は利用したことがある、コンビニエンスストアの『LAWSON(以下、ローソン)』。 店に行くと、中央にミルク缶が描かれた、かわいらしいロゴの看板が出迎えてくれますよね。 そんな、お馴染みのローソンの看板が『そのま…

人気の観光地を歩いていて気付いた『いつもと違う看板』 理由に「そんなルールが」「なるほど」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは観光地に行った際、普段と色が違うコンビニエンスストアの看板などを見たことはないでしょうか。 『ローソン』の場合、普通は青地ですが、茶色になっているなどです。では、なぜこのように観光地では色が違うのか、その理由を…

友人からスマホに着信あり 出てみると「なんか声が違う…」 違和感の正体をドコモに聞いたら?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは、「スマホから聞こえてくる相手の声は本物ではない」という話を聞いたことはありませんか。 実は本物の声ではなく『生成した音声』なのだといわれています。 これは本当なのでしょうか。その真偽を確かめてみました。 スマ…

知名度が高まった『ピーポくん』 警視庁が「次は?」と考えたことに「笑った」「発想好き」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは『ピーポくん』をご存じでしょうか。『ピーポくん』は、頭のアンテナと大きな耳が特徴の警視庁のマスコットキャラクターです。 1987年から警視庁のPRに貢献し続けているので、知っている人のほうが多いかもしれませんね…

page
top