手のひらサイズの宝石 大人もハマる「この物体」の作り方が魔法みたい
子どもの時に、砂場で泥だんごを作って遊んだりした人も多いと思います。 水を含ませて、湿らせて作るのがコツなんですよね。 こちらの物体も、おだんご型ですが透けるような青さ。一見美味しそうですが、食べ物ではありません。一体、…
grape [グレイプ] issues
科学・天体の記事一覧ページです。
子どもの時に、砂場で泥だんごを作って遊んだりした人も多いと思います。 水を含ませて、湿らせて作るのがコツなんですよね。 こちらの物体も、おだんご型ですが透けるような青さ。一見美味しそうですが、食べ物ではありません。一体、…
カーレースと言えばF1(フォーミュラー・ワン)やF3000など、4輪車による自動車レースをイメージしますが、この「ナノカーレース」とは別名「分子カーレース」すなわち、物質の分子構造だけで出来た全長数ナノメートル:1メート…
世界に1500種存在するといわれている『ナマコ』。日本では、黒くヌメヌメしたタイプが一般的です。 2017年3月26日にアメリカの海洋大気庁(NOAA)がとらえた、深海に住む『ナマコ』は、私たちが知っているものとは全く異…
Facebookの開発者会議「F8(エフエイト) 2017」がこのほどアメリカのカリフォルニア州サンノゼで開催され、そこでCEOのマーク・ザッカーバーグさんらから、まるでSFの世界でも見るような斬新なアイデアが次々と発表…
昔から「雷の多い年は豊作になる」と言い伝えられているものの、それを証明しようとは誰も思わなかったのですが、島根県松江市の高校生が科学的に証明することに成功しました。 松江市の高校生・池田圭佑さんは、宮沢賢治が教員時代に『…
おもちゃの動きなどを自由に設定することで、プログラムの基礎的な考えなどが小さい頃から身につくとして、人気のおもちゃ・プログラミングトイ。奥の深さから子どもだけでなく、大人でも楽しめる遊び道具です。 でも、実際どんなおもち…
スーパームーンやブルームーンなど、満月は様々な呼び方がありますが、4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれています。 少し妖艶なネーミングの満月、ピンクムーンについてご紹介します。 月がピンク色になるの? ピンクムーンという…
アベンジャーズ(マーベルコミック)のメンバーの中でも圧倒的な存在感を見せるアイアンマン。億万長者で天才発明家のトニー・スターク社長が開発したアイアンマンスーツは、登場する度にバージョンアップ。SFガジェットが大好きな人に…
みなさんは地球に重力があることはもちろんご存知だと思いますが、地球上の場所によってその重力の値が違うのを知ってました? 重力は地球の中心に向かう『引力』と地球が回っているので外に飛び出そうとする『遠心力』の差で表されてい…
今、巷では、人気ドラマのダンスが話題になったり、個人で撮影したダンス動画をネット上にアップしたりと、ダンスがちょっとしたブームになっていますよね。 そんなダンス動画界に、ニューフェイスが登場しました!アップテンポなサンバ…
地球温暖化の問題。温暖化が原因で起こる現象は様々ですが、その一つが氷河の崩壊・消失です。 北極圏でそうした氷河の崩壊を観察し、記録し続けている人がいます。アメリカ人のジェームズ・バログさんです。 出典:Exposure …
太陽系から約40光年離れた宇宙に「地球に似た大きさの惑星が7つある」と、アメリカやベルギーなどの研究者で構成された、国際共同研究チームが発表しました。 発見された惑星が地球に似ているのは、大きさと質量など。生命を育むこと…
ドイツの研究機関である「Fraunhofer(フラウンホファー)」が、ISS(国際宇宙ステーション)」の船外に約530日放置したあと回収し、昨年6月に地球に持ち帰った「藻(Sphaerocystisスファエロシスティス:…
慶應義塾大学・北海道大学・防衛医科大学校などの共同研究チームが、マウスを用いた実験で、意欲をなくす原因となる脳内の場所を特定することに成功し、総合科学雑誌「Nature Communications」に掲載されました。 …
京都大などの研究グループが、正義感は生まれつきなのか、学習によってはぐくまれるものなのかを研究する中で、生後半年の乳児の時点でもうすでに、弱者を助ける「正義の味方」を選ぶ性質があることを明らかにし、英科学誌ネイチャー・ヒ…
ハワイ島の観光スポットのひとつ『キラウエア火山』は、世界有数の活火山です。 その土地に暮らす人々にとって驚異となる火山ではあるものの、時に驚くべき光景を見せてくれることもあります。 そんなキラウエア火山を捉えた映像が、話…
2016年11月2日に打ち上げられた『ひまわり9号』が、静止軌道上から地球を撮影した画像を1月24日に初めて公開しました。 あまりにも美しく、ため息をついてしまいそうな地球の姿をご覧ください。 【報道発表】(H29.1….
