自宅で作るおにぎりはベタつく… 『あれ』をちょっと入れるだけで? 「手につかない」「うまい!」
忙しい朝のお弁当作り。簡単に食べられておいしいおにぎりは、主婦の強い味方です。 筆者は子供達が昼に食べることを想定して、いろいろと工夫はしているものの、おにぎりはラップに包むと蒸気でご飯がベトベトに…。味もなんだかイマイ…
grape [グレイプ] original
忙しい朝のお弁当作り。簡単に食べられておいしいおにぎりは、主婦の強い味方です。 筆者は子供達が昼に食べることを想定して、いろいろと工夫はしているものの、おにぎりはラップに包むと蒸気でご飯がベトベトに…。味もなんだかイマイ…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
カレーに肉じゃが、ポテトサラダなど、ジャガイモはさまざまな料理に使える便利な食材です。 しかし、気が付いたら「ジャガイモの芽が出て食べられなくなっていた…」ということはないでしょうか。 「芽を取るのは面倒だし、捨てるのも…
みなさんは『陣痛タクシー』をご存じでしょうか。『陣痛タクシー』とは、陣痛が起こった際に、妊婦が優先してタクシーの手配ができるサービス。 スムーズにかかりつけの病院などに行くことができるため、非常に助かるサービスとして重宝…
パソコンやスマホなどの電気機器を接続するためのケーブル。 筆者の家は家族が多いので、スマホの充電器だけでも何本も必要な状況です。さらに写真のようにケーブルが絡まってすぐに使えないことも多く、日々四苦八苦しています。 そん…
日々料理に使用する包丁。一緒に暮らす母親は以前より砥石を使っているのですが、筆者は砥石の使い方がまったく分からないので、切れ味が悪くなるといつも母親頼みです。 そんな時、友人に「砥石を使わなくても、応急処置なら皿が使える…
人間に個性があるように、ペットもそれぞれ性格が異なるもの。 一緒に生活する中で、血のつながりや種族の違いに関係なく仲よくなる犬や猫もいれば、なかなか仲が深まらない場合もあります。 筆者の愛猫である、立ち耳ちゃんと垂れ耳ち…
先日、筆者がいつものようにコーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム』(以下、カルディ)を物色していたところ、かなりハードなネーミングのアイテムを発見しました。 その名も『バカッタレ丼のたれ』。1人前30…
揚げものは油の処理など手間がかかるので、時間に余裕のある時だけやるという人は多いでしょう。 しかし、思い立ったタイミングでいつでも気軽にから揚げが作れるとしたら、少しだけテンションが上がりませんか。 本記事では、簡単な下…
アメリカ発祥の会員制倉庫型スーパーマーケット『コストコ』は、日本でも全国各地に店舗があり、絶大な人気を得ています。 さまざまな商品が販売される『コストコ』で長い間、愛されているオリーブオイルがあるのです! それは『アルカ…
シュワっと爽快でスパイシーな香りが特徴のコーラは、暑い季節に飲むのにぴったりですよね。 コーラというと主要ブランドの『コカ・コーラ』や『ペプシコーラ』が有名ですが、最近ではスパイスやハーブを効かせたクラフトコーラもブーム…
毎日料理をする人は「今日の献立が思いつかない…」「簡単に作れるレシピを知りたい」と思うことが多いのではないでしょうか。 食品メーカーのキユーピー株式会社のウェブサイトでは、自社商品を使った『とっておきレシピ』が多数紹介さ…
数多くの便利なアイテムを販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、『ダイソー』に買い物に行った時、とある商品が目に入りました。 その名も『アイデイト 前髪キープブラシ』。価格は税込み110円です。 パッケージ…
春から夏にかけての人気レジャーの1つである、潮干狩り。子供も大人も夢中になって、貝を探し当てる感覚はまるで宝探しのようで楽しいですよね。 しかし、アサリは下準備に手間がかかるので、帰宅してすぐに食べられないのがネックに感…
シンプルな味付けにハマってしまう人も多いという、マクドナルドの隠れた人気メニュー『ホットケーキ』。 朝マックの時間帯に販売される『ホットケーキ』を使った裏レシピが、今世界で話題になっているのをご存じでしょうか。 オースト…
2023年4月から、アイスクリーム専門店チェーン『サーティワンアイスクリーム』(以下、サーティワン)にて、『サーティワン パスポート』というものが、一部店舗を除いて配布されています。 『サーティワン パスポート』とは、「…
2022年から「ハピろー!」というテレビCMでもおなじみの、コンビニ大手の1つである『ローソン』。 ローソンで、2023年4月現在、お得なキャンペーンが開催されているのをご存じでしょうか。 ローソン『1個買うと、1個もら…
ケガをした時、ガーゼや包帯を固定するために使うサージカルテープ。 使用頻度はそこまで高くないけれど、いざという時に限ってテープの始まり部分がなかなか見つからなかったり、テープがはがしにくかったりして、イライラした経験はな…
みなさんは回転寿司の人気チェーン店『くら寿司』に行ったことはありますか。同店では『ビッくらポン!』という景品がもらえる独自のシステムを運営しています。 この景品が、子供だけではなく、大人も喜ぶようなものがあり、人気を集め…
忙しい朝の食事は簡単に食べられるようなものばかりで、マンネリ化しがちです。 そんなマンネリ化した朝食に新風を巻き起こす商品が、アメリカ発祥の超大型倉庫型スーパーマーケット『コストコ』で販売していたので購入してみました。 …
これからの暑い季節、大人も子供もアイスクリームが食べたくなりますよね。 家にある材料で手軽にアイスクリームが作れたらよいのですが、何度もかき混ぜるなどの工程があり、面倒なイメージを持っていた筆者。 本記事では、たった3つ…
付け合わせやサラダなど、さまざまな料理で使われる、細切りしたキャベツ。 あると何かと便利なのですが、細切りするのはなかなか大変な作業ですよね。 そこで、輪ゴムを使ったキャベツの細切りテクニックを紹介します。 キャベツの細…
郵便物に書かれている住所や氏名などの個人情報。 破棄する時、個人情報が見えないようにマジックで塗りつぶしたり、ハサミで切ったりと手間がかかりますよね。 シュレッダーがあればよいかもしれませんが、筆者は持っておらず、捨てる…
汁物の代表格といえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使っているので栄養価が高く、できれば毎日食べたい手軽なメニューといえます。 しかし、暑い季節になると、途端に味噌汁を作るのがおっくうになる筆者。 そうはいっても「もう一品…
いろいろな料理やお菓子に使えて便利な生クリーム。200㎖パックで売られていることが多いため、ちょっとだけ使って残してしまうこともありますよね。 残ってしまった生クリームは、どのように保存すればいいのでしょう…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
「今年は厄年か…」 一旦気になり始めると、日常生活のいろいろなことが不安になってしまう厄年。そもそも、厄年とはどういう年なのでしょうか。 簡単にいうと厄年は『体調や環境において、不幸や災いが起こりやすいといわれる年齢』の…
最近、子供の入園や入学グッズの準備で手作りの巾着に紐を通すことが多かった筆者。 今更ながら「紐を通す作業って大変なのね…」と気付きました。 母親に愚痴をこぼしたところ、「いいものがあったのに!」と裁縫箱から持ってきたのが…
家族や友人、パートナーなど、幅広い人たちと気軽にやり取りができる、コミュニケーションアプリ『LINE』。 テキストや画像を送るのはもちろん、スタンプなどワンタップで自分の気持ちを相手に伝える機能が備わっているとあり、ほと…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…