
「電車乗ったら、圧を感じた」 振り返ると?
ある日、香川県を走る琴平線に乗り込んだ、なしご(@745)さんは、車内で不思議な圧を感じました。 「この圧はどこから」 違和感の正体を確認すべく振り返ると、そこにいたのは…! 電車乗って圧を感じて振り返ったらなんかいた …
grape [グレイプ] original
ある日、香川県を走る琴平線に乗り込んだ、なしご(@745)さんは、車内で不思議な圧を感じました。 「この圧はどこから」 違和感の正体を確認すべく振り返ると、そこにいたのは…! 電車乗って圧を感じて振り返ったらなんかいた …
とある男性が見かけたという、電車内で起きた出来事をご紹介します。 帰宅ラッシュの電車に乗っていたというその男性は、50代と見られるサラリーマンの言動に驚かされたというのですが…。 そんなこと、とっさにいえる? 帰宅ラッシ…
夫のみきくん、犬や猫、鳥たちと暮らす、漫画家の幸宮チノさん(ちーちゃん)の物語。 夫のみきくんの職業は『遺品整理業』。亡くなったかたの遺品を整理するほか、ゴミ屋敷などの掃除も業務の1つです。 ゴミと切っても切り離せないの…
愛犬や愛猫の、ふわふわとした毛並みをなでながら、ふと考えます。 「災害の時、どうなるんだろう」 「こうしよう」ではなく、「どうなるんだろう」。なんだか受け身な言葉が出てきてしまいます。 被災した時を考えて、具体的な準備を…
父のことを『パパ』と呼んでいた子どもは、いつから『お父さん』『父さん』『親父』と呼ぶようになるのでしょうか。 もしかしたら、変えるタイミングを逃して、ずっと『パパ』と呼んでいる人もいるかもしれません。 なかには、何と呼べ…
年間数十人が刺され亡くなってしまうこともある、危険なスズメバチ。自然の豊かな地域だけでなく、身近なところでも脅威になっています。 ハチの駆除に30年携わってきた、害虫駆除のプロで、有害生物の防除などを行う『公益社団法人 …
『負ける』と聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか。 考えかたはさまざまでしょうが、『よくない』印象を抱く人が多いのではないでしょうか。 そんなイメージをくつがえす、1冊の本をご紹介します。 むしろ負けるべし! ゆる…
毎年夏から秋口にかけて、ハイキングやキャンプ場、街中でもスズメバチに刺されたというニュースが流れます。 スズメバチは強い毒を持ち、年間数十人が刺されて亡くなっている大変危険な昆虫。 刺されないためにはどうしたらいいのか、…
夫のみきくん、犬や猫、鳥たちと暮らす、漫画家の幸宮チノさん(ちーちゃん)の物語。 普通のサラリーマンから『遺品整理業』に転職し、日々、仕事に奮闘するみきくん。仕事で遭遇した驚きの出来事を、守秘義務に反しない範囲で妻のちー…
みたらし団子を豚バラ肉で巻いて焼いた『みたらし団子の豚バラ巻き』なるものがネット上で話題を呼んでいます。 みたらしのタレは砂糖と醤油だから、味付けとしてはおいしくなる。 別々に食べたほうがいいだろ。 味の想像がつかない……
発売開始後、年々売り上げをのばしている『ノンアルコールビール』。取り扱う店も増えてきました。 ※ノンアルコールビール…ノンアルコール飲料の中でも、ビールテイストのものを指す。酒税法において、アルコール分1%以下は酒類とみ…
ウリ科カボチャ属の野菜、ズッキーニ。 熱して食べると、中は柔らかで、皮の部分のコリコリとした食感が美味しい食材です。 外見はキュウリにそっくり。スーパーでは、ズッキーニとキュウリを間違えてしまうお客さんも多いのだそうです…
さっぱりするドリンクが欲しくなる夏。猛暑が続く日にゴクゴク飲みたくなるドリンクが話題を呼んでいます! それが、カルピスで作る『カルピスラッシー』なるもの。 ラッシーとはインドの定番の飲み物で、ヨーグルトのような味がします…
主に樹脂粘土や石粉粘土、木材などを使ってミニチュアを作っている、こるは(@kasuga_maru)さん。 可愛らしく、精巧な作品がTwitterで話題になっています。 粘土で作った『ミニチュア梅酒』が可愛いッ! こるはさ…
タレント、画家、ボクサーなどマルチな才能を発揮し、インド政府公認のヨガ検定にまで合格した片岡鶴太郎さん。 『画業20周年 片岡鶴太郎展 還暦紅』で、全国19会場を巡回し、2017年6月14日から上野の森美術館にて、締めく…
6歳未満の子どもには、法律によって使用が義務付けられているチャイルドシート。 小学生になったし、そろそろ外してしまっていいか。 そう考える人が、多いようです。 ロードサービスなどを行うJAFが、2013年に「小学生を学童…
フワフワの毛並み、つぶらな瞳、可愛い鳴き声…「あぁ、うちに猫がいたらどんなに幸せだろう」と、猫を飼うことを夢見る人は多いでしょう。 「でも、うちはペット禁止のマンションだから」 「仕事が忙しいから、飼えない」 「いまは無…
多くのアパートやマンション、ホテルで使われている『ユニットバス』。 ユニットバスというと、多くの人がイメージするのが「トイレと浴槽が一緒になっている浴室」だと思います。 しかし、ユニットバスとは防水性の高い壁や浴槽、天井…
飲もうとして、落としてしまったのでしょうか。それとも、飲み終わって、投げ捨てたのでしょうか。 これは路上に捨てられていたドリンクのガラス瓶です。 割れたガラスの先端は鋭利にとがっていて、触れたらきっと指を傷つけてしまうで…
里山の自然や農耕地の現象などにより、近年は数が減少傾向にあるツバメ。 都市部の民家に巣を作っても「不衛生」「汚い」といったい理由から、巣を落としてしまう人も少なくありません。 そんな中、子育て中のツバメのために、JR鎌倉…
コンビニで販売されているサンドイッチの定番である、『たまごサンド』。 とある『たまごサンド』が、ネット上で話題になっています。 ローソンの『卵オンリーサンドイッチ』がスゴイ 卵好きの、卵好きによる、卵好きのためのサンドイ…
茨城県守谷市に鎮座する、守谷総鎮守八坂神社。八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した神様・素戔嗚尊(スサノヲノミコト)をまつっています。 1200年もの長い歴史を誇る八坂神社は、地元民からも愛され続けている場所。しかし、宮司…
『都市伝説』というと、口裂け女、メリーさんの電話、カシマさんなど、人を襲う恐ろしいものばかり思い浮かびます。 しかし最近では、癒し系のモノが現れるようです。 『小さいおじさん』はただのオッサン タレントの目撃情報が多く、…
日本で深刻な問題と化している、ブラック企業。 労働時間に見合わない仕事量、安すぎる賃金、ひたすら精神論の上司たち…。 そういった要素を併せ持つ会社は『ブラック企業』と呼ばれ、多くの社会人が苦しんでいるといわれています。 …
自分は運がある方と思う? それともない方? 「何か最近ツイてるわ!」「はあ、ツイてないや…」 予想外の事態に出くわした時につい感じてしまう『運』のある・なし。 運は上がったり下がったりを繰り返しているといいます。そのサイ…
東日本大震災を機に、大きく運命を変えた民宿『つなかん』。 そこは女将の菅野一代さんを中心に、被災地とは思えないほど笑顔があふれ、家族のような仲間がたくさん集う場所でした。 そんな心温まる民宿で、3年間料理長として働いてい…
今日運転しながら山の方をチラっと見たら「ん?…ファッ!?」ってなったわ。 こんな文言と共に、いっせい(@punisuke_issei)さんがTwitterに投稿した写真。 そこには信じられないものが写っていました。 ??…
「あの人ってよかにせだよね~」 とある県の出身者がささやくこんなセリフ…耳にしたことはありますか。 さまざまな人が集まる場所で『方言』を使うと、出身地による違いが明らかになって驚くことがあります。 意味が伝わらず、いわれ…
かつて犬は、日本で最も人気のあるペットでした。いまは、空前の『猫ブーム』。 自治体に登録が必要な犬と違い、猫が実際に飼育されている頭数は明らかになっていません。猫用品の売れ行きなどから、すでに「飼育されている頭数は犬を超…
プラモデルや人形、ボードゲームなど、子どものころによく遊んでいたおもちゃは、大人になっても記憶に残っているものです。 しかし、2017年に開催されたおもちゃショーでは、そんな記憶を塗り替えてしまうような目新しい展示がされ…