筋肉の細胞から電気を発し、強力な電気で敵を攻撃する魚・電気ウナギ。 頭側がプラス極、尾の方がマイナス極になっており、身体の9割が発電器官です。なんと電圧はおよそ800ボルト、電流は1アンペア! 激しい電気攻撃を受けるのは…
2017年1月に日本列島を襲った大寒波。特に北海道では多くの地域で最低気温が氷点下となる、寒い朝を迎えました。 しかし、寒いのは嫌なことばかりではありません。流氷やダイヤモンドダストなど、寒いからこそ見ることができる美し…
冬のロシアは極寒の地。マイナス30度まで冷え込んだある日のこと、現地のロシア人を驚かせる不思議な『虹』が上空に現れました。 それがこちら。 Алёна Кузнецоваさん(@alenka_kuznetsovaa)が投…
2012年に火星に降り立ち、水の痕跡や炭素化合物などを発見したNASAの火星探査機『キュリオシティ』 数多くの調査とこれまでにない鮮明な火星の画像により、NASAの火星探査は大きく進みました。 そして2016年末、キュリ…
水はまったく通さないのに、空気だけは通す まるで謎かけのようですが、実際にそんな不思議なものが存在しています。 それは一体どんなものなのか、実は身近なところでも活躍しているという革新的なテクノロジーをご紹介します。 1平…
毎年12月13日~14日ごろに極大日(ピーク)となり、観測しやすい流星群が『ふたご座流星群』です。 ほぼ安定してたくさんの流れ星が流れることから、1月の『しぶんぎ座流星群』8月の『ペルセウス座流星群』とともに『三大流星群…
ここ数年で多くの注目を浴びるようになったドローン。特にカメラ搭載型ドローンは、今までは考えられなかった視点からの撮影を可能にし、映像の世界の幅を大きく広げました。 “未知の視点”を映した動画をみる…
人によっては、耳の付け根の前あたりに、ピアスホールほどの小さな穴が空いています。 これは『先天性耳瘻孔(せんてんせいじろうこう)』(以下、耳瘻孔)と呼ばれている、生まれつきのもの。 m r s . B A N D E L…
インドネシア・バリ島近くの海で「魚なの?」「鳥みたい」「植物じゃない?」と人々をざわつかせる不思議な生き物が目撃されました。 海の生き物とは思えない姿形をしており、宇宙船のように海中を移動するという、その生き物とは一体……
全国的に今シーズン一番の冷え込みになった、2016年11月24日。 11月の観測史上最低の気温を記録した北海道の夜空で、謎の光の柱が確認されました。 @cafe_ts_plus 夜空に点々と現れた光の柱は、現実の光景なの…
季節外れの雪により、白く染まった2016年11月24日の首都圏。11月に初雪を観測するのは、54年ぶりのだそう。 まだ紅葉が残る首都圏では、紅葉と雪の珍しい光景が道行く人々の目を楽しませてくれました。 54年ぶり、東京に…
2016年11月の初め、和歌山県・すさみ町の沖合で見つかったカニが「こんな恐いカニがいるの!?」「知らずにいたら、絶対食べちゃいそう」と話題を呼んでいます。 フグと同じ毒をもつカニ 和歌山県で見つかった猛毒ガニの名前は『…
ある真冬の日、住人が窓に目を向けると、そこに素晴らしいアート作品が飾ってあったのだそう。 それは「鳥が羽ばたいているよう」な作品だったとのこと。 一体どんな作品かというと…? The frost on my window